
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
40歳歳代で、人間関係が嫌になり、当てもないのに仕事を辞めました。
肉体労働なら、正社員の仕事はあるかもしれません。旦那さんに体力がないなら、その年なら、二、三ヶ月、いやってほど走り回れば体力がつくでしょう。サラリーマンをしてた先輩は、そのころの年齢で辞めて写真屋になったてます。いろんなコンクールなんかで上位の賞をとったけど、学校に入るのも四苦八苦で、わずかな儲けの修学旅行とか卒業なんかの記念撮影しています。
私は、全国レベルの賞なんていっぱい持ってます。だけど、それで飯を食えるとは思っていません。男として、一家を構えるなら、夢とかじゃなくて、現実を見据えなくちろゃならなくなります。あなたの旦那さんは、子供のままなだけです。もっとも、それを許す妻ってのもありますよ。
正社員というのは責任を負うってことです。家族っていうか、妻も養えない精神構造の方には無理ですよ。もう少ししたら、アルバイトも難しくなるんじゃないですかね。その年なら、老後は考えないといけないけど、悲惨になるよ。
私が正社員を辞めたとき、妻は正社員として働いてもらいました。今も頭が上がらないけどね。私の母親も数十年の正社員の経験があり、それなりの年金をもらってます。親族を見れは、実の兄弟、義理の兄弟の妻は、それなりに奥さんは働いてるけどね。
私の仕事である設備メンテナンスなら、正社員の可能性はあります。でも、仕事は覚えるにしても、低いビルっても10階建てのビルで荷物持って何往復はできないとね。もっとも、仕事は、深夜早朝が多いよ。真冬は死ぬほど寒いけどね。
介護の仕事は可能性はあると思いますよ。ちょっとかかわりがあるんだけど、人手不足だからね。私の従妹は、会社をリストラされちゃったけど、畑違いの介護で50歳代で正社員になっています。因みに、気持ちが優しいってのもあるけど、今でもスポーツしてるからね。老人といえども、あの重さを支えるなら、それなりの筋力は必要だよね。
ありがとうございます。
そうなんです。子供なんです。
言っても無理なので、私が頑張らねばと働いていますが・・・・
カメラマンしか腕がないのは、大変ですね・・・・・
No.6
- 回答日時:
少し前までは人生80年時代といわれていましたが、
いつの間にか人生100年時代といわれるようになってきました。
いま50歳とすればあと50年間あります。
20歳で学校卒業したとするとこれまで実業界の経験は30年間、
80歳まで働くとすればこれから30年間、これまでと同じ期間の経験が積めるのです。愉しく充実した人生を送りたいものです。
ご主人は、写真家として、経験を積まれてきたとのこと。ずっと続けてきたことですから、好きで得意なことであるはずです。
これから、正社員になるには、今までの実力を相手(人材を求める経営者)に正確にわからしめることができるノウハウを修得したうえで、セルフ・マーケティング(自分自身を人材と見立てて自分自身で人材も求めている経営者に売り込むこと)のコツをつかめばこれからの人生はなにも心配することはありません。
求人の発生は三つしかありません。
1 増員・・・売上増に伴う新規採用。若年層が対象。中高年はナシ。
2 欠員・・・定年退職/自己都合退職にともなう補充。若年層が対象。中高年はナシ。
3 入替・・・ローパフォーマーに退職勧奨。ハイパフォーマーを外部から招聘する。入替作戦こそ中高年が仕掛ける戦術です!
◆中高年が採用されるチャンスは「入替」ニーズをセルフ・マーケティングで 顕在化させることによっていくらでも創出させることができるのです。併せて人脈ルートを生かしてのチャンス創出も重要です。
転職を成功させるのも「入替」作戦を自身で計画し実行すればよいのです。この機会に誰もが成功する転職術をきちんと
身に付けることをお勧めします。
このノウハウとコツの修得を伝授するのが、キャリア・ブレーンの
「一億人の就職道場・6日間コース」です。
http://www.careerbrain.jp/
HPにてご確認ください。
「有料・キャリア・カウンセリング」もお請けしております。
1回目:6,480円。
2~3回目:21,600円。4~5回目:21,600円です。
http://www.jipcc.or.jp/c_counseling/index.html
HPにてご確認ください。
ますますのご健闘を心より祈念申し上げます。
No.5
- 回答日時:
それは大変ですね。
カメラマンなら、ホテル関係などはどうでしょうか?良く観光ホテルや旅館の中居的な仕事を募集しですね?しかし、休みも少なく給料は安いと思います。警備員など肉体的な仕事なら?正社員の道があると思います。手取りで20万円位を求めるのなら?ドライバーでしょうね。ドライバー以外だと厳しいと思います。
No.3
- 回答日時:
転職続きでも一貫した職のスキルがあれば、そのご年齢でも採用してくれる会社はあります。
但し、中小になりますが。一貫した職で無い場合、職に就くのは、かなり難しいです。
雇い主の立場で考えればわかるかと。
よって、職に就くとしたら、本当に未経験のバイトのような職しかありません。今までの職がそうともいえますし。
変な話、ずっとフリーターだったのと同じ扱いです。
ただ、カメラが趣味とのこと。
カメラ屋でのバイト、家電のカメラ部門担当とかあれば、玄人の方とも話ができるのではないでしょうか?。
私も他人のことは言えませんが、定年後のお金の工面はできているのですか?。
既に退職金制度をなくしている企業は増えてきてます。確定捻出金とて、あてにならないものもあります。
既に火の車状態であれば、今後も同じ状況になりえると思いますので、安定した職はないものと思って定年関係なく仕事できる職を選ぶのも良いかもしれません。但し、就ける職は、バイトでも出来る職ですから、低賃金ですよ。
あなたも働くか、さもなくば夜の仕事をする事になるかとも思います。
私は独身なので、似たような状況の場合、誰も助けてくれません。その分夫婦ならどちらかボツになっても工面できるわけですし。
No.2
- 回答日時:
都会でのタクシーは如何でしょうか?
保障なども充実していますし、収入も30~40万円は固いですよ。
地方でしたら、トラックのルート配送などはどうでしょうね?
地方ですと、どうしても限りがありますが、東京などでしたら、まだまだ視野を広げてみるとチャンスはあると思います。とにかく2、30社くらい応募するつもりで、あたってみて下さい。
必ず巡り合わせて、良い仕事が見つかるはずです。苦労もお有りかと思いますが、それも一時の浮き沈みと思って悩まず明るく過ごしましょう。
いい運が必ず巡ってきますからね(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- その他(就職・転職・働き方) 転職できる気がしません。アドバイスください。 年齢:23歳 性別:男 職業:物流倉庫(アルバイト) 5 2022/07/23 00:08
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 転職 Amazonの倉庫勤務について(DS) 20代女です。転職を考えており、Amazonの倉庫で働く正社 2 2022/04/12 06:26
- 運輸業・郵便業 Amazonの倉庫勤務について(DS) 20代女です。転職を考えており、Amazonの倉庫で働く正社 3 2022/04/12 06:46
- 中途・キャリア 48才男性転職活動中です 全くのド素人ですが、施工管理に応募しており、やってみたく考えています もち 6 2023/02/14 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
フリーターについて
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
『始業前と就業前』
-
職場環境の良さをアピールする...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報