dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、モバイルWAONを使っています。
今日、近くのマックでバーガーを買おうとしたら、財布の現金ではあと4円程足りなかったのでモバイルWAONに残っている残高7円を全て使い、残りを現金で払おうとしたら、マックのかざす端末機では決済出来ず、「現金で全額払ってくれ」と言われ、しかたなくバーガー購入は諦めました。
勿論、WAONの取り扱いをしているマックなので、残高が決済可能な最小額に達していない為だと思いますが、マックに聞いても「いくら以上で決済出来るかなんて知らん」と言います。
Edyとかnanacoは1円からでも現金併用で決済出来るのに、WAONは出来ないんですか?
WAONのページみても、チャージの事とかしか書いてないので教えて下さい。

A 回答 (3件)

恐らくご推察のとおりだと思います。


私も調べてみましたが、最低利用金額(単位)は書いていませんね。
電子マネーである以上、最低利用単位が1円であることは明白だからでしょう。
つまり1円単位が使えなかったのは、マクドナルドに10円未満の商品がないという都合によるものでしょうね。
参考になるかどうかわかりませんが、このような質問(事例)がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

先日遠方のイオンへ行き、レジで「7円しかないけど現金併用で」と言ったら問題無く精算できました。
勿論、店員や周りの客からの冷ややかな視線は感じましたが。

だって、キャンペーンとかで貰えるポイントは、ほんの数円ってことありますよね。
そういうのを忘れて失効させるとすごーく損した気分になるので、私は例え1円でも精算しています。
ましてや、滅多に行かない店舗の電子マネーならなおさらですね。
店舗型電子マネーも、交通系の電子マネーくらい共通化が図れていると良いのに。

と言うわけで、WAONも1円から使える事がわかりました。
ご回答にもあるように、マックの場合は10円未満の商品自体ない為に決済出来なかったと言えそうです。

お礼日時:2013/12/03 12:50

マックの場合エディも一緒ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

先日遠方のイオンへ行き、レジで「7円しかないけど現金併用で」と言ったら問題無く精算できました。
マックの場合は、10円未満の商品自体ない為に決済出来なかったと言えそうです。

お礼日時:2013/12/03 12:53

10未満はだめです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

先日遠方のイオンへ行き、レジで「7円しかないけど現金併用で」と言ったら問題無く精算できました。
マックの場合は10円未満の商品自体ない為に決済出来なかったと言えそうです。

お礼日時:2013/12/03 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!