dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス語の[Bon appétit]ですが[Bon appetit]の表記でも問題ないものでしょうか?
フランス語なので[e]の上にフランス語特有の[丶]が必要なのではと思うのですが・・・。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

Bon appétit! や様々なアクサンが無くとも、


ネイティブは解るから(友達との日常メールなどでは)問題なぃと言ってました。
携帯メールでは使ってないと思います。

でも、大使館から届く手紙(やフォーマルな文面)ではアクサンが使われています。

ネイティブの友達同士や家族など 近い関係のやりとりではメンドクサイし、
アクサン無しでも解る(すでに頭に入っている)ので省いていることが多ぃかと思いますが、
正式・公式にはやっぱりフランス語にアクサンは欠かせないものです☆

Bon appétit! にアクサンが絶対に必要かはわかりませんが、
正式なフランス語としてはアクサンあったほうが良ぃですよね。
付けられるなら付けたほうが良ぃです。


Bon appétit! 以外のアクサンの話しですが↓
フランス語を学ぶときは、アクサンを付けながら単語を覚え、
テストで付け忘れたり間違えてしまうと減点されます。
とくに、フランス人の先生が注意するように我々に言っていたのは 【 à 】 のアクサン。

【a】と【à】では意味が異なり、
<a> = 【avoir】<主に:所有の意味>の活用系。
<à> のこのアクサン・グラーヴは
〔場所・時点〕を示すものだから付けるのを忘れないようにね! と言ってました。

※【ou】(~それとも) 【où】(どこ) も意味が異なるので注意

などなど状況や文章によっては必要なアクサンもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、フォーマルな文面での使用を考えてましたので大変参考になりました!
有難う御座いました!

お礼日時:2013/12/17 08:41

Bon appétitのアクサンは必要ですよ。



問題がないかと言われると話は別です。
例えば欧州語圏以外の古い携帯電話や、PCのブラウザやメールソフトで
アクサンが正しく表記される設定にない(もしくは自分で設定を変えてはいけない)
環境にある場合、アクサン付き文字を入力できなかったり読めなかったりするので、
代用措置としてアクサンを外している可能性はあると思います。

例えば日本のいわゆるガラケーでは、アクサンは入力できないし
アクサン付きのメールを送っても、文字化けして読めないと思います。

自分がアクサンを入力できて、相手もアクサン付き文字を相手が正しく読める環境なのが
分かっている場合、アクサンは入れないと問題あるでしょうね(除く全部大文字の場合)。
Bon apetit位ならいいですが、アクサン無しの文章だと相当読みづらいと思います。
    • good
    • 0

[Bon appetit]はフランス語ではない。

    • good
    • 0

#1ですが、問題なくはないですよ。

アクサン記号は「あってもなくても構わないもの」ではなくて、必要なものですから、質問者さんがおっしゃるとおり、アクサン記号は必要です。

でも、appétitについている記号と[丶]は違う記号です・・・・。#3様がおっしゃっているとおり、アクサン記号には種類が複数あります。
http://class.kitakama-france.com/index.php?%E3%8 …


私、実はフランス語をほとんど分かりません。
隣のスペイン語は少し分かります。

スペイン語も、フランス語ほど種類がないけれど、やはりアセント記号があり、記号の有無で読み方(強弱)が変わるし、場合によっては単語の意味が変わったりします。

※アクセント→(仏)アクサン、(西)アセント

フランス語ならもっと発音が変わるし、やはり場合によっては意味が変わることもあるでしょう。
(Bon appetitの場合はパッと見て理解はされるでしょうけど)

解らない言語だとあまり区別が付かないんですが、解る人から見れば違いがあります。
日本語だって、たとえば、ハス(蓮)とパス(pass)では大違いですよね。小さな○の違いだけなのですが。

ただ、#2さんがおっしゃるような「運用上」のことはあると思います。スペイン語でもやります。だいたい通じれば良かろうというのは。

文頭の大文字に付くアクセント記号は省略可能だそうですが、それ以外の場所で勝手に省くのは、やる場合はありうるけれど、ホントはいけません。
    • good
    • 0

1.


フランス語の[Bon appétit]ですが[Bon appetit]の表記でも問題ないものでしょうか?

    いいえ、表記は bon appétit だけが正しく、他は間違いです。[] のような括弧は発音符号を入れるときだけですからフランス語の[Bon appétit]と書くのも、間違いです。

2。
    フランス語なので[e]の上にフランス語特有の[丶]が必要なのではと思うのですが・・・。

    フランス語には、(1)何にも印がない、(2)右上から左下へ向かうアクサン記号、(3)左上から右下に向かうアクサン記号、(4) ^ のように山形のアクサン記号の4種があって、使い方が決まっています。

    これは[ ] に入れない一般表記の場合です。

    bon appétit の発音は、下記では [bɔnapeti] または[bɔ̃.napeti]([ɔ̃.]は鼻にかけた音の印)と発音記号で書いてあります。
http://www.larousse.com/en/dictionaries/french-e …
    • good
    • 0

大丈夫か大丈夫でないかは場合によるのではないでしょうか?例えば正式な文書として外部に出す場合は、アクサンは正しくつけなければならないでしょう。

フランス語の学校での試験ではディクテと呼ばれる聞き取り試験がありましたが、この時はアクサンの付け忘れ、アクサングラーヴとアクサンテギュの間違いは全て減点対象でした。現在、フランスとのメールのやり取りは、アクサンなしで行っています。という具合に、私も使い分けています。(これは正しくないと思いつつ行っていますが)
    • good
    • 0

何から「問題ないのか?」と疑問をお持ちになったのでしょうか。


看板とか、ネット上の表記とか??

アクサン記号を付けるのがもちろん正しいでしょうが、

・アクサン記号を出すのが困難、または付けるのが手間なため、必要だと分かっているけど付けなかった

・フランス語をよく知らなくて何となく使っているため、単に間違えている。

などで脱落している場合はあるかと思います。

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/62922/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!