dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。university は母音で始まっているのに、なぜan ではなく a がつくのかを教えていただけますか?他にそのような例があればそちらも教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

u- で「ユ(-)」と読む例としては


a united ~
a universal ~
両方形容詞なので後に名詞が必要ですし,
USA とか USJ とか,the ~が多く,a がつかない表現が多いですが,
後に置く名詞によってはもちろん,いくらでもあり得る表現です。

名詞 use も「ユース」なので
a use です。a がつかないことが多いですが。

a European country
Europe も「ユァロップ」なので,スペルは e でも子音扱いです。
    • good
    • 0

a か an は発音で決まります。


母音,というのは発音のことでスペルじゃありません。

university の u- は「ユ」と読みます。
ヤ行は半母音とは言われますが,a か an かというと a の方です。
a yard
a young man となるのと同じです。

uncle は「アンクル」だから an uncle です。

an hour
スペルは h だけど発音が「アゥァ」だから an です。

an ear だけど,a year
year はヤ行の「イ」です。

an SD card
これも読んでみたらわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!