
40歳の彼の仕事が続きません。
職歴は1ヶ月前後の短いものがほとんどですぐやめてしまいます。
ちょっと長くて1年のが2~3社、それよりもったのは1社だけでそれは10年がんばったようです。
10年持った社は、出世して自分が人に指示を与えれるから長く出来たようですが、
激務に疲れてしまったやめたようです。
彼は仕事も出来て、人望も厚いし、仕事を始めるとすぐみんなと仲良くなれて社交的です。
でも、理不尽なことや、筋が通らないことが大嫌いで少しでもそのようなことがあると、
気に入らずやめてしまっているように思います。
彼と一緒にいて、仕事の話をリアルタイムできいてみました。
1社目、男性部下が彼しかいないせいか、男性上司が頻繁に八つ当たりしてきて、
自分はわるくないのに、上司のミスを自分のせいにされる。
それで1ヶ月もたずやめる。
2社目、倉庫作業。
まず入ってみたら約束と違うことが多すぎる。
常温勤務のはずが、冷凍室勤務にまわされ1日中冷凍庫にいるのに、給料はそのまま。
通勤は社内バスの約束なのに、残業ばっかりさせられて帰りの交通手段がタクシーしかない。
タクシーに乗れる金もないので何時間も歩いて帰ってくることがたびたびあった。
改善を申し入れたがきいてもらえず。
常温勤務の楽な仕事しているひとのほうが給料が多かった。
1ヶ月でやめる。
3社目、運送バイト
何もしない問題ばかり起こして仕事をしない首になるバイトのほうが給料が多く、
彼は仕事量も責任も社員並みにやらされるのに給料は少ない。
バイトの仕事でないものまで、その人のせいで尻ぬぐいをさせられる。
3ヶ月でやめる。
こんなかんじで続きません。
話を聞いていると確かに会社のほうがおかしいし、自分がそんな会社に当ったら
やっぱりやめると思うんですが、そんなにブラックな会社ばかり当るものなのかなとも思います。
私の職歴はバイト経験もあわせて、最低1年は勤めてやめた理由は受験とか、
3年頑張って派閥に疲れてやめるとかです。
今までに学生時代のバイト合わせて4社行きましたが、
彼が当るようなブラックには当ったことがないです。
入ってすぐにあれがやだ、これがやだとなったことがないです。
これは私が運が良かっただけなんでしょうか。
それとも彼の会社の探し方が悪いのか、運が悪いのでしょうか。
彼の言うことは本当だと思っても、彼が普通以上にこらえ性がないのかなとも思います。
どこにいったって、自分の嫌な人、合わない人っていますし、
社会には理不尽なこともおおいですよね?
仕事が続かないので、給料は少ないしこのまま一緒にいても将来が見えないようで不安です。
どうして続かないんでしょうか。
彼に問題があるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>彼に問題があるのでしょうか?
よくよく考えてみると、彼が勤務した会社には、辞めずに続いている人もいる訳ですよね。
何故、彼はそういう人になれなかったのでしょうか。
続く人と、続かない彼とでは何が違うのか、よく考えられてはいかがでしょう。
彼は会社の選び方も間違っているとは思うのですが、そのあたりは「運」の問題ではなく「必然」でしょう。
採用する側にとっても、彼のような履歴の人材はどちらかというと採用したくない部類になると思いますが、そういう人でも採用せざるを得ない=常に人不足でしかも仕事の回り方がおかしいためまともな人が定着しない、いわゆる「ブラック」、ということになるのだと思います。
たしかに経歴がよくないので、入れる会社もそれなりっていうのはあると思います。
でも、続いている人もいますね。
その辺は、なんていうかもうここでやるしかないっていう諦めの気持ちもあるとは思うんですが、
彼はそういうのもいやのようで、常に全員が向上心持って働いているような会社じゃないときにくわないようです。
自分が社長にでもならない限り無理だと思います。
No.3
- 回答日時:
お仕事が長続きしないのははたして企業側のせいだけでしょうか?
果たして本当にブラック企業と言える会社ばかりなのでしょうか?
実際にはそれらの会社で長続きしている方もいっぱいいらっしゃる筈です。
仕事が上手くいかない。長続きしない原因を全て企業側に押し付けていては何の成長も無いですね。今後も長続きしないでしょう。
何か自分の方に落ち度は無かったのか?
本当に会社側のやり方が理不尽なのか?
あなたは彼の言葉を丸呑みしているだけではありませんか?
今後の事を考えるなら敢えて厳しい言葉の一つも投げかけるべきではありませんか?
恐らく次のお仕事はさらに見つかり難くなりますよ?
>男性部下が彼しかいないせいか、男性上司が頻繁に八つ当たりしてきて、
自分はわるくないのに、上司のミスを自分のせいにされる。
本当に何の落ち度も無かったのでしょうか?
上司のミスは彼の仕事の拙さが原因だったって事は無いのでしょうか?
>何もしない問題ばかり起こして仕事をしない首になるバイトのほうが給料が多く、彼は仕事量も責任も社員並みにやらされるのに給料は少ない。
バイトの仕事でないものまで、その人のせいで尻ぬぐいをさせられる。
3ヶ月でやめる。
例えバイトであっても彼の方が他のバイトよりも年齢がかなり上なら、社会経験等も含めて考えれば状況により彼に責任が回って来てもおかしくは無いです。
余りにも情けないミスだったのでは?
>常温勤務のはずが、冷凍室勤務にまわされ1日中冷凍庫にいるのに、給料はそのまま。
通勤は社内バスの約束なのに、残業ばっかりさせられて帰りの交通手段がタクシーしかない。
タクシーに乗れる金もないので何時間も歩いて帰ってくることがたびたびあった。
そりゃあシフトによっては当初の話とは違う仕事だってまわって来ますよ。
社バスが無くなる程残業しなくてはならないのは本当に彼の仕事量が多いのでしょうか?
仕事のやり方に問題は無いのでしょうか?
不満を全部他人のせいにしていれば楽ですよね…
鵜呑みにはしていませんし、こんなに変な会社にばかりあたるわけがないように思い、
話半分できいています。
完璧な会社なんてないし、100%納得して働けるところなんかないという話もしましたが、
聞いちゃいません。
上司のミスは完全に上司のミスじゃないかなと思います。
上司と彼の仕事は直接関係なく(直属でない)、上司が自分の仕事を忘れていて、
そのことを別社員に指摘され、近くにいた彼が八つ当たりされたようです。
運送のミスの尻拭いは、他のバイト(経歴数年)が当て逃げ、器物破損をしたときに、
暇な社員がごろごろうろうろしており、同じルートを回っている社員も一緒にいたのに、
入ってすぐのバイトの彼が誤りにいかされてました。
これはおかしな話だと私も思いました。
冷凍は常温勤務と冷凍勤務で給料が違うのに、常温勤務で契約していたので手当てをもらえない。
冷凍室でつかう重機の免許を持っていて、それが使える人が少なかったために残業させられていました。
倉庫は24時間運営だったので、深夜は特に人がおらずやらされていました。
冷凍勤務で重機使いなら、もっといい条件で働けるのが普通だったので、これもちょっと変だと思いました。
多分、他の人ならむかついて抗議して終わったり、諦めたりするところを
彼がゆるせずやめているのかなぁと思います。
No.1
- 回答日時:
ブラック企業にばかり世間の目がいっていますが、一方でブラック勤め人なるものもいます。
ブラック勤め人の特徴はあなたの「彼」そのものです。言い分すべてが嘘とはいいませんが、自分が勤まらない理由をすべて周囲にせいしているのは間違いありません。現にあなた自身が一度もブラック企業にあたった事ないのがいい例です。
いかなる理由にしろ、すでに彼の履歴書は汚れきっているので、これから彼を雇ってくれるところはブラック企業しかないという状況です。
40にもなって職を転々とははっきり言って「屑」としか言いようがありません。
次行きましょう。
そうなんですよね。
彼が文句ばっかり言ってる会社で長く勤めてる人もいて、
なんでちゃんと働けている人がいるのに彼はだめなのか・・・?といつも思います。
人が定着しないような職場ではなかったと思うんですよね。
どんどん職歴が不利になっていくのに、なんとも思わないようでそれがまた見ていて不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 会社・職場 サービス出勤について。 僕は8人の小さな会社で33歳で営業として勤めています。 社長、執行役員1人、 2 2022/06/03 21:03
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 個人事業主・自営業・フリーランス 仕事の悩み 2 2023/08/21 18:54
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 会社・職場 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 4 2022/04/14 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 1 2022/04/13 22:05
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事が続かない彼氏と 結婚された方いますか?? いまお付き合いをしている人が たぶん仕事続かない系の
カップル・彼氏・彼女
-
仕事の続かない男性を見捨てていい?
片思い・告白
-
同棲している彼氏が仕事続かなくて将来が不安です。 同棲前に働いてた職場を半年で退職し、同棲後に見つけ
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
仕事続かない子って彼女に出来ないですか? もうすぐで社会人4年目なのに、今の職場が1番長くて1年ちょ
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
付き合っている男性の転職癖をなおしたいです
失恋・別れ
-
6
仕事を転々としている男より、一つの仕事を継続している男の方が結婚できますか?
婚活
-
7
彼が会社を辞めたから別れるって変ですか
失恋・別れ
-
8
仕事が半年も続かない人、どう思いますか?
会社・職場
-
9
結婚予定の彼氏の転職癖に悩んでいます
片思い・告白
-
10
彼氏が社会を舐めているんじゃないかと思うんです。。 彼氏との将来が心配です。私に出来ることはあるでし
新卒・第二新卒
-
11
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
12
仕事が続かない。働きたくない。
労働相談
-
13
仕事が続かないタイプの人で克服した人はどのように変わりましたか? 大学卒業して5年の間に2回辞めまし
退職・失業・リストラ
-
14
彼氏と1週間連絡してません、別れたいって事ですか?
その他(恋愛相談)
-
15
彼氏が無職で絶望の29歳女性です。生きるためのアドバイスいただきたいです。
出会い・合コン
-
16
社内ニートになってしまいました。 30代女 転職して2社目で現在入社2ヶ月の新人です 入社して1ヶ月
会社・職場
-
17
男性にとって体の関係無しの交際は耐えられますか?
デート・キス
-
18
男性の方に質問です。 バックでするのは気持ちいいのですか?? 動きやすいのは分かるのですが 彼氏から
その他(恋愛相談)
-
19
彼氏に最近LINEの返信遅いねと言ってしまいました。 きっとこれ言ったらうざがられるなぁ。と嫌われる
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事ができない40代です。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報