重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語で「5日間連続で」と言うとき、普通は for five days in a row と言いますけど、これは何で for five days in a line と言ってはダメなのですか?

A 回答 (4件)

five consecutive days



five successive days

five straight days

for five days running


> 何で for five days in a line と言ってはダメなのですか?

んー
rowは横のならびで"列"だから
in a rowは一つのならびの中で同じことが繰り返されることを表してます
んじゃ、in a lineも一緒じゃねーか、となりますね
そうですね

でもlineって作業工程などを表す時に使われて、in a lineとなると"別々の"ものが一つの一連を造り上げるイメージがあるので、そうするとちょっと「~連続」というのと感じが異なるように思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。なるほど、後半のご説明には得心しました。

お礼日時:2013/12/13 21:06

in a line とは言いません。


in a row で「続けて」という熟語としかいいようがないですが,
row「(主に)横並びの列」の方が line「(主に)縦並びの列」彼らには続けて,
と感じやすいのかもしれません。

他には
for five days running
for five days straight
for five days without a break
などとも言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。例文は勉強になりました。

お礼日時:2013/12/13 21:09

こう言うのがあるそうです。


ネイティブ(書籍)がダメ、言わない、と言う言葉は、”言わないから言わない”のだそうです。
皮をむく、と言いますが、皮をとる、とはいいません。言わないとは言い切れませんが、幼稚です。
以前、外国人が、りんごの皮を取って食べますか? と言う日本文を書いていました。
おかしいですよね?
英語も、そういうのがあるそうです。

ちなみに、今回の場合、lineは、列的なものを感じるので、物理的でない連続には使わないのかもしれません。
木が連続で(1列に)なぎ倒されている、だとあるのかもしれませんね。分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。

お礼日時:2013/12/13 21:08

英語で「5日間連続で」と言うとき、普通は for five days in a row と言いますけど、これは何で for five days in a line と言ってはダメなのですか?


→だめです。やはりin a rowです。

なお、ご参考までにーー
for five days successively
for five days in succession
for five days without break (この場合、夜も昼も連続しているという意味)
などの表現もありますね。

ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。例文も勉強になりました。

お礼日時:2013/12/13 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!