
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
five consecutive days
five successive days
five straight days
for five days running
> 何で for five days in a line と言ってはダメなのですか?
んー
rowは横のならびで"列"だから
in a rowは一つのならびの中で同じことが繰り返されることを表してます
んじゃ、in a lineも一緒じゃねーか、となりますね
そうですね
でもlineって作業工程などを表す時に使われて、in a lineとなると"別々の"ものが一つの一連を造り上げるイメージがあるので、そうするとちょっと「~連続」というのと感じが異なるように思います
No.3
- 回答日時:
in a line とは言いません。
in a row で「続けて」という熟語としかいいようがないですが,
row「(主に)横並びの列」の方が line「(主に)縦並びの列」彼らには続けて,
と感じやすいのかもしれません。
他には
for five days running
for five days straight
for five days without a break
などとも言います。
No.2
- 回答日時:
こう言うのがあるそうです。
ネイティブ(書籍)がダメ、言わない、と言う言葉は、”言わないから言わない”のだそうです。
皮をむく、と言いますが、皮をとる、とはいいません。言わないとは言い切れませんが、幼稚です。
以前、外国人が、りんごの皮を取って食べますか? と言う日本文を書いていました。
おかしいですよね?
英語も、そういうのがあるそうです。
ちなみに、今回の場合、lineは、列的なものを感じるので、物理的でない連続には使わないのかもしれません。
木が連続で(1列に)なぎ倒されている、だとあるのかもしれませんね。分かりませんが。
No.1
- 回答日時:
英語で「5日間連続で」と言うとき、普通は for five days in a row と言いますけど、これは何で for five days in a line と言ってはダメなのですか?
→だめです。やはりin a rowです。
なお、ご参考までにーー
for five days successively
for five days in succession
for five days without break (この場合、夜も昼も連続しているという意味)
などの表現もありますね。
ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 英語で「5億年ぶりに〜した」みたいな表現はありますか? 4 2023/07/05 23:28
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この本の訳まちがいではありませんか? 1 2022/11/15 11:52
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 ビジネス英語です。 添削お願いします。 Dear, ◯◯ Thank you very much. 3 2023/03/01 04:25
- 英語 この英語の言い方は合っていますか? 2 2023/04/11 20:03
- 英語 語句節などの言葉の単位のことを、英語でなんと言いますか。 また、文の要素はElements of a 4 2023/06/26 14:38
- 英語 京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M 27 2022/10/25 11:16
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
数学に関して
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
haveとspendの違い
-
agree withとagree that
-
”would have to do”の"have to"...
-
the と this の違い
-
コモエスタ赤坂
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
arrive homeという表現は正しい...
-
人をあれ呼ばわりする人って人...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
せっかく○○してくださったのに...
-
covered with とcovered inの違い
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報