dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築15年経ち、消費税もあがるので
家の外壁塗装をしようと思っていますが
これから寒くなる時期にやるのはあまりよくないのでしょうか。
愛知県在住ですが、3月くらいまで待った方が良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

今更多少伸ばしてもかわらないでしょう。



無理に駆け込みに乗らなくても、むしろ仕事の薄い時期に塗装してもらったほうが良いでしょう。


今時期は大変込み合っていてはっきり言って多少なりとも雑です。



理想の外気温   
15~25℃は欲しいです(気温が低いと艶が出ない 伸びないと刷毛目が目立つ 伸びないので薄める)

*愛知の冬は寒いですよ やるなら最低10時~15時が限界ですよ。
(北側と南側で艶の出方が変わったら嫌だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『伸びないので薄める』
それは困ります(汗)
無理な遅い時間帯までやられてしまっても困りますし
やはり慌てない方が良さそうですね。
ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2013/12/14 18:08

外壁塗装費用は100万円程度で消費税のアップ分は3万円程度です。

4月以降は仕事が無くなって、業者はそれ以上に値引きしてきます。氷点下の時にやるのは良くないことは、ご存知のはずです。晴れた暖かい日に工事になるとは限らないので、あわててやる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
暖かくて条件が良い季節にやろうと思います。
助言、ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/14 18:12

外壁塗装(5~10年の間)や屋根(3~5年の間)は寒い時期にやるのが良いです、なぜなら塗料は暑いと薄く延びますが寒いと延びません、その分塗装が厚くなり材料がクイます、屋根は錆(カラー鉄板)や劣化(ステート類コロニアル等)し硬くなる前に前にやらないと意味かないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなことが関係してくるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 18:00

15年ならちょうどやりどきではないでしょうか?


今でも駆け込みで業者は忙しいそうです。
早くやられたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ悩んでいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/14 17:58

雨の少ない季節にやった方が良いですね今頃ですか・・。

10年経つとソロソロ時期です、屋根は20年と言われてます。家を手入れすると長く持ちます、何もしないと30年でボロボロとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
そろそろやりどきなので
タイミングを迷っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!