dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別居の義母との関係に悩んでいます

長男の夫と2人 車で1時間のところに住んでいます

半年前に義父が亡くなり、義母と付き合いづらくなりました

義母は本音をハッキリ言いません
遠回しに何か言いたそうだけど、何を言いたいのか全くわかりません

これまでは、物事の判断を亭主関白の義父がすべて行い、結果に対して愚痴を言うのが義母の日常でした

決定してくれ愚痴の対象となっていた義父が亡くなり、長男にその役を期待していたようでしたが、愚痴の対象になるのはわかっており、私たち夫婦が深入りしなかったため、義母のアテははずれ『長男は嫁に騙されている』という事になっているようです

義母は、息子を溺愛していたようで結婚当初から嫁をよく思っていなかった様子
なんとなく気づいてはいたのですが、義父が亡くなったことで、あからさまに態度に出るようになりました

こちらから何かするときは、必ず義母へ 事前にお伺いをたてて許可をもらうのですが、事が終わってからあることない事イヤミが出ます

私の親が義父のお弔いをしにやってくるときも 事前に義母の了承を取っていましたが、いざ来てみると『断わりゃよかった 断わりゃよかった』を私の両親の目の前で連発

娘の夫の父親をお参りするのが、何かそんなに迷惑だったのか? と両親に聞かれてとてもつらかったです

私たちから『何がご不満ですか?』と聞いてもとぼけるのに、親戚には、私たち夫婦(といっても嫁が息子を騙している前提)について、あることないこと不満を漏らしているようです

亭主関白に耐え忍んだ義母は、親戚の間ではとても”できた人・気立てのよい人”なので、こちらの事情を汲んでくださる方が一人もいません

夫は発達障害です 義母は、感づいてはいるようですがその事実を認めようとしません
私を守ろうとして夫が義母に発した言葉が 誤解の種になってしまったことも多々あります

長男夫婦なので、将来は義母の介護をする立場になると思います
今のうちに、信用を得ておきたいのですが何は手だてはあるでしょうか

本当は、義母に関わりたくないです
年末年始 義実家に行くと思うと ここ数日吐き気がとまらず食欲がありません
でも、夫の母親だし そういってもいられないという気持ちのせめぎあいです(泣)

よいアドバイスをお願いします

A 回答 (12件中11~12件)

耳障りの悪い言葉が並びますが、義母さんの言ってる事は「こんな息子と結婚してくれて、ありがとう」です。



長年、本音を言えない生活をして自分の本音を包み隠す厭味しか言えないようになってしまったのでしょう。
年齢も年齢ですので、変化があるかどうかも解りませんが、あなたが気持ちを汲んで歩み寄ればあなたが変わります。

あなたが変わればあなたの状況は変わりますよ。義母さんも変わってくれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚当初は、『同居は考えなくていい 子供も考えなくていい 40歳すぎた息子に伴侶ができただけでいいからね』と言っていた義母の言葉を信じていました

嫌味しか言えないなんて、悲しいですよね

まずは、自分が体を壊さない程度でできることを考えてみようと思います
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2013/12/29 14:59

嫁姑は分かり会えません



頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、ムリなものはムリなんでしょうかね(泣)

簡潔なご回答 ありがとうございました

お礼日時:2013/12/29 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!