
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
x64ベースプロセッサと言うのは、AMD社が提唱している64ビットCPU規格に準拠したCPUという意味で、64ビットレジスタが16本、128ビット浮動小数点演算レジスタが16本ある64ビットCPU命令を実行可能という事です。
詳しくは以下のリンクを参照してください。もちろん、OSもアプリケーションソフトも64ビット対応ソフトを実行出来ます。要するに64ビット標準機であるという意味です。
実は、Pentium4の頃からx64ベースプロセッサは存在しました。Intel64と表記されているCPUは全て64ビット命令を実行出来ます。
もっとも、32ビットオペレーションシステムで動くという意味は、32ビット命令しか実行出来ない32ビットモード状態でOSやアプリケーションソフトを動かしているという意味で、64ビット命令は実行しない状態になっていますので、半分の性能しか出ていません。
しかし、互換性の面では16ビット・32ビットソフトが動くので、32ビットモードで動かしている例が多いようです。
64ビットオペレーションシステムで実行すると、16ビット命令や32ビット命令が実行出来なくなるので、32ビット互換モードで実行するようになっています。64ビットモードは32ビットとは別のCPUと考えて良いようです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/X64
回答ありがとうございます。
詳しいですね!
Pentium4の頃から存在していたことに
驚きました。ありがとうございます。
よいお年を
No.5
- 回答日時:
>ノートパソコン用のDDR2メモリで最大の容量はいくつですか?
4GBで合計8GBです、1枚1万9百円。
http://kakaku.com/item/K0000264202/
チップセット的には8GBまで、ですが、BIOSが対応するか?と言う問題が有ります。
インテルが開発した64BitはIA64ですがX86と互換性が無いためX86と上位互換のAMD64がMicrosoftに採用され互換と言う意味でX64と言うネーミングになったようです、その後インテルもX64規格の互換CPUを出しました、X64ベースという事はX64CPUでX86命令も動作するという事で32BitWindowsが搭載されているという事です。
Windows8はインストール可能ですがCore 2Duoの一部にはVT-Xに対応していない製品があり、VT-Xが無いとWindows8.1はインストール出来ません。
例えばE4300~E4700、T5200~T5800(T5500、T5600は除く)等です(型番に関しては雑誌の記述なので正確でない可能性もあります)
ご回答ありがとうございます。
メモリまでわざわざ調べて頂き
ありがとうございます。参考に
させて頂きます。ありがとうございました。
それではよいお年を。
No.4
- 回答日時:
32bit版>32bit版へのUPグレードは出来ます。
32bit版>64bit版へは出来ません。
*元々の32bit版OSを削除して、64bit版OSを入れる事は
出来ます。
例えば32bit版Windows7 を『削除して』新たに64bit版の
Windows8.1を入れるとか。。。しかしこの場合は
デバイスドライバー類も入れ直す必要もありますので、
面倒がありますね。
http://e-words.jp/w/E38387E38390E382A4E382B9E383 …
*しかしメモリが2Gだと64bit版を有効に生かす
事は出来ないので、メモリを4G以上に増やすか、
OSは32bit版のママで使う方が良い。
*最近販売されてるPCでは64bit版OSを入れたPCは
メモリが8G位になってる物が多いですよ。
*http://e-words.jp/w/x64.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
それでは、ノートパソコン用の
DDR2メモリで最大の容量はいくつですか?
出来ればその値段も教えて下さい。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- 中古パソコン フリマサイトでのPC販売 5 2022/12/07 20:54
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- Windows 10 このPCにwindows10をインストールすることが出来る(現在進行形)又は出来た(過去形)? 5 2022/10/15 20:57
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- その他(ゲーム) Steam版(PC)アーマードコア6の購入を検討しているのですが動作環境が合っているか分かりません。 4 2023/08/24 18:43
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
素朴な疑問。転勤のシーズンに...
-
不等号の使い方について
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
読み方
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
日本語の意味
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
方と法、、、
-
멀리서って遠くからですよね。...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「附」と「付」の違いについて
-
「今から」と「これから」の違...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
日本語の意味
-
読み方
-
厚待遇 好待遇 高待遇
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
方と法、、、
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
ドMとMの違いを教えてください
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
x64 ベースプロセッサとはどう...
おすすめ情報