dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後、小学校~高校の学校教育において歴史という分野が無くなる日が来る可能性があると思いますか?

A 回答 (25件中11~20件)

歴史の授業がなくなることは間違いなくないでしょうね。


むしろ英語の授業の方が無くなる日が来る様な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに昔英語は無かったですもんね

お礼日時:2014/01/03 16:44

無くなる可能性はありません。



これまで生きた日本人(世界の人)の歩みを勉強し、未来へ繋げる必要があるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私もそう思います

お礼日時:2014/01/03 16:59

100%無くなる日が来ると思います。



1.人類が滅亡すれば、なくまります。
2.太陽はやがて膨張をはじめ、地球を呑み込むと考えられています。たとえそうでなくても、太陽はいつかその最後をむかえます。よって、そのときまでに地球外に脱出し、生存することができなければ、なくなります。
3.宇宙は、遠い将来、大きく膨張しすぎて、あちこちが寒冷化すると考えられています。あるいは、もしかすると、膨張がおさまり、収縮し始めます。いずれにしても、その時が来れば、歴史も何もなくなります。

ただし、近い将来では滅びる可能性はそうはないと思います。
そして、ある程度人類が安定して暮していくとするなら、歴史は、増えに増え、大変なことになると思います。もちろん、教育内容も淘汰され、精査され、圧縮されるとは思いますがーー増えるのは間違いないですね。

よって、100年とか1000年とかのスパンであれば、増えるだろう。
宇宙的時間で考えれば、人類や太陽が最後の日をむかえるので、歴史教育も消滅するだろう。

ということになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
かなり詳しいですね

お礼日時:2014/01/03 16:37

それは無いと思いますが。


ゆとり教育もなくなる可能性がありますし、授業数が減ることはしばらくないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/01/03 16:37

無くなることはないでしょう。


人は過去から学んで今を生きているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かにそうですね

お礼日時:2014/01/03 16:39

無くなることはないかと。


個人的には絶対に無くしてほしくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私もそう思います。

お礼日時:2014/01/03 16:46

歴史を忘れた国家に未来はありません。

どんな国家も歴史の上に成り立っています。
歴史を学校教育で教えないということはありえないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適確な回答ありがとうございます

お礼日時:2014/01/03 16:47

なくなることはないです。


受験はどうするのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
他の分野が追加されるのではないでしょうか?

お礼日時:2014/01/03 16:54

多分無くなる日はこないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/01/03 16:35

歴史という科目ではなく、他の名前になる可能性はあると思います。


今の歴史の授業では近現代を端折ってしまうことが多いので、逆にさかのぼって勉強する方法がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私もそう思います

お礼日時:2014/01/03 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!