dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても家を散らかしてしまいます。

一人暮らしなんですが、

せっかく片付けても2ヶ月後にはゴミで埋め尽くされている

状態になります。

原因は散らかってるのにあまり気にしないことと

汚れてるのを見ると片付ける気がなくなることだと

思ってます。

どうすればいいでしょうか?

甘いかもしれませんが、小さい頃から同じ状態なんです。

A 回答 (52件中41~50件)

恐らく物が多すぎるのが最大の原因で、管理しきれないため部屋がちらかるのでしょう



断捨離ブログなどを見て、真似はしなくてもよいですが、物を減らす参考にしてはいかがでしょう

収納グッズを買えばいいという意見もありますが
これはかえって物が増え、さらに散らかる原因になります

使ったものを収納に一回ずつ戻す行為ができない人には、収納グッズやボックスは無意味です
一回ずつものを片付けられる人なら、そもそも部屋が散らかりません

物を減らすことです
それしかありません
    • good
    • 0

段取りや効率を考えるのが苦手、目の前のことに気を


取られ全体的な優先順位がつけられないや片付けられ
ないというのは注意欠陥多動性障害の可能性があります。

単なる怠けぐせならいいのですが、発達障害の一種である
「片付けられない症候群」の可能性があるので気をつけてください。
    • good
    • 0

金は掛かるけど、DUSKINに頼めば!?案外需要があるらしいです。

    • good
    • 0

めんどくさがり屋さんなんですね。



汚い部屋に住んでると自分の身なりや態度にまで雑さがでてきます。

2014年はじまったばかりです。

まだおそくないですよ大掃除。きれいさっぱりして良い年にしましょうよ。
    • good
    • 0

友達を頻繁に家に呼ぶというのはどうでしょうか。

自然にかたずけがしたくなると思います。
    • good
    • 0

使ったものはすぐに元の場所に戻す、ゴミはすぐに捨てることを心がけるといいです

    • good
    • 0

収納ボックスを買いましょう。

自分は収納ボックスばっかりです。
かなり片付きますよ。
あとは無駄に買わないことです。
    • good
    • 0

思ったら行動に移すだけ。


怠けるのも自由。
    • good
    • 0

ゴミ袋を複数その辺においておくといいですよ。


気づいた時に入れましょう。
    • good
    • 0

保管場所に困るものはもって帰らない。


使わないものは思い切って捨てる。
トイレに行くついでになにか捨てられるものがないか探す。

一度思い切って断捨離をするといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!