dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は美容師のアシスタントで、今日転職して初出勤だったんですけど、人見知りが激しくて皆となじめません・・・・。
慣れれば話せるんですけど、慣れるまでに時間がかかるんです・・・。
11人のスタッフで、そのうち9人が女性なんですが 皆サバサバした性格で馴染みにくいんです・・・。
明日は歓迎会もかねて皆でバーベキューがあるんですけど、お店が3店舗あるので全部で30人近くになります・・・。
すごく憂鬱なんですが、どうゆう風に振舞えば良いのか分かりません。
文章がうまくまとまらなくてごめんなさい・・・。

A 回答 (4件)

とにかく笑顔でよく喋り捲ること。



私も人見知りが激しく、初対面の人との場では、緊張してしまいます。
そんな時には、会話が続かなくなると、自分から何かしらの話題をふり、とにかく喋ることにしています。

つらいかもしれないけれど、少しずつ慣れていけばいいのだと思いますよ。
慣れるまで、周りと距離をとりすぎず、硬くならずに接してみてください。


笑顔が一番ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!!
でも、大勢いると本当に緊張しちゃって・・・。
怖い感じの先輩もいるし・・・。
なるべく自然でいられるように頑張ります!!

お礼日時:2004/04/26 23:22

緊張してオドオドしてるくらいがちょうど良いんです。



難しい話ですが、人間の脳には、爬虫類時代の脳があります。
これが排他的な感情や、虐めをします。
自分のテリトリーに入ってきたよそ者を排除しようとします。
縄張り争いで自分が優位に立とうとします。
これは本能ですから、誰にでもある感情です。

で、この感情に歯止めが効かない人が山ほどいます。
普通は、爬虫類脳の先にある、大脳新皮質でこの感情を抑制しようという理性的な働きがあるんですが、この歯止めが出来ない人はたくさんいますので、オドオドしているくらいがちょうど良いんです。

無理して頑張ってハキハキしても、帰って、虐めの対象にされてしまったら救いがありません。オドオド、ドキドキしていれば、「私は貴方の縄張りを荒しません」というメッセージになるので、ちょうど良いと思います。

あと、爬虫類脳の暴走を抑えるのは、誉めることです。
誉めることで、大脳新皮質が感情を抑えてくれますので、誉めることは人間関係を円滑にする上でも、自分の立場を確保する上でもとても良いことなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!

お礼日時:2004/04/28 23:40

自分らしく、背伸びせずでいいのではないでしょうか?


変に意識すると余計、萎縮してしまいます。

30人もいれば必ず話し相手はいますよ。
それに30人が30人とも同じ人格ではないですし、
あなたのお店のスタッフだって9人とも
性格は違うはずです。違うからみんなが
仲良くやっていけるのです。

自分に無い物を相手が持っているからです。
みんながみんな同じ性格だといやでしょ?
あなたが30人いたらどうでしょうか?

あなたをわかってもらう、そんな気持ちでどうでしょうか?
受け身でいいと思います。
尋ねられたことに「はっきり」答える。今回はそれに徹しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
スッキリしました!自然な感じで接する事が出来ました!

お礼日時:2004/04/28 23:39

難しいとは思いますが、あなたも話してやってもいいよ?


位の勢いの精神を少し持ったほうが良いですよ!!
※良い意味で、、、
そんなにかしこまらず、なるようにしかならない?というかなるようになれという感じで、気楽に楽しんでみてください。
そうしてれば気がつけば話できるようになっているかとおもいますよ!!
頭でイクラ考えてもダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!!有難うございます!
私の性格的に遠慮深い所があって、初めての人にはかしこまっちゃう所があるんです・・・。
フレンドリーな感じになれる様に頑張ります!

お礼日時:2004/04/26 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!