
先月納車されたフィールダーが今月末にカローラ愛豊で1か月点検なのですが、皆さんに質問したいのは、下記の内容が点検時の入庫拒否になるかを聞きたいです。
(1)、ポジションランプ、前後ウインカーランプ、バックランプ、テールスモールランプ、ライセンスランプをすべてLEDに変えている。
このLEDはオートバックスで購入し、昼間でもウインカーはしっかりと黙視できます。(車検対応と箱に書いてました)
(2) ホイールを交換し、前に5mmスペーサー、後ろに15mmのワイドトレッドスペーサーを付けている。
ホイールはディッシュタイプで横からは内側があまり見えない。
前後ともにスペーサーを装着した状態で車検基準?のホイール中心から前30度、後50度の範囲がフェンダーの内側に入っている。
質問は上記の2つなのですが、調べた限りでは各ディーラーまちまちみたいなんですよね。
ネットで「ディーラー」、「入庫拒否」で検索してみた限りでは…
(1)はそんな内容で入庫拒否されたみたいなのを見ました。
(2)は入庫拒否された方はフェンダーから糸を垂らしてのツラツラやハミタイしているのばかりで、スペーサ付けても内側の入っている人の話がありませんでした。
ディーラーの人に聞くか、そもそもLEDはともかくとしてスペーサー類は外せばいいのですが、実際どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
父が愛豊の営業です。
スペーサーを外せばOKだそうです。
店や、取引によっては付いていても入庫して作業過程で外してくれるそうです。
営業課長の父いわく、「ま、ものは言い様」だそうです(--;)
お早いご回答ありがとうございます。
愛豊の営業マンさんの回答をいただけるとは思いませんでした。
愛豊では初めて購入したのでそういうサービス的なことはやってくれないでしょうね…(フィールダーをほぼフルオプションで買いましけど…)
点検の際にはスペーサーを外していこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>実際どうなのでしょうか?
貴方が調べたとおりです。ディーラー、自動車屋によって違うということです。
基本は「違法改造」は引き受けない。これが元です。
整備をする側は違法改造車を取り扱うこと自体がNGなので拒否。
続いて「不法改造」は疑わしいので拒否。
LED球は規格品ではないので球切れしていなくて、光量も法定範囲以内なら
問題無い(だから車検対応品)のですが、保安規格合格品でない商品なので
「違法ではないが不法」=扱わない。
車検では保安基準の範囲に入っているかどうかの判断しかしません。
ディーラーは正しく保守する事が義務付けられていますので、視点が違います。
社外ホイールなどはJISの刻印があったりすれば問題ないでしょうし、
マフラーもJASMA認定品なら受け入れとか。
ディーラーがどこまで受け入れと判断するかでしょうね。
ワイドトレッドスペーサーはNGでしょうね。外しても走行に支障ないなら外して持込で。
「街の車屋さん」なら割とOK範囲が広いです。(それも店によります)
回答ありがとうございます。
LEDは車検対応と書いてあるだけではだめなのですね!保安規格書いてあったかな?
ホイールは大丈夫です。
ディーラーに持っていくときはワイドトレッドスペーサーは外して行こうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
他メーカーD勤務11年目です。
わかりやすく簡単にお答えいたします。1 LED化する事は問題ありません。肝心なのは色と明るさですね。
明るさの点でLEDが極端にまぶしい、又は薄暗いなど無ければほぼOKです。
厳密にいえば数値はありますが・・・
色は大丈夫ですか?青やら紫やらが許されるのはルームランプのみですよ。
社外製品に車検対応と書いてある品物。
ホントに車検対応でしょうか?ヘッドライトの球8000k(ケルビン)車検対応
などと書かれた商品を目にしましたが、車検の対応するのは6000k以下ですよ。
社外製品メーカーが勝手に対応と謳っているものも存在します。
2 前30度 後ろ50度 よく調べましたね。 その範囲内であればOKですが、
当社では陸運支局に目を付けられないように、パッと見怪しげな車は入庫拒否させて
頂いております。
お店によって違いますね。
回答ありがとうございます。
LEDの色は問題ないと思います、ポジとライセンスが電球色から白色になっただけでほかは元の色のままです。
ヘッドライトはいじるつもりはありません、いじってもハイビームを白くするだけかな。(もちろん6000k以下のやつで)
パッと見怪しげな…はちゃんと調べずに黒はもちろんグレーもダメってことですね。
入庫拒否されてまた後日ってのはイヤなのでグレーと自分で思うものは外していくことにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 新車の保証範囲について 5 2022/08/25 16:51
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について質問があります。 僕の車はホイールを変えていて純正のホイールより幅が太いホイールを履 10 2023/03/19 08:02
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- 車検・修理・メンテナンス 12ヶ月点検設備の依頼を車屋にお願いしたいのですが、『12ヶ月点検整備での入庫をお願いしたいので、よ 5 2023/07/12 19:51
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車新規登録 ディーラーで...
-
ディーラ点検の際の入庫拒否
-
冷却水の補充
-
光軸
-
インプレッサスポーツ マフラー...
-
ドライブシャフトブーツからの...
-
車のバック音
-
後部座席の床の水漏れ
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
自動車のドアの枠についている...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
ドアコントロール トランスミッ...
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
リアバンパー外れと爪折れの修...
-
外面塗装の部分補修って可能で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後部座席の床の水漏れ
-
ディーラ点検の際の入庫拒否
-
冷却水の補充
-
車検タイヤ前後異形でOK?
-
三菱i(アイ)のハッチバックが...
-
保障期間を過ぎた車へのディー...
-
車検後すぐに車が故障した場合
-
ピロボールジョイントは車検ダメ?
-
古い車をディーラーで定期点検...
-
トヨタ系ディーラーのロングラ...
-
何故ディーラーはメンテナンス...
-
「*関係者ではありません。」...
-
車のバック音
-
どこに車検に出せば一番いいん...
-
平成28年式のNboxから、ハンド...
-
デミオのMT載せ換えについて
-
買い替えか、車検か迷っています。
-
新車契約、パックdeメンテ必要...
-
軽自動車のシートを替えた車検
-
ウィンドウウォッシャー液を入...
おすすめ情報