
FXとかの投資で要は2013年度30万尾利益が出ていた場合はすぐに2014.3.15日までに確定申告しないとまずいのでしょうか・・・?要はすぐにその年にしないと、30万分の利益に対する税金おさめる分が出てくるから延滞税とカが出てくるとカ重加算税が出るとかの話でですが、30万ぐらいなら多少さらいねんでもえんたいぜいとかつかないのでしょうか・・・?
あとFXだと20万以内の利益だと申告の必要性がないように聞きますが給料の受け取りが70万ほどあり当然所得引かれていますが年末調整会社でしていなくて自己申告ですが、このようなケースでも20万以下ならしなくてもいいのでしょうか・・・・?
あとたとえば利益が30万で必要経費が11万だと差引19万ですがこのような場合はどうなるのでしょうか・・・・?
後昨年分から店頭FXも3年繰り越せるようになりましたが、前としで50万損していて今年たとえば利益から必要経費引いた分で19万だけの利益の時は特に20万以内は申告の必要性がないとみて前の年の分損失額50万分から19万分差引かないでさらに翌年に50万繰り越してもいいのでしょうか・・・・?
税務署に細かく気うのが普通ですが細かくわかるかたいたら教えていただきたいのですが
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>FXとかの投資で要は2013年度…
個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。
しかも、税金は和暦です。
>税金おさめる分が出てくるから延滞税とカが出てくるとカ重加算税が出るとかの話…
になります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
>20万以内の利益だと申告の必要性がないように聞きますが…
それは、本業がサラリーマンであり、年末調整を受け、かつ、医療費控除その他の要因による確定申告の必要性も一切ない場合限定の話です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
>年末調整会社でしていなくて自己申告ですが、このようなケースでも20万以下…
確定申告をするからには、20万以下でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
>あとたとえば利益が30万で必要経費が11万だと差引19万ですがこのような…
必要経費が11万って、最初の買値が 11万ということですか。
それなら「利益」は 30万でなく 19万です。
株や FX で経費になるのは、最初の買値のほかは証券会社等の手数料およびその消費税だけですよ。
>前としで50万損していて今年たとえば利益から必要経費引いた分で…
前としでって、なんか日本語がちょっと不自由な方のようですが、前年の損失を繰り越せるのは、その赤字を出した年に、「申告分離課税」で申告してあることが最低条件ですよ。
損失繰越はしてあるのですか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm
>20万以内は申告の必要性がないとみて前の年の分損失額50万分から19万分差引かないでさらに翌年に50万繰り越してもいいの…
損失繰越は、毎年、確定申告書を提出することが条件です。
前述のとおり、確定申告書を書くからには、20万以下うんぬんは関係ありません。
お書きのような考え方はだめです。
税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 FX取引時の確定申告について 3 2023/01/17 21:49
- 確定申告 税金に詳しい方。 無職でメルカリ等の転売で例えば、1年間の総売上66万円で経費差し引いて年間トータル 2 2022/08/28 14:58
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
- 確定申告 CFD取引で年間利益20万円以下であれば確定申告の必要がないと思いますが、CFDとFXそれぞれ15万 2 2022/06/29 09:08
- 確定申告 税金 確定申告について。 今年は少し働いて合計で45万ほど給料がありました。それと海外fxで16万ほ 2 2022/12/27 00:36
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 確定申告 メルカリの確定申告について 6 2022/12/14 13:04
- 投資・株式の税金 一般口座の利益5万円、特定口座(源泉徴収あり)の利益20万円以上の場合の確定申告 4 2022/04/30 08:36
- 住民税 譲渡損失の繰り越しは住民税に影響しますか 1 2023/04/04 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
農作業の手伝いは、経費として...
-
確定申告 e-TAXでの書類添付に...
-
株売却による税金
-
源泉徴収なし特定口座の株の配当金
-
株式による配当益,譲渡益の確...
-
匿名組合からの利益分配は事業...
-
会社解散時の清算確定申告に残...
-
特定口座(源泉徴収あり)の株...
-
株式譲渡益を住民税で申告不要...
-
投資信託譲渡益の年金への影響
-
株の確定申告 ネット証券を利用...
-
カバレッジ開始って?
-
松井証券の手数料に詳しい方教...
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
みんな黙って 外国株は、外国口...
-
入金先金融機関と出金先金融機...
-
デイトレードのできる証券会社
-
15万円程度のニーサを3日前に売...
-
約定しなかった場合の預かり金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端数株処分代金。確定申告について
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
農作業の手伝いは、経費として...
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
特定口座の源泉徴収ありの場合...
-
専業主婦です 株式(源泉徴収な...
-
【株取引】 年の途中で、特定...
-
源泉分離課税とは、「確定申告...
-
確定申告をしないとバレますか?
-
確定申告 代理でできる?
-
複数証券会社に特定口座がある...
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
-
配当収入のみの無職生活、確定...
-
株配当金の節税について教えて...
-
確定申告時に収容等の5000万円...
-
昔、持ち株会で買った株式の売...
-
海外赴任時、日本株の配当金の...
-
確定申告
-
株トリヒキでの30万以上は税...
おすすめ情報