
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
油分がないとどうしても固まってしまったりパサついたりしてしまいますね。
パスタをゆでるときに、塩とオリーブオイルをお湯に加え、明太子はバターを避けたいのであればマヨネーズを使うこともできます。
和風であればいいというのであれば、キノコ類を炒めて少量のだし醤油で煮て、そこにほぐした明太子を加えてパスタと和える。刻みのりをかけ万能ねぎを散らせば和風明太子パスタとなります。
かなりヘルシーな出来上がりです。
※蛇足ですがだし醤油で煮たキノコに納豆を加えるとおいしい納豆パスタになりますよ。
No.5
- 回答日時:
タラコとスパゲッティとを合わせる際どのようにしていますか?
茹でたての熱々であえてしまうと一瞬でタラコに火が通り
それが麺にからまって口に入れた際にパサついた感じに
なるんですよね。
粒が小さいからどうしても火が通りやすいので、
出来るだけ麺の温度を下げてあえないとしっとり仕上がりません。
冷たくするのではありません。
バターを使わないのであれば、生クリームもしくは牛乳、
マヨネーズなどなるべく汁気を多くしてタラコを溶いておいて
そこで麺をあわせてみてください。
No.4
- 回答日時:
バスタの茹で汁を最後に少し加えてはいかがでしょうか。
カルボナーラと同じ要領です。No.2
- 回答日時:
質問者様は、ダマができることを「パサパサ」する、と表現しているのでしょうか?
ベトベトしていてダマが出来る場合もあるので通常そのような表現はしないと思います。それにパサパサならくっつかないと思うのですが(^_^;)
質問の意図は、バターを使わずに明太子をよくパスタに絡ませたい、ということなのでしょうか?
それならば、明太子とオリーブオイルをパスタに投入する前によく混ぜて明太子を良く伸ばしてから混ぜると良いのではないでしょうか。
それと、明太子に火は通していないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バーベキュー・アウトドア料理 トマト・ナス・キューリ等夏野菜抜きの冷製パスタ。 8 2022/08/24 17:43
- 食べ物・食材 明太子パスタは好きですか? 3 2022/10/19 10:15
- ダイエット・食事制限 爆食してしまいました 生理前だからでしょうか 食欲がやばいです どうすれば治りますか せっかく普通体 1 2023/01/08 19:13
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 食生活・栄養管理 貧乏大学生です。毎日食事では1食でパスタを2束茹でて食べています。パスタは太るという話を聞いたので、 4 2022/06/17 22:43
- レシピ・食事 醤油バターを使ってパスタを作ろうと思ってるのですが、レシピを検索したら醤油ではなくめんつゆを使ってる 2 2022/10/31 10:39
- レシピ・食事 食用油の値上がり対策: 油を使わずパスタを混ぜる方法は? 8 2022/09/09 18:59
- 食べ物・食材 スーパーで買った甘エビを使って甘エビ明太子を作ろうと思うのですが、明日の消費期限の甘エビ明太子は明日 2 2022/10/04 15:33
- 飲食店・レストラン 先ほど、大手のパスタ屋さんにパスタを食べに行ったのですが、パスタの麺にオーマイパスタを使っていました 6 2023/01/02 17:13
- レシピ・食事 かぬふくの明太子とご飯シジミ味噌汁、鰹の刺身をニンニク醤油、茄子漬け物、生中。 1980円也、、 妥 3 2023/05/11 19:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
野菜(にら)の賞味期限
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
素朴な疑問。
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
今日スーパーで赤貝を購入して...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
コンビニのパスタって…
-
ふきのあくが手について落ちません
-
煮物の鶏肉が硬くなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報