
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も鶏肉が大好きなのでお料理の時にはよく使用します。
モモ肉だと煮込んでも軟らかく仕上がりますが
やはりお買い得な安さからムネ肉を買ってしまいます。
試行錯誤でお料理を作った結果ですが…
ムネ肉・ささみ肉などパサパサになりがちな部分を使う時には
水から肉を入れて沸騰するかしないか程度の温度で煮込みます。
煮物やおでんを作るなど味を染み込ませたい時には
少し面倒ですが味付けした汁を別鍋に入れて鶏肉を入れ
鶏肉の方は沸騰しない程度に弱火でコトコト。
他の具材はいつもどおりにコトコト。
最後に2つを合わせて味を調えて器に盛る。
…ってな方法はいかがでしょうか?
初めは面倒だなぁ~とか思われるかも知れませんが
慣れてくると何てことないですよ♪
なるほど~。一口に鶏肉といっても、美味しく食べようと思ったら部位によって調理方が変わってくるんですね~。お料理1年生なのでとても勉強になりました(^○^)
これからはyamato-moさんの方法で鶏肉の達人を目指そうと思います。親切なご解答ありがとうございました☆彡
No.3
- 回答日時:
私も初めて一人暮らしをして料理を作ったとき、どうしてこんなに鶏肉がかたくなるんだろうと思いました。
で、今の主人に言われて気づいたのですが、私はいつもムネ肉を使っていたんです。だってスーパーではいつもムネ肉が一番安いから・・・(T-T)。
モモ肉を使ってみたらびっくりするくらいやわらかくできるようになりました。私は鶏肉のソテーが好きだったのですが、ムネ肉とモモ肉ではまるで違いました。
なので、もしかしてムネ肉を使っていらっしゃるなら、少々割高でもモモ肉を使ってみることをオススメします。
そうなんですか!!あまりムネとモモにこだわって買っていなかったので、いつも買っているのは安い方のムネ肉なのかもしれません。
今度は注意してムネを買って作ってみます。貴重な情報ありがとうございました(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
チキンがぱさぱさなのはなぜ?
レシピ・食事
-
鶏手羽元の煮込み とろとろにするには
レシピ・食事
-
手羽元のさっぱり煮について
レシピ・食事
-
4
鶏肉をやわらかく煮込みたい
レシピ・食事
-
5
筑前煮の鶏肉がかたくならない方法
シェフ
-
6
圧力鍋を使ったのに肉がかたいっ!!
レシピ・食事
-
7
鶏もも肉なのにパサパサ
食べ物・食材
-
8
加熱しすぎて固くなった鶏肉
レシピ・食事
-
9
鶏肉はトロトロにならないんですか
食べ物・食材
-
10
水炊きの時鶏肉が堅くなる
シェフ
-
11
圧力鍋で鶏胸肉を柔らかく
食べ物・食材
-
12
一度焼いて冷めた肉は再度柔らかくならない?
食べ物・食材
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
鶏むね肉 固くなってしまった
食べ物・食材
-
15
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
16
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
17
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
18
コンセントからジーという小さな音がします
その他(自然科学)
-
19
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
20
牛肉は1度硬くなり、そこから煮込むうちに柔らかくなるって聞いたことがありますが、一度硬くなってから柔
その他(料理・グルメ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
5
何度でも油が使えるオイルポッ...
-
6
ナポリタン
-
7
ノドグロ
-
8
何故3割引きのサンドイッチを買...
-
9
今日の昼ごはん
-
10
サバチリって 何か分かりますか...
-
11
揚げ物メニュー。 メンチカツ。...
-
12
イメージだけで言うので何とな...
-
13
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
14
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
15
この赤いの実は何というもの?
-
16
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
17
胸肉から、、、?
-
18
キムチ鍋を死ぬほど辛くしたい...
-
19
茹でタコと刺身用タコの違い
-
20
ロッテリアで店内で食べたもの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter