dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家で使用している富士通のノートパソコンが最近電源は入るものの、モニターに「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」と表示され、セーフモード、セーフモードとネットワーク、セーフモードとコマンドプロンプト、前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)、Windowsを通常起動するの選択肢が表示され、ここからどの選択肢を選んでもWindows XPの画面が表示された後、プツンと切れてまたご迷惑を・・・の画面に戻されます。
パソコンの詳しい仕様は以下のとおりです。
型番 FMV-BIBLO NB55S
OS Windows XP Home edition
CPU intel celeron M(起動しないので周波数など不明)
RAM 初期状態から増設し2GB(増設時相性などトラブルなし)
HDD 100GB
一応Windows Vista Capable PCですが、最新のパソコンと比較すると性能不足だったり、Windows XPもサポート終了なので、直ればネットに接続せずWordなど専用機にしたいと考えております。
私は、もしかしてCMOSの電池切れかと考えているのですが、この場合、デスクトップと違って市販電池ではないので費用が高くなると思うのですが、どれくらいかかりますか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

それXpのOSが破損しているだけですから、VISTA仕様のPCでしたらWindous7 の正規製品版のインストールデイスクをネットオークションで1万円程度で購入出来ればこのWindous7 をインストールすればネットもウイルスソフトをインストールすればOSのサポートはマイクロソフトアップデートで問題ないですから一考されては?メモリも2GBあればストレスなく動く筈ですしXpのように色々設定は不要で強いて挙げればDVD再生ソフトはご自分で無料ソフトをネットでダウンロードするかパワーDVDソフトを同じくネットで安く購入すればWindous7のインストールデイスクの標準ドライバで充分でしょうもちろん富士通の不要なソフトは無いほうがPCも動作が軽くなっていいですよ。

まだまだ充分現役で使用できますよ。
    • good
    • 0

リカバリーディスクを持っていない場合諦めるにはまだ早いです。

少し手間がかかりますがその気があればトライしてみて下さい。あなたには難しそうなら誰か分かる人に頼む事です。サポート期限切れがまじかでも使えるものは使いたいですよね。尚、他のパソコンが必要です。
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/repair_mbr.h …
    • good
    • 0

リカバリすれば、問題なく起動するでしょう



CMOSの電池がなくなっていることはありません

もし、電池がなくなっているなら、BIOSの時間が狂ったりして、BIOSにCMOSの電池がないなどのエラーが出るだけです。
OSは問題なく起動します

CMOSの電池がなくなっても、ご自身で交換が出来るなら、1000円以内であったりします
機種によっては、デスクトップPCと同じボタン電池だから、100均に売っています

店に交換してもらうなら、店に聞いて下さい
    • good
    • 0

電池切れでは無いです


それに電池切れの場合、放っておいても手間がかかるのと時計が狂うくらいです。

リカバリをするしかないでしょう。
その結果次第ですね。

今どきのPCから見ると、PCの重さも、動作も、元の価格も、どしっと重い感じがしますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!