
仕事で、工場内で柱状の製品(高さ0.5~2.5m 重さ20~160kg 太さ100~150mm と様々)
を縦に組み上げます。
その後台車(後工程を考え確実に横置きでなければならない)に乗せるのですが、
現在ホイストで1本吊りをしていて、初心者には非常に危険です。
「縦のまま吊上げ、1度地べた等へ寝かし、その後重心で吊り上げて台車に乗せる」
という案もありましたが、作業時間がかかりすぎてしまい悩んでいます。
縦のものを吊上げ、かつ空中で横にして台車に乗せられるような手段・設備で何かいいアイデアがないか、
クレーン・ホイスト以外でも大丈夫なのであればご教授お願い致します。
尚、現在2本吊り案を模索しています
(1)柱下部は長いホイスト 上部にはウェイトバランサー付きのホイストを巻きつけ、吊上げ後手動で上部を倒し横にする
(2)クレーン先端にある程度抵抗のある滑車(もしくはプーリー)を付け、1本のロープ(両端にカラビナ)が設置されている。
上部と下部2点にホイストを付け、そのホイスト2つをロープで繋ぎ、吊上げと同時にゆっくり横に倒れるようにする
と2つの案がありますが、現実的に考え可能・安全なのでしょうか?
ダラダラと分かりづらい長文すいません。
今後入る後輩に安全に作業してもらいたい為、何卒ご教授の方よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バランス吊する道具を使って二点吊して持ち上げてから
水平にすればいいのでは。
http://www.tokyori.co.jp/product/cc/
設備できるのなら
床にスライドする台をレールに載せて
直立したものを台に載せ
台をスライドさせながら荷を下げれば倒せるでしょう。
No.3
- 回答日時:
このまま持ち上げると、お寺のお堂の鐘つきと同じ状態になり非常に危険です、クレーンのフックにレバーブロックを付け、荷物の上部にロープを縛りレバーブロックのフックにかけてゆっくり緩めればよこになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 鉄骨工事について 4 2022/09/09 14:02
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- その他(暮らし・生活・行事) 吊り下げ式プロジェクタースクリーンの施工について知恵を貸してください!! 見て頂きありがとうございま 2 2022/07/13 17:46
- その他(自然科学) 天井に付けられた滑車と物体に付けられた滑車の間をロープが5往復している。このロープの一方の端は物体に 2 2022/06/08 21:09
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 物理学 力学の問題です。水平なレールの上の台車に立てられ枠に質量mのおもりを長さLの糸で吊り下げた単振り子が 1 2022/12/23 20:15
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 船舶・クルーズ 沈没船の引き揚げ作業について 2 2022/05/24 21:04
- 借地・借家 公営住宅で追加した仕切りは? 3 2023/06/10 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“吊りしろ”とはなんでしょうか?
-
玉掛けとヘルメットの緑+の理由
-
立っている柱状の物を吊り、横...
-
建設 玉掛けに関しての質問です...
-
「玉掛け」の語源
-
フォークリフトのスペース
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
電気工事士の資格って
-
特定化学物質及び四アルキル鉛...
-
工場で働くと鼻の中が真っ黒になる
-
キングダムハーツについて
-
歯科助手の試験について
-
フォークリフト乗る際半クラを...
-
フォークリフト運転技能講習
-
第二種電気工事士について
-
物流で使われるパレットについて
-
有資格者の掲示方法
-
例えばフォークリフトの資格を...
-
高校生でもフォークリフト免許...
-
獣害対策で罠(金属かご罠)で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“吊りしろ”とはなんでしょうか?
-
立っている柱状の物を吊り、横...
-
玉掛技能講習はグループの誰か...
-
「玉掛け」の語源
-
玉掛けとヘルメットの緑+の理由
-
ウィンチとホイストの違いは何...
-
クレーン ホイストとクラブ式...
-
台付けワイヤーの点検・破棄基準
-
床上操作式クレーンの資格について
-
建設 玉掛けに関しての質問です...
-
ホイストの玉かけ資格は、ある...
-
ホイストクレーンについて
-
鳶と鉄筋
-
玉掛(クレーン)の資格について
-
ホイストクレーンを設置したい...
-
クレーンの玉掛けについて、お...
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
フォークリフトで子供を乗せて...
-
例えばフォークリフトの資格を...
-
工場で働くと鼻の中が真っ黒になる
おすすめ情報