dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日4ヶ月検診に行ってきました。
1ヶ月検診の時は
なにも言われなかったんですが
今日の4ヶ月検診で
心臓に少し雑音が聞こえる。
と、言われました。

少し様子を見ようと2週間後に
また心臓の音を聞くことに
なったんですが不安です。

心臓に雑音が聞こえるのは
よくあることなんですか?
それとめ何かの病気の予兆ですか?

同じ経験がある方、この症状に
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

うちの息子達も心雑音を言われたことがあります。


長男は、小学校の入学前の検診時。
次男は、あなたのお子さんと同じ4ヶ月検診の時でした。
それ以外の時は、指摘されていません。
二人共、小児心臓専門の先生が外来にこられる日に合わせて診てもらいました。心電図、心エコーをして、経過観察で問題ない、と言われました。成長途中の子供には時々あることだそうです。

息子の同級生にも、心雑音や心電図の異常と言われたり、年に1.2回定期検査に病院に行っている子が何人かいます。でも、運動も普通にして元気ですよ。

大変な心臓の病気を抱えて産まれてきていたとしたら、100%とは言えませんが、産まれた直後に先生が気付いているはず。
あまり心配しすぎなくて、いいと思いますよ。
    • good
    • 0

息子が生後二ヶ月で川崎病になり、


その時心雑音を指摘されました。
乳幼児期の心雑音はそう珍しいことではなく
成長とともに
なくなってくることがほとんどだそうですが
何らかの病気の可能性もあるので
しばらく様子をみて
なくならなければ詳しい検査が必要になるかも、
ということでした。

息子は
川崎病の2週間の入院ののち
経過観察の通院を
1週間に1回、2週間に1回、と徐々に
間隔をあけてしており
今1年に一回になりました。
心雑音については
入院中は言われましたが
通院になってからは言われず
心臓のエコーをみても異常はなさそうなので
「成長とともに気にならなくなった」状態だと思います。

という感じで
現時点あまり心配し過ぎることはないんじゃないかなと思います。
ただその医師の方針とかもあるだろうし
どういう風になるのかはわかりません。
2週間後の診断で「心配ない」といわれるかもしれないし
「もう少し様子をみよう」といわれるかもしれないし
「詳しい検査をしよう」といわれるかもしれないし。
なにもないといいですね(^-^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!