牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

僕(小5)は野球をやっています。投げる方の肘(手に近い方の骨の外側)を疲労骨折して、お医者さんで1ヶ月は使わないように言われました。
10月くらいからおかしかったのですが、ちゃんと分かったのが最近です。
野球の監督には、1ヶ月全く使わない訳にはいかないから、投げて痛くなければやって大丈夫だと言われました。
お医者さんは、治らなきゃ困るから使うなと言うけど、大丈夫だよ。やりながらでも治るよ。と言うんです。
3月から公式戦が始まるので、試合に出ることになっています。
2月中も練習試合を沢山組んでいて、練習していない子を試合に出すと、他の子が嫌な思いをして陰口を叩かれても嫌でしょ?と言われたのですが…。
お母さんは、無理をしてまでやるべきではないと言います。高校生になる前に使えなくなっちゃうよ。と言い、無理にやると言うなら、お医者さんでギプスをしてもらうと言っています。
お母さんは高校・大学とバスケをやっていて、弱いチームだったけど、怪我をいっぱいしたから、20年経っても痛い時もあるし、やれなくなってしまったスポーツもあるそうです。
長く続けたいなら怪我をしたらしっかり治さないといけないと言われました。
練習をしていなくても試合に僕を出したいのはチームの都合で、お母さんは練習も試合も1ヶ月は休むべきだと言っています。練習も試合も1ヶ月休んで、残りの1年気まずい思いをしたとしても、長い間怪我を引きずるより良いと思うそうです。
チームでの立場と怪我を治したい気持ちとで、どうするのが一番良いのか悩んでいます。
チームでの立場と怪我の両方合わせた意見が一番嬉しいのですが、どちらか片方でも構いません。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

離断性骨軟骨炎というあなたがおっしゃるとおりの   "骨折"   です。


お母さんが言うとおり本来ならギブスでもおかしくないのです。
もうこれ以上野球をやらない、このチームで全てを出し切って野球を辞めたいなら
無理をして投げてもいいでしょう。ただし無理をした場合どうなるか。

骨折、しかも成長軟骨部分での骨折ですからそこの手の成長が止まります。
つまり右利きなのかな?右手は短いままです。左手は成長しますので
左右で手の長さが変わってきます。
さらに尺骨神経という神経の障害が好発しやすいので右手の腕の筋肉や
手の平の筋肉も細くなり力が入らなくなります。字は書き辛くなるし
モノを持つのも辛くなるしでとても困りますよ。

もちろん野球は出来ません。投げられないしバットも持てないでしょう。
厳密に言うと他の神経がまだ機能しているので訓練しだいでは
なんとか字もかけるし、野球もかろうじて出来るでしょう、ただ当然
上手くはなれないですよ。健康なときの全力プレーが10とするなら
5くらいの力しか発揮できませんよ。ホームランも良くて外野フライ。
ピッチャーは無理でしょう。外野も出来ないかな。ファーストかセカンドぐらいしか
出来ないと思いますよ。

それでもいいのだったらこのまま治さずに練習してください。
絶対に後悔しますよ。

ここは素直に先生の言うことを聞いてください。
本当にまじめに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧に回答して下さって、どうもありがとうございました。昨日病院に行って、お医者さんに、今の状態とこのまま続けるとどうなるかを、かなりしっかり説明してもらいました。でも…手の成長が止まってしまうことは知りませんでした。怖いですね。1ヶ月は、運動せずに我慢します。野球の練習には参加しなければいけないので、ランニングとボール拾いをして左手で転がして返すだけにします。

お礼日時:2014/02/08 14:34

お母さんが花丸。



監督さんは「投げて痛くなければ」って言うけれど、ちょっとぐらいの痛さなら「我慢できる」って思っちゃう。
それに、試合に出るとなったら、途中で「できない」って言うと、「チームのみんなに迷惑をかけちゃう」って思っちゃう。

で、どうしてもムリしちゃう。

そうなるともっとひどくなって、今なら1ヶ月で治るのに、2ヶ月も3ヶ月もかかっちゃうかもしれない。
「中途半端にやったり、休んだり」っていうのが一番良くない。

休みなさい。

ただし、休んでる間、「何もするな」というわけじゃなくて、やれることは一杯あるはず。
悔しいかもしれないけれど、治るまでできることをやっておいて、治ってからに活かせれば、もっとうまくなれると思うよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

昨日病院に行って、お医者さんに、今の状態とこのまま続けるとどうなるかを、かなりしっかり説明してもらいました。1ヶ月は運動せずに我慢します。野球の練習には参加しなければいけないので、ランニングとボール拾いをして左手で転がして返すだけにします。やれる運動はよく分かりませんが、あまり腕を振ってはいけないので、持久走の走り方でランニングをし、股関節を柔らかくするストレッチなどをしたいと思います。丁寧に回答して下さって、どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報