ショボ短歌会

宗教の自由というのがありますかどんな宗教に入るかは自由ですし、入らないのも自由だと思います。
神様の存在を信じるか信じないかも個人の思想の自由とだと思いますが。
クリスチャンは復活祭にイエス・キリストが生き返ったと信じている訳ですが、これを信じるかどうかも
個人の自由とだと思います。それを否定しているわけではありません。
ですからもし私が『無神論者』だとしても何ら問題ないと思いますが、神様の存在を信じている(思想の自由です)方に自分が『無神論者』であったとしてもそれはあまり言わない方が無難でしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
神様の存在を信じている方の思想を否定しているわけではありません。
私自身が神様が存在するかどうか客観的に正しいかどうか証明出来ませんから。

A 回答 (13件中1~10件)

クリスチャンに限らず。


「無神論者」と言ってしまうと、宗教というモノ全体を全否定してしまう事になるので・・
キリスト教に限らず、すべての「宗教」を、不用意に敵に回してしまいかねませんね。
「あんたが信じている『神』と言う存在そのモノを、自分は信じていない」と言っているのと同じですから。

自分は
「日本人なので八百万(やおよろず)の神を信じています」と言います。
特段・・神道でもありませんが・・
八百万の神=数知れないくらい多数の神。
特定できないくらいそこらじゅうに神が居るかもしれない・と考える、くらいの意味です。

そもそも日本の古来には、八百万の神が存在し、10月は島根の出雲大社で神様の会議があるので
その他の地域は「10月=神無月」・・というほどの国が日本ですから。
樹木や岩や稲妻など目に見えるものに神が居るどころか。
言葉という目に見えないものにすら神が宿る・・言霊(ことだま)という言葉があるくらいの国です。
だからこそ、結婚式などのめでたい席では、忌み言葉、と言うのがありますね。
(日本で暮らす教養ある外国人であれば、そうしたことをタブーとして知っていることは、期待されるほどですね。)

さらに
一年の始まりは「神社への初もうで」に始まり
豆をまいて「鬼を祓い」、
「雛人形や鯉のぼり」に子供の成長を願い
盆は「祖先の霊」を迎え、送り火でまた送り出す
「キリスト」が誕生したクリスマスを盛大に祝い、
「除夜の寺の鐘」で煩悩を振り払おう・・・というくらい

こうした多種多様の宗教習慣や観念を、すんなりと、年中行事にしている国が、日本です。

神道・仏教・キリスト教、とり混ぜて、生活になっているように思いますね。
それが日本のいいところではないか、とすら、最近は思います。

特定の神を信じていない=無神=神はいない、と
全否定で信仰心篤い人と関わるよりも
逆に、
数多(あまた)に神は居る(のかもしれない)とは思うので、自分は一人の神に絞りきれない。
ただ、
自分はそうだけれども、貴方がそのうちのだれか一人の神を極めて信じていることを、自分は理解しよう

その程度の切り返しのほうが、
無用な宗教論争にまきこまれず、自分にとっては過ごしやすいように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
そうですね。逆に外国人のクリスチャンは『神様は唯一無二の存在なのに日本にはそこら中に神様が
いる。と言って笑います。seven lucky godsとか本来はgodは複数形にはならないはずだと思うのですが。

お礼日時:2014/02/13 21:50

「無神論(Atheism)」と「無宗教(Irreligion)」は、かなり違いますよ。


多くの日本人(や欧米人でも多くの人)は、無宗教であって、無神論ではないと思います。

単に全ての宗教を信じない、っていうだけなら無宗教ですね。

無神論は、そうではなくて、「神が存在しない」ということを積極的に主張する、ということです。
ある意味、「神が存在しない」という教義を持つ「宗教」である、といえます。

なんというか、人が無神論に到達するには、「神の存在を否定する」きっかけとなる決定的なイベント(それこそ他の宗教で言う啓示のようなもの)がいると思います。
生まれて普通に過ごしてきたら気づいたら無神論だった、っていうのはあまり考えられないような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
回答頂いた通り無神論者という程神様は存在しないという事を論理的説明(論理的に説明するのは不可能ですが。確かめる方法がないですから)というか強く主張出来る程の根拠を説明出来る訳ではありません。
いる感じたことがないから、いないだろうなという程度です。つまり消去法的な考えかも知れません。
逆にいないぞと強く感じた事もないです。
いないと言う事を主張しているわけではありませんので正確にいうと無神論者という程大袈裟なものでは
無いです。
英語でnon-believerというと『無神論者』なってしまうのかな?細かいニュアンスは分かりませんが、
証明しようの無いことは何とでも言えますからね。
僕が言った冗談はfacebookで神様が言ったセリフとして、英語で書かれていたので、
『神様って英語を話すのか。といか僕は神様の存在を信じてないけどね(笑)』敢えて日本語にすると
こんな感じの事だったのですが、前のセリフは冗談として通じるかも知れませんが、後ろのセリフはちょっとまずかったかなと反省しています。

お礼日時:2014/02/14 00:30

もう皆さん色々かかれてますし、私も同感ですが、私から質問者さんに質問です(笑)


本当に無心論者ですか?かくいう私も以前、無心論者だと周りに言っていた経験がありますが、色々考えた結果、私は「神的な絶対的存在は信じるが、それを何と呼ぶか特定できない」という所に至りました。初めは、日本にいると、神社に行ったり、「神」といったり、知らずのうちに神道に慣れ親しんでいるので、自分は神道だと思っていましたが、少し違う。宗教って嫌な感じもしますが、いい意味で教育にもなるし、個人にとってブッダがメイクセンスであればそれでいいし、ガッドであることによって個人の人生に意味が生まれるならそれでいいと思います。ただ、愛情に乏しい家庭で育った私にとって絶対的存在は愛の存在であり、それはすべての神の代名詞のそのまた上にくる絶対的存在であってほしい、という希望(妄想?)があります。

あと、回答にもありますが、アメリカなど、政治や組織・構造そのものにキリスト教の考え方が深く浸透している国がありますので、理解してもらえない可能性はあります。一言にキリスト教徒といっても、信じている度合いにレベルがあったりもします。他の宗教の人間を見下す人もいるでしょう。言論の自由は確かにありますが、宗教の話題に関しては「違いは受け入れるけれども、衝突をなるべく避ける」ということを皆が普通にしているので、無宗教だと言う事をつっぱねていうより、聞かれたらサラッと言う、位が品のある受け答え方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
神様がいるかどうか神学を勉強された方の様に突き詰めて考えた結果、いないという結論に至った訳では
ありません。
単純に今まで、いると感じたことがないので、いないと思っているだけです。
将来的には考え方が変わるかもしれませんが、

お礼日時:2014/02/13 21:48

言ってもいいと思いますよ。

ただ、聞かれた時に言うくらいがいいと思います。
お互い議論し合っても、平行線なままだと思います。
勧誘されたり、諭されたり、怒られたり?もめることもあるかもしれないので、
自分からはあえて言わない方が得策だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/02/13 21:46

宗教の話はマナーとしていかがなものかと思いますね。



聞かれて答える分については問題ないですが、こちらからその話題を振るのは相手によって(そして場合によっては客観的に見て)ケンカを吹っ掛ける行為です。
その論の本質が正しいとか正しくないとか、それ以前の問題です。

やめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/02/13 21:45

まぁ、わざわざあなたから言う必要はないでしょうけど、


宗教を聞かれたら、そう答えればいいと思いますよ。

あなたのおっしゃる通り自由です。

ぼくも一応宗教に関わっていますが、
別にほかの宗教を否定しません。

「無宗教です」って言った人にイラつく排他的な人は、
いちばん危険で大嫌いです。

宗教戦争は「自分だけが正しい」と思うから起こるのです。

仮になんか言われたら、そういう人とは関わらないほうがいいです。

宗教はしあわせにするためにやるものであって、
強制や競争が一切ないのがすべての宗教の根本です。

「無神論者だ」ということで、相手の人格を測れるかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/02/13 21:44

言っていけないことはないと思いますよ。


そこまで難しく考えなくて良い気がします。

仏教でも、神道でも、キリスト教でもイスラム教でも
どの宗教を信仰してる人を相手にしても
言って問題はないと思います。

もちろん、ある程度は人を見る必要があるかもしれませんが…
宗教関係なく、変な風にキレちゃう人っていますからね。

でも普通、日本で「無神論者です」と言って
問題が起こる事はないと思います。

私は日々家やお寺で読経してますし、
御本尊様を信じていますが
無神論のみならず、「宗教に関心がない」と言われても
特に何とも思いませんよ。

質問者さんの仰る通り、自由ですからね。
聞いたところで「あぁ、そうなのね」で終わりです。

ま、正直に言えば
宗教に関心がないという人には、
「今のところは」現実的に理屈や人力で対処できる世界に住んでいる
お目出度い人、或いは、運の良い人なんだろうな
と思いますが。

せいぜい、その程度です。
もちろん、そんな感想はわざわざ言ったりしません。
そもそも、「宗教に関心がない、神仏に興味がない」と言っている人が相手ですから。

無神論から離れてしまいましたが、
「キリスト教で言う所の神」が存在しても、或いは存在していなくても
自分は無神論者である、と人に伝えて何の問題もないと思います。

ただし、その考えを相手に押し付ける(説得するような)事は
やめた方が無難でしょう。
お互いに不毛な議論になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
>ただし、その考えを相手に押し付ける(説得するような)事は
>やめた方が無難でしょう。
私はそのオーストラリアと良く宗教についてや神について議論しましたから、理解を全くしない人間ではないことは分かっています。
以前、何故大半の宗教は布教活動を行うのか?入りたいという人だけ入れたらいいじゃないか?
何故、自分たちの考えを押し付けるのか?他の人の考えを尊重しないのか?(布教活動は考えを押し付ける
訳ではないと思いますが)と聞いた事があります。返事は『自分たちの考えが一番正しいと思うから勧めている』というものでした。
仰るとおり相手をみて話を考える必要があるかもしれませんね。
某イ○○アの有名な大統領が、某超大国の大統領に『ちょっと日焼けしたね』と言うようなジョークを言った事がありますが、冗談で笑える人もいれば、人種差別とまで真剣に訴える人もいるでしょうから。
以前アメリカ人のバリバリのクリスチャンに『カール・○○○』が30才を超えて世界記録を出した時に
『彼はドーピングをやっていると思うか?』と聞いたら真剣怒ってました。
でも他の外国人の人はそんなに気にしてませんでした。

お礼日時:2014/02/13 08:49

日本人のクリスチャンに言うのは構わないと思います。


日本人なら、あなたのおっしゃる「無神論」も理解していただけることでしょう。

よく言われるのは、アメリカやヨーロッパのクリスチャンに「私は無神論者だ」と言ってはいけないということですよね。

日本人が思うように「無神論」=「神様の存在を信じない」と理解してはくれません。
ご存じのようにあちらは昔から政治もキリスト教徒切り離せない国々です。
神様を信じないということは「世の中の仕組みを信じない」「政府の在り方を信じない」という方向で無政府論者と同一視され、危険人物とみなされます。

ですから外国で暮らす場合にはたとえお葬式の時にしかお世話にならなくても「仏教徒」だと言っておきなさい、と教わりました。
(外国では、入院するときなど、宗教を尋ねられる場合がありますので。)

私が効いたのはもう20年以上前ですが、今でも変わらない部分があると思いますよ。

「無神論」というのは、同じ文化的バックグラウンドを持った日本人同士でないと、細かいニュアンスが全く違って伝わる言葉です。
気を付けてお使いください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
私は、特定の宗教に属しているという意識はありませんが、親戚の葬式をやる時は仏教の宗派(自分のところが何宗なのかも知れませんが)のしきたりで葬式をしますから、一応仏教徒と答えて何ら、問題ないでしょう。私は仏滅結婚式をやってもいいと思うし、そもそも結婚式は必要ないと思っていますし、私が死んでも
葬式もお墓も要らないと思ってます。但し、火葬等法律もありますし、親戚も関係する話ですし
私の考えを押し通すつもりもないし、私が死んだ後の事を私がどうしようもありませんから。
勝手に壮大な葬式をやられても止めようがありませんし。そんなにお金持ちではないのでそういう事には
ならないと思いますが。

お礼日時:2014/02/13 08:54

神なんかいません。

ただ信じている人に対し否定するのはよくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
貴重なご意見を頂き有り難う御座います。
参考に参考にます。
下の方も回答頂いている様にアメリカの大統領は大体がクリスチャンですしね。
それを非難している訳ではありません。

お礼日時:2014/02/13 08:06

”であったとしてもそれはあまり言わない方が無難でしょうか?”


    ↑
言わない方が良いですね。
日本人のクリスチャンは、いい加減な信者が多いので
問題が無いこともありますが、欧米の、子供の頃から
の筋金入りのクリスチャンには言わない方が良いです。

神さえ信じない危ない奴だ、ということで過激派扱い
されたりすることがあります。

米国に入国するとき、宗教を聞かれたら無神論と
答えてはいけない、仏教徒と答えなさい、と言われる
所以です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
実をいうと私の親戚はクリスチャンが多いのですが、私の実の祖父もクリスチャンでした。
叔父(クリスチャン)に会う度に、『協会へ来ないか?』というわれるので、避けていました。
私もキリスト教系の学校を卒業しました(私はクリスチャンではありません)のでキリストに関しては
ある程度知識があります。聖書も持っています。
実は何故今回質問したかというと私の実の従姉妹の旦那(オーストラリア人)はクリスチャンで、神学を勉強した人です。神学を極めた結果、『神様以内』という結論に達する人も少数派ですが、いるそうですが、
このオーストラリア人に冗談で、『でも僕は神の存在を信じてないけどね(笑)』と言ったところ、
リアクションが微妙だったので、言わないほうがいいのかな?と感じたからです。
勿論神様の存在を信じている人の思想を否定しているわけではありません。
それは個人の自由だと思いますから、私が無神論者であることも問題無いとは思いますが、
一応確認しておきたかったのです。
貴重なご意見を頂き有り難う御座います。

お礼日時:2014/02/13 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!