電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経営コンサルタントを目指しています。過去の職歴や知識を活かして経営コンサルタントで独立したいと考えています。経営コンサルタント自体特に資格は必要無いのですが、人脈や情報収集を考えると資格集団に入るべきかな?と考えています。そこで、候補になるのが中小企業診断士と経営士です。中小企業診断士は国家資格で、いろいろと企業が助成金を受けたりする際に中小企業診断士の診断を受ける必要があるとの事で、そう言う意味では診断士は有力な資格と言えると思います。しかし、経営士自体は一説によると診断士よりも難関で歴史もあると聞いています。診断士協会に入る事で、情報交換も出来るし人脈も出来ると聞いています。試験も論文や口頭試問が中心で実践的かな?と言う気もします。経営コンサルタントになるにはどちらが有利なのでしょうか?もちろん、資格は関係無く如何にクライアントを獲得するかと言うのが肝だとは思いますが、その為にはどうするのが良いのでしょうか?診断士か経営士の資格を取得して、その資格団体に入って行くのが良いのでしょうか?それならばどちらの方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

中小企業診断士の方がマシでしょうね。



でも資格団体に入っても、年に数回、役所から回ってくる仕事だけで小遣い程度です。

仕事を得るには、自分の専門分野について(経営の中の1部分、マーケティング・人事なと)について、

1冊の本が書ける程度は最低条件でしょう。

本を出してそこそこ売れて、かつ、中小企業診断士なら仕事も来るかもしれません。

まず、このサイトで、回答を求めているレベルでは難しいでしょう。

なぜなら、回答を作り出すのが経営コンサルタントだからです。
    • good
    • 0

No1と同じですが、この程度のこと聞いているようでは無理です。



自分の事をコンサルできないのに、他人をできるわけありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!