重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「やがて、アメリカの領土は拡大していった。」
というような英文を書きたい場合、
「In time the expanse of America was expanding.」
という風に言えるでしょうか。

気になるのは「In time」が、過去に起こったことにも使えるかどうかということです。
「In time」は、「やがて」というより「いつかは」というようなニュアンスで、未来についてのことに使うものなのではないかという心配があります。
また、このように冒頭において副詞のように使うことは可能でしょうか。

A 回答 (1件)

"in time"は「いつかは」とか未来というよりも、たぶん「時間を置いて(時間が経って)」というような意味だと思います。

"in a week"(「一週間経って」)の"a week"を"time"(「時間」)に置き換えた感じでしょうか。
それを現時点で言ったとすると「時間を置いて」は必然的に未来の意味になりますから「いつかは」「やがて」と訳されるだけではないでしょうか。
過去でも「時間を置いて」ということはあり得ますから、過去にも使えると思います。

ただそれ以前に、"in time"は「間に合って」という意味で使われることが多く、そっちの印象の方が強いかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!