
去年(平成25年10月)に足つぼマッサージを始めました。場所は友人が経営している美容室(法人)を使わせてもらっています。お店のHPにも「足つぼもやってます」と宣伝してもらっています。
そこで確定申告書作成の際の質問が2つあります。
(1)事業所得(白色)で提出する場合、事業所は友人の美容室の住所を書くことになるのですが、この場合友人に迷惑をかけることはありますでしょうか?
(2)雑所得で提出する場合、「種目」は何と記入すればいいのでしょうか?あと収入金額と必要経費だけの記入でいいようですが、税務署から「何をやっているのか?」と疑問に思われないか心配です。
関係ないかもしれませんが、補足事項として
・雇用関係はないので会計帳簿は別々です。
・始めたばかりでまだ売上げは微々たる金額で、ある程度の売上げになるまで家賃は無償でかまわないといわれています。
・サービスの性質上、光熱費はほとんどかかりません。なので按分はしていません。すべて友人の美容室に計上されています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)事業所得(白色)で提出する場合、事業所は友人の美容室の住所を書くことになるのですが、この場合友人に迷惑をかけることはありますでしょうか?
別にありませんが、個人でやっているなら貴方の住所を書いておけばいいでしょう。
そこが貴方の事務所でもありませんし。
>(2)雑所得で提出する場合、「種目」は何と記入すればいいのでしょうか?
貴方の場合「雑所得」ではなく「事業所得」です。
>あと収入金額と必要経費だけの記入でいいようですが…
いいえ。
事業所得は「収支内訳書」の作成が必要です。
参考
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
なお、今年からは「白色申告」でも、記帳と帳簿書類の保存が必要になります。
参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
>税務署から「何をやっているのか?」と疑問に思われないか心配です。
申告書の「職業欄」に「マッサージ業」て書けば、おおよそわかりますよ。
>サービスの性質上、光熱費はほとんどかかりません。なので按分はしていません。すべて友人の美容室に計上されています。
それでいいでしょう。
税務署が「あ~。経費にできるのに損してるな」と思うことはあっても、貴方が経費として計上していないのはなぜなんだ、などと思うことなどありませんよ。
さっそくのご回答ありがとうございました。
まさに私の求めていた回答を頂くことができました。
もっと厳しい意見を頂戴するものかと覚悟していましたが心が軽くなりました。
やはり事業所得なのですね。
そして自分の住所でかまわないのですね。
これで申告書を完成させることができます。
>申告書の「職業欄」に「マッサージ業」て書けば、おおよそわかりますよ。
この一文を読んだ瞬間、不安だった頭の中がスッと晴れました。
この度は本当にありがとうございました。
とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
>この場合友人に迷惑をかけることはありますでしょうか…
実態どおり正直に申告する限り、迷惑などということはありません。
>(2)雑所得で提出する場合…
雑所得などでなく、事業所得です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
>あと収入金額と必要経費だけの記入でいいようですが…
雑所得でありませんから、「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作成して「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
とともに提出します。
>税務署から「何をやっているのか?」と疑問に思…
開業届
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
を出してあるなら、税務署は事業の概要を把握しています。
定められた手続きも守らずに、税務署がどうのこうのなどと心配するのはお門違いです。
まだ出していないようですから、早急に出しましょう。
PDF を印刷して郵送するだけで良いです。
>家賃は無償でかまわないといわれています…
法人からの贈与ということになります。
家賃相当分を「一時所得」として、確定申告書に記載します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
とても詳しく回答していただきありがとうございます。
事業所得であること、収支内訳書が必要であること、開業届が必要なこと、よくわかりました。
家賃の件は確定申告の期限まで時間がありませんが、あらためて友人と相談ということになりました。
リンク先をプリントアウトしてあるので、改めてじっくり読ませていただきます。
この度は本当にありがとうございました。
とても助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の「更生の請求」について 6 2022/10/24 19:07
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 離婚・親族 離婚等における調査範囲 4 2023/06/21 11:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社7月退社、自営の場合の申告
-
個人親方(自営業)をしている...
-
新築から20年経過して大規模リ...
-
確定申告に関する質問です
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
開業前に購入したものは経費に...
-
妻は夫の確定申告を代行できますか
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
毎年5年遡って還付の申告をして...
-
領収書の明細について「切離し...
-
確定申告について
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
画像を2個以上
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
確定申告の添付書類のはり方
-
確定申告をする場所について
-
双方に扶養控除申請書を出して...
-
失業保険を受けていることはハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
確定申告を税理士に頼んだのに...
-
マンション管理員の家内労働者...
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
来年から青色申告が認められる...
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
業務委託のアルバイト 年収
-
税金について無料で相談にのっ...
-
現金手渡しのバイトでは税金は...
-
実家住まいフリーランスの経費...
-
家内労働の必要経費
-
住民票を仙台に置いたまま、仕...
-
家内労働者等の必要経費の特例...
-
現在無職なんですが。ネット収...
-
確定申告「家内労働者『等』」...
-
給与の源泉徴収票と報酬の支払調書
-
アフィリエイトで今年年間で80...
-
自営業の相続・税金や児童手当...
-
売却した不動産の購入経緯につ...
-
至急 教えてください!
おすすめ情報