重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

去年(平成25年10月)に足つぼマッサージを始めました。場所は友人が経営している美容室(法人)を使わせてもらっています。お店のHPにも「足つぼもやってます」と宣伝してもらっています。

そこで確定申告書作成の際の質問が2つあります。

(1)事業所得(白色)で提出する場合、事業所は友人の美容室の住所を書くことになるのですが、この場合友人に迷惑をかけることはありますでしょうか?
(2)雑所得で提出する場合、「種目」は何と記入すればいいのでしょうか?あと収入金額と必要経費だけの記入でいいようですが、税務署から「何をやっているのか?」と疑問に思われないか心配です。


関係ないかもしれませんが、補足事項として
・雇用関係はないので会計帳簿は別々です。
・始めたばかりでまだ売上げは微々たる金額で、ある程度の売上げになるまで家賃は無償でかまわないといわれています。
・サービスの性質上、光熱費はほとんどかかりません。なので按分はしていません。すべて友人の美容室に計上されています。

A 回答 (2件)

>(1)事業所得(白色)で提出する場合、事業所は友人の美容室の住所を書くことになるのですが、この場合友人に迷惑をかけることはありますでしょうか?


別にありませんが、個人でやっているなら貴方の住所を書いておけばいいでしょう。
そこが貴方の事務所でもありませんし。

>(2)雑所得で提出する場合、「種目」は何と記入すればいいのでしょうか?
貴方の場合「雑所得」ではなく「事業所得」です。

>あと収入金額と必要経費だけの記入でいいようですが…
いいえ。
事業所得は「収支内訳書」の作成が必要です。

参考
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

なお、今年からは「白色申告」でも、記帳と帳簿書類の保存が必要になります。

参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …

>税務署から「何をやっているのか?」と疑問に思われないか心配です。
申告書の「職業欄」に「マッサージ業」て書けば、おおよそわかりますよ。

>サービスの性質上、光熱費はほとんどかかりません。なので按分はしていません。すべて友人の美容室に計上されています。
それでいいでしょう。
税務署が「あ~。経費にできるのに損してるな」と思うことはあっても、貴方が経費として計上していないのはなぜなんだ、などと思うことなどありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
まさに私の求めていた回答を頂くことができました。
もっと厳しい意見を頂戴するものかと覚悟していましたが心が軽くなりました。

やはり事業所得なのですね。
そして自分の住所でかまわないのですね。
これで申告書を完成させることができます。

>申告書の「職業欄」に「マッサージ業」て書けば、おおよそわかりますよ。
この一文を読んだ瞬間、不安だった頭の中がスッと晴れました。


この度は本当にありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2014/02/20 11:54

>この場合友人に迷惑をかけることはありますでしょうか…



実態どおり正直に申告する限り、迷惑などということはありません。

>(2)雑所得で提出する場合…

雑所得などでなく、事業所得です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

>あと収入金額と必要経費だけの記入でいいようですが…

雑所得でありませんから、「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作成して「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
とともに提出します。

>税務署から「何をやっているのか?」と疑問に思…

開業届
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
を出してあるなら、税務署は事業の概要を把握しています。

定められた手続きも守らずに、税務署がどうのこうのなどと心配するのはお門違いです。
まだ出していないようですから、早急に出しましょう。
PDF を印刷して郵送するだけで良いです。

>家賃は無償でかまわないといわれています…

法人からの贈与ということになります。
家賃相当分を「一時所得」として、確定申告書に記載します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく回答していただきありがとうございます。
事業所得であること、収支内訳書が必要であること、開業届が必要なこと、よくわかりました。
家賃の件は確定申告の期限まで時間がありませんが、あらためて友人と相談ということになりました。
リンク先をプリントアウトしてあるので、改めてじっくり読ませていただきます。
この度は本当にありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2014/02/20 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!