dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家内が使っているノートPCですが、
ACアダプターのプラグが抜けたまま放置してしまい、
バッテリーが完全放電してしまったようです。

その後プラグを刺し直したのですが、
電源が全く入らなくなってしまいました。
液晶画面の下にある電源ランプ(緑色)もつきません。
電源ボタンを押しても無反応。
どうしようもなくなってしまいました。
アダプターの電圧は16Vでていますので正常です。

修理送りでしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

電源アダプタを接続直後につかないことはあります


48時間充電状態にして変化がなければバッテリーの交換
またCMOSの電池が放電している場合もありますから、うまく起動した時にBIOSの設定を
確認したほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IBMのサポセンにもメール送って返事が来たのですが、
結局状況は変わらず、
あす修理送りとなりました。

今IBMに勤務している義弟の話では、
「ありえない故障」と言ってました。

回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2004/05/06 11:58

バッテリーをはずして、ACアダプターだけでも起動しませんか?



それでOKなら、そのバッテリーはあきらめて新品を探す。

この回答への補足

バッテリー外してもダメでした。電源ランプつきません。

補足日時:2004/05/04 16:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IBMのサポセンにもメール送って返事が来たのですが、
結局状況は変わらず、
あす修理送りとなりました。

今IBMに勤務している義弟の話では、
「ありえない故障」と言ってました。

回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2004/05/06 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!