
現在新築予定です。
購入した土地の汚水枡が北側に面する道路(土地は北西の正方形に近い角地)から
1メートル10センチ程の位置にあります。
汚水枡をベースに考えると北側をあけなくてはいけないので、
そうなると南側の空白部分が狭くなります(南側は駐車場予定)
そこで汚水枡を北側から45センチの位置に移動し、現在の汚水枡を撤去します。
元の汚水枡があった部分もベタ基礎を行い、当然住宅になるのですが
このように汚水枡があった場所をベタ基礎で覆う事に問題はないのでしょうか?
購入した土地は今まで駐車場として使われており、家が建った事はなく、
その駐車場には散水栓などもなく、汚水枡が使用された事はありません。
言葉足らずの部分もありますが、こうした件に詳しい方のご意見をお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO1です。
質問文をよく読んだら移設した後を心配されているのですね。それならばまったく問題無いと思います。
他の方の回答にもありますが、設計士が構造計算しますので、
心配ならその事を伝えて回答を貰えば良いでしょう。
きちんと施工した桝は周りの地盤より堅固になっています。
少なくともその桝が漏れていなかった限り周りより弱くなっている事はないでしょう。
使っていないようですからその心配もないと思います。
ありがとうございます。
風水を全面的に信用している訳ではないのですが、
細かな部分で新築となるといろんな事が気になるものです・・・
明確な回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
もし井戸と同じに考えているのであれば、埋めても問題ありません。
井戸の場合は水脈の汚染、湿気などを理由にいろいろ言われています。
桝を移設してもこのような問題はありません。
No.3
- 回答日時:
ご心配ですよね。
お話しの内容ですと、単純に駐車場場内の集水桝も兼ねた
最終桝の役割をしていた物のようですね。
良くある事ですが、その桝の周囲は地盤に水が多く含まれ
軟質な状況になっている場合多いですね。
今の桝の部分に基礎を設置される時に、地盤改良をされる
予定はしてみえますか?
地盤改良をされての新築で、そのお話しを設計士さんが
ご存知なら、対策をご指示されていると思います。
新築の確認申請は有資格者の設計士さんしか申請できず、
必ず関わっていますから、業者さんしかお会いになっていない場合は
ご依頼頂き、設計士さんに直接ご相談されるのをお勧めします。
確認申請を出されていますので、費用の心配は要らないと
思われますからね。
No.1
- 回答日時:
設備工事の監督をしています。
申請関係はあまり詳しくはありませんが。その汚水桝は下水道につながる最終桝の可能性が高そうです。
だとすると下水本管に直接つながっていますので、設計的には移設しないはずです。
移設するには本管の接続位置を変える工事が必要になるはずで
費用もかなり高額になるはずです。私の携わった仕事では変更した事は有りません。
お住まいの役所の下水道担当部署で確認できるはずです。
水道や都市ガスの引き込み位置を変える事はやはり大変で、それと同じです。
なお、汚水桝も雨水桝も点検できるように蓋を覆う事は出来ません。
確認申請の段階か排水の完成検査で問題になるはずです。
もし住宅の下になったとしても床の点検口で点検、清掃できるなら
残しておく事は可能かもしれません。
詳しくは所轄の下水道担当部署で確認が必要です。
この回答への補足
ご丁寧な回答をありがとうございます。
市の認可を受けた水道工事業者の方で
現在の汚水枡を移動後撤去する工事は既に依頼してます。
工事後は現在の汚水枡の位置より道路面に近い場所に移設される事になるのですが、
元々汚水枡のあった場所(ただし撤去し移動済み)に基礎を行い、
住宅を建てるという事で何かしら不具合は考えられるのかな?というものです。
現在の汚水枡の位置は、土地の隅っこではなく、北側道路から1メートル少しの場所にあり、そのままにしておくと北側の土地のスペースを
あけなくてはいけない(南側の空きスペースが減る)為の移設です。
風水とかにこだわるわけではないのですが、
要するに元々汚水枡があった場所に家を建てるので、どうなんだろう・・・という点が心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 一戸建て 汚水枡の水貯留について教えてください。 家の周りにある汚水枡(最後の方)に水が溜まっていて、勾配不足 6 2022/05/17 21:44
- 一戸建て 数ヶ月前から家の基礎部分が濡れてます。 朝になると結構濡れてるのですが何故でしょう?。 コンクリした 4 2023/07/30 12:04
- ガーデニング・家庭菜園 雨水枡と地面の高さの関係 水はけ改良 教えてください。 雨水枡の高さ、地面との関係は(写真) こんな 1 2022/08/11 13:19
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 一戸建て 排水溝の泡について 2 2022/10/21 14:38
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 一戸建て 現在、新築する予定なのですが、ハウスメーカーを通さず、施主と工事業者で直接契約する工事内容があります 4 2022/07/09 21:38
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
大きな発注を頂いたのですが、...
-
大家が電気工事を・・・
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
一軒家の新築工事の休みについて
-
住宅会社と個人設計事務所(建...
-
大工さんのお茶代について
-
建築費の値上げ
-
リフォームの請求書が届かない。
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
業者の非により、自宅が不同沈...
-
我が家のリビング窓の目の前に...
-
材質 ST
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
モデルハウスってどうやって移...
-
不具合による新築マンションの...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
建築家に依頼して家を建てた方...
-
工事のことなんですが、これっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報