
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
債務超過のことは置いておいて、
まず固定資産の12.3億円が不自然です。よほど不稼動資産が含まれているか、土地を高買いしたか、減価償却不足が多いのか。第一、固定資産が固定負債と自己資本で賄われていないので、流動負債に食い込んでいるため資金繰りが非常にタイトです。
また流動資産より流動負債が3倍も多いという、現実ではちょっと考えられない状況です。これは流動資産が現金化されても流動負債を払い切れないということなので、とても危険な状態だと思います。
No.1
- 回答日時:
債務超過ですからいつ債権者に破産の申し立てをされてもおかしくない状態ですが、資産がないので、財産隠しをしていないかぎり、破産となることはないと思います。
あくまで想定なので、破産申し立てされないとは言い切れませんけど。資金調達については、常識的にはこの状態での資金調達はなしでしょうが、親会社がテコ入れしてくれる可能性はあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 会社法 第207条(金銭以外の財産の出資)について 1 2022/06/06 02:23
- 財務・会計・経理 この問題の正解を教えて欲しいです。 決算書のうち、企業の一定時点の「財政状態」を表すものは? 貸借対 1 2023/05/10 20:55
- 経済学 主体別の金融資産・負債 1 2023/08/04 23:27
- 公認会計士・税理士 仕訳とバランスシートの関係 3 2022/04/26 08:52
- 財務・会計・経理 財務会計に詳しい方にお尋ねします。 流動資産の前渡金、前払費用、未収入金、未収収益と、流動負債の未払 2 2023/01/13 19:05
- 債券・証券 金融緩和による純負債への影響について 1 2023/03/12 14:01
- 公認会計士・税理士 資産と純資産が同時に増減する仕訳 7 2022/06/22 11:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記の質問です。 借方、貸方をやっているのですが5つの資産、負債、純資産、収益、費用でどうやって借方 2 2023/01/23 21:55
- 経済学 円安について教えてください 1 2022/08/12 09:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
棚卸資産滞留(評価損?)によ...
-
芸能人等がロレックスを集めて...
-
営業権
-
果樹の仕訳
-
私の会社の貸借対照表です。(...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
資産の中で固定資産の割合が大...
-
貸借対照表の数字が合わない。
-
銀行からの融資を受ける場合 零...
-
ユダヤ金融資本による世界支配
-
資産超過
-
決算書の資産の部 借入留保金と...
-
本物の執事やメイドは日本に存...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
仕訳科目の選択
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
-
簿記、仕訳のカッコ書き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
決算書の資産の部 借入留保金と...
-
棚卸資産滞留(評価損?)によ...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
「修繕積立金」って、「資産」...
-
リコース義務、買戻権、回収サ...
-
資産超過
-
資産の中で固定資産の割合が大...
-
「資本(純資産)の欠損」と「...
-
中間決算時の繰延税金資産&負...
-
バランスシート
-
暖簾代の償却が重いとは
-
簿外資産・負債
-
売掛債権を現物で回収した場合
-
老後のお金の目途がついたらも...
-
貸借対照表の数字が合わない。
-
貸借対照表
おすすめ情報