dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーランスとして、実家で働いています。

実家住まいでも、確定申告の際に「住宅(持家)の減価償却費」を経費に
できると聞いたので、その計算方法or金額を教えて頂ければ幸いです。

■購入者:父

■住宅形態:中古マンション(鉄筋コンクリート)

■購入時期:2009年5月

■金額:1380万円(親が住宅ローンを支払中)

■状況:
父がマンションを購入したときは、私は会社員として独り暮らしをしていました。
3年ほど前にフリーになり、それと「同時」に私もこのマンションに住み始めました。

ただ、これまでの確定申告では「減価償却費」をはじめ
家にかかる経費は一切申告していません。
昨年と一昨年は、家内労働者の特例を適用しました。


こんな状況でも、減価償却費を計上できますか?

単純に、購入金額に「0.02」をかければよい…というわけには
いかないですよね?

どう計算すればよいのか教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>減価償却費を計上できますか…



部屋面積比など合理的な方法で、事業に使用する部分を抜き出すことができるなら可能。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

>親が住宅ローンを支払中…

月々の返済額のうち、金利・手数料分が経費になります。
按分が必要なことはいうまでもありません。

ただし、ローン控除は受けていませんか。
もし受けているなら、事業用の部屋は住宅ではないので、その分のローン控除が否認されます。

>単純に、購入金額に「0.02」をかければよい…というわけには…

たぶん白色申告だと思うので、「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
の 2ページ中段の表を左から埋めていくだけ。
書き方は、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm

税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ただし、ローン控除は受けていませんか。

受けていないそうなので大丈夫です。

>たぶん白色申告だと思うので、「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
の 2ページ中段の表を左から埋めていくだけ。

ありがとうございます! 

表を見ると自分だけでは判断できないところもあるので、
この用紙を印刷して確定申告会場に持参し、
職員さんに伺いながら完成させようと思います!

ご丁寧にありがとうございました(*^-^*)

お礼日時:2014/03/10 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!