dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の性格は、自分にプライドが持てない、できない理由を全て他のせいにする、馬鹿野郎です。
だけど人の役に立てる仕事がしたい、それと将来、家族を支えていける収入と安定のある職業がいい。と思っています。
それでですが、よく特技を生かしたらいいと聞きます。
そして、私の特技は、そろばんです。(珠算初段、暗算準2段)
…だけです。
他は、学校のテストとかは何も努力せず、好き勝手していたので、いわゆる落ちこぼれで馬鹿で、自分に自信が持てない屑です。(>_<)
取り柄は、計算すること、それだけですが、それを活かせる職業はあるんだろうかと思い、知りたくて、質問させていただきました。(>人<;)
回答よろしくお願いします。!

A 回答 (3件)

計算することがすきなら、税理士事務所で働くのがいいでしょう。


税理士事務所の、事務員が向いていると思います。

税理士事務所で事務員をやりながら、税理士を目指してみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税理士事務所。とてもやりがいのある仕事だなと感じました。
税理士ですか…。想像しただけでも末恐ろしい試験が…僕にそんな根性があるのかな。自分にプライドなんかこれっぽっちもないのに。…>_<…
それでも「やるか、やらないか」どっちなんだと聞かれたら「挑戦したい」と思いました。まずは、日商簿記3級から始めてみます。ありがとう。

お礼日時:2014/03/09 23:36

プライドなんかなくても必ず誰かの役には立ってます。


どんな単純作業でも絶対にどこかで誰かの笑顔に繋がっています。

数字に関わる職場…パッと思い付いたのは経理事務、在庫管理。
ですが、家族を養えるほどの安定した収入…となると資格職、専門職以外にはすぐは厳しいかなと考えます。
例えば医療事務はどうでしょう?勤める病院にもよりますが求人も多く、医療は景気に左右されにくいですから公務員並みに安定はしているといえます。

特技や好きを生かせる仕事こそ最もですが、僕も含め好き得意を職にしていない人の方が多いはずです。
好きを探すより『これはダメだな』を念頭に探されては?と提案しておきます。

人生は遠回りな方が得られるものも多く大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優柔不断で、やると決めたことでも、他の方が良いのかなと思ってしまったり、後悔するのが怖くて悩む性格が嫌いでした。何か自分にとってのヒントに鳴りました。ありがとう。

お礼日時:2014/03/09 23:22

税理士、会計士、企業の経理担当など、数字を扱う業務が向いているように思います。


苦手なことを頑張るよりも、得意なことを伸ばす方をオススメします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金に関わる仕事が自分には向いているのかなと思いました。ありがとう。

お礼日時:2014/03/09 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!