

20代後半の社員がいるのですが、
この人の仕事に対する意識の低さや、非常識な言動に悩んでいます。
とにかく仕事はミスが多いです。
AをBと間違え、それに対し反省させても
今後はCをDと間違えて、客先に提出。その防止策を考えても
それを実施しなかったり、EをFと報告したり。
上司に確認をして実施すべき作業を独断で実施して失敗し、
同僚が徹夜で復旧支援をすることもありました。
これも類似のことを繰り返しています。
またミスをしても、それを上司に報告しなかったり、契約先にも失礼な態度をしたり、
社会人の2年目程度にできるべきことが、何1つ備わっていません。
またかなり甘い考え方(怒られずに与えられたことを楽して続けたい)を持っているようです。
先日、上記を注意した際、薄ら笑いで「はい、気をつけます~」という態度を
取ったのでこちらも頭に来てこっぴどく怒ったら、
上長に「自信がなくなりました」と泣きついてきたようです。
※後日上長から聞きました
こういった社員は、どう接していけば、改善するものでしょうか?。
私は品質を確保し、安定した業務を遂行するため、
こういった社員は厳しく接するべきだと考えています。
一方で、この人は現在の職務自体に、適正が無いのかもしれませんが。
ご意見を頂ければ助かります。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
同じ会社ではないですが、同じような40歳代の人間が職場にいます。
同じように派遣されているので立場は同列ですが、人前で厳しく叱責することがかなりあります。
何度となく注意したことが生かされていなく、周りに迷惑を反省及び成長が見られないためです。
本来、40歳代といえば指導すべき立場で業界経験も長いにも関わらず、業界経験が少ない20歳代の
人間から指導を受けているほどです。
恐らく、その方は現在の職務に適性がないということよりも働くことに適性がないと思われます。
その職務に適性がないならば、配置転換させるという方法がありますが、働くことに対しての
適性がないのでは配置転換も難しいと思います。
最終的な方法として別の人に指導を変わってもらったらどうでしょうか。それで、変わらないようなら
上司と相談して解雇してもらうしかないでしょう。
労働基準法で守られている点があり解雇は難しい点もありますが、配置転換もできず、指導しても改善が
見られず、業務遂行ができないということであれば、解雇ができると思います。
ただ、訴えられないようにそれを証明する証拠が必要ですが。
No.9
- 回答日時:
その社員が、アスペルガーではないかと
回答したものです。
皆さんの回答には辟易致しました。
クビにしろと意とも簡単に口にするのですね。
自分が彼の立場にならないと大した自信ですね。
彼を雇用している限り、会社も努力すべしと考えます。
彼にAをBと間違えた件など一つずつを伝え、
それによって会社はどのような損害を被るかを伝えるのも大切ですし、
彼に病院で検査を真剣に勧めるのも
大切なのではないでしょうか?
発達障害やアスペルガーで検索を掛けると
ネットには様々な情報があります。
一度参考にご覧になって下さい。
貴方や他の社員の当たり前は、彼には通用しません。
注意を何度しても、改善はされないでしょう。
検査の結果を鑑みて、会社に障害者枠があるならば、
そちらに配属転換するのも、会社の務め、
企業の務めだと思っています。
No.8
- 回答日時:
研修制度の見直しをする
良い機会ではないでしょうか。
それと、
そうした水準の人を入社させてしまう
人事の対応も見直すように、
具体的な提言を書いて、
(記名でも、匿名でも宜しいので)
トップマネージメントに、
送りませんか。
ゆとり教育世代は、
無常識世代ではあるのですが……その人を
辞めさせることはできないでしょうから、
この際、とりあえず、新人再研修をセットして
勉強して貰うようにしませんか。
CiaoCiao!
No.6
- 回答日時:
20代後半の年齢になっても、常識的な行動や対処が出来ないのなら、その職場には適正は薄いと考えていいんじゃないでしょうか。
会社に取って損失です。会社は、常に利益を出してないともたない。もし、その社員に改善の余地がないと判断されたのなら、他の部署に回してもらうか、クビかですね。なかなか、簡単にはクビに出来ないでしょうから、その社員が改善して行かなければ会社に取って損失を被るってことを、その本人にも会社側にも認識する必要が有ります。上司が判断出来ないようなら、社長に届く様なメッシージはどうでしょう。社長で会社の利益、不利益を考えない人はいませんからね。No.5
- 回答日時:
心労を察します。
本当に大変だと思います。会社の就業規則・社内規定集には、多くのミスを重ねた場合の懲罰を、どのように決めておられますか?
ほとんどの企業が、就業規則に従い、業務に差支えのあるミスをした社員に、懲罰を行っています。
会社の就業規則によっても異なりますが、「始末書」を複数枚も書いた社員は、懲戒解雇できます。
>こちらも頭に来てこっぴどく怒ったら
上司が、大声等で叱責する行為は、現在では「パワーハラスメント」となります。
問題社員ではなくて、質問者さんに厳しい処分が下る場合があります。
もう二度となさらない方が良いです。
問題社員の行動を報告することで、質問者さんの社内評定が、著しく下がることは無いように思います。
人事部と上長との話し合いの場を持たれて、監督・指導方針を決められると良いと思います。
特に、「始末書」を書かせる基準を明確化されるべきだと思います。
質問者さんは、「問題社員の性格・人間性」に腹を立てられ、改善されようとしています。これは、現代では全く通じない指導法です。「社内マニュアル通りの仕事ができず、他の社員が、何時間か残業した」とか、具体的な事例をあげて、できるだけ数値化して、人事部に報告をあげるべきです。その問題社員の入社を認めたのは、人事部なのですから、人事部に責任ある行動を促すべきです。
そして、おひとりでなく、複数人で指導に当たられてください。誰かが、もっと具体的な改善策を提示するかもしれませんよ。
とにかく怒りに任せた行動だけは、とらないでください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
彼は発達障害、アスペルガーではないでしょうか?
彼を直接知らないから一概には言いきれませんが…
恐らく本人すら、アスペルガーと
気づいてないかと思います。
No.1
- 回答日時:
ゆとり教育とか、色々言われてますが
親も教育者も、責任の在り方とかを教えないのではないでしょうかね
数字を知らない人に、どれだけ算数を教えても
理解出来ないもので
出来ないのではなくて、知らないのです
教えれば、案外出来るようになるかもしれません
ただし
何を知らないか?を
探る所から始めなければいけないでしょうから
かなり面倒臭いでしょうし
相手が自分の言葉を素直に受け取るとは思えません
学校を出たのに、何で勉強しなくちゃいけないの なんて
思っているような輩が居ると思った方が良いでしょう
会社の経営者って大変ですね
社員になったら、そういう人でも守らなくちゃいけないのです
簡単にクビに出来ないように、労働法だか何だかで
守られているのですよねぇ
少し厳しくすれば、モラハラとかパワハラとか言われてしまいます
そういうのを会社に入れないように
人事を任されるポジションになって、面接の時点ではねるのが
一番簡単な方法かもしれませんよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 【社内ニートの転職】 初めまして。閲覧ありがとうございます。 20代後半、大学卒業→社会人、 現在2 2 2023/04/18 12:10
- 会社経営 社長にホウレンソウの相手がおらず、会社の方針や改善、新規開拓がわからないと言います。 4 2022/08/31 09:52
- その他(ビジネス・キャリア) 経営も営業もやったこと無く、すぐに諦めてしまう社長を改善させるには? 5 2023/02/22 12:41
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人として常識がない後輩への対応方法を教えてください
会社・職場
-
職場に常識のない新人入ってきました
会社・職場
-
後輩が常識なさすぎて困っています 例えば荷物を持っている先輩に対し自分が手ぶらなくせに何も声をかけな
会社・職場
-
-
4
職場の少し常識がない人との付き合い方
知人・隣人
-
5
社会常識のないアラフォーが常識ない人と思われないようにするには
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
非常識な後輩について
会社・職場
-
7
年齢相応の常識、社会性のない同僚にイライラします
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
友人が職場で上司に『礼儀知らずで非常識だ』と言われたそうです。友人は私からみても他の友人からみても礼
退職・失業・リストラ
-
9
上司から信用も期待も、もうしないと言われました
会社・職場
-
10
職場で変人呼ばわりされ、からかわれる
会社・職場
-
11
常識がないと言われない方法
退職・失業・リストラ
-
12
「教わってないので、できません」はダメ?
就職
-
13
発達障害を持つ同僚が大嫌いなんです
知人・隣人
-
14
一般常識が無さすぎて自信をなくしています……
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
いい歳して独身の人って問題ある人が多い気がする
モテる・モテたい
-
16
仕事中、後輩のスマホいじりがひどいです。 毎日イライラしてしまいます。。わたしが気にしすぎなのでしょ
会社・職場
-
17
本社にクレーム入れられたらどうなるんですか? 昨日、お客様が相当御立腹で、本社にクレーム入れるからと
会社・職場
-
18
マニュアル通りにやらない人はマニュアル通りにやるメリットを感じない、もしくはマニュアル通りにやる理由
仕事術・業務効率化
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
パート社員は正社員になれません
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
ウザすぎて困ってます。
-
職場のおばさん
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
仕事の初日に辞めたいです 社員...
-
40代から50代のババアって自意...
-
パート ベテランは新人と仲良く...
-
毎日残業でしんどいです
-
職場の正社員について 現在パー...
-
ここ数年で入社した社員たちが...
-
やりたい仕事が正規雇用ではな...
-
周りの人間の考え方が苦手で疲...
-
子供のいる従業員
-
同僚派遣の度を越した私語につ...
-
AEONの社員のパワハラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
40代から50代のババアって自意...
-
ウザすぎて困ってます。
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
AEONの社員のパワハラ
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
職場のおばさん
-
仕事ができる社員だけど体調不...
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
派遣の新人女を辞めさせたい。...
-
職場で誕生日プレゼント代を徴...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
-
奥さんの陣痛が始まったことに...
-
会社で年下男性の呼び方につい...
-
仕事の初日に辞めたいです 社員...
おすすめ情報