dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス語の入門者です。
入門書に次の説明があります。

[hには、文法上「無音のh」と「有のh」があります。
無音:hotel「オテル」 (ホテル)
有音:heros「エロ」  (英雄)]

上の説明の有音と無音のhの区別が私には解りません。私には
「heros」も無音のhのように思えるのですが、どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

日頃お世話になっているフランス人の先生いわく


「こればかりは私も理屈だった説明ができない」
そう仰って、有音に相当する単語を上げたプリント
(ご自身で作成)を渡されました。


質問者さまご指摘の通り、
単語それ自体の発音に何ら際はありません。

ただし、名詞を覚える際によく言われる
冠詞を伴った場合に違いが生じます。

hôtel → l'hôtel

héro → le héros


こんな話はすでにご存じでしょう。

ただ、私は先述の先生にそう言われて以来、
字に書いたり口に出したりしています。
名詞の場合は
とにかく冠詞(定冠詞・不定冠詞・部分冠詞)を付けて。


フランス人(それも先生)が分からない事柄を、
日本人の自分が理詰めに考えて分かりっこない。
それより、
単語を覚えたり、作文したり、暗唱したり…
まずはそうやって覚える。

私の場合はスペイン語やポルトガル語などの言語、
またラテン語にも手出ししているので、
そうしたところから判明することもあるかも…
そのように考えております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有難うございました。理詰めでは理解できないことがわかりました。

お礼日時:2014/03/30 13:07

現在のフランス語は /h/ の音を完全に失っているので, その単語単独の発音を見ても有音の h か無音の h かを判別することは不可能です.



辞書を見るか, あるいは直前の単語とリエゾンなりエリジオンなりを起こすかどうかで区別するしかありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。単語を見ただけでは理解できないことが、よく解かりました。

お礼日時:2014/03/30 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!