dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から2ヶ月の臨時職員に採用されたのですが採用の連絡をもらった後で妊娠している事がわかりました。
31歳という事もありできるなら子供はすぐにでも欲しいと考えていましたが
数ヶ月妊活していてもできなかったので、もしかしたら時間がかかるのかも
でも働き始めてから妊娠したら会社に迷惑がかかるので2ヶ月なら大丈夫だろうと受けてみたところ採用されました。
仕事が決まったら妊娠したりするんだよね、なんて友人に言われてましたが
まさにその通りになり妊娠した事は凄く嬉しい事でしたが、仕事先に言うべきか悩んでいます。
夫は「具合悪くなったらでいいんじゃない?」なんて言うのですが、2ヶ月の臨時という事は
その期間足りない人手が欲しくての募集ですよね。それなのに臨時職員相手に気なんて使っていられないと思うし辞退するべきなのかなと…。
夫は少しでも私にも稼いで欲しいみたいです。
夫の給料だけでもやっていけるとは思いますが余裕が欲しいみたいです。
そう言われると辞退するとは決めづらいです。
仕事をしながら妊娠がわかり、そのまま産む直前まで働く方もいるので働けるというのが夫の考えですが、それは長年働いていたという前提あってこそだと思うのです。
私も働けるなら働きたいとは思います。
でも、つわりが始まったら?とかこの妊娠初期に新しい環境がストレスとなり悲しい事にならないか…とか。
まだ胎囊が確認できた段階で2週間後に心拍を確認しに行きます。その頃にはもう働いています。
両親には、ぬか喜びになってはいけないという気持ちからまだ伝えていません。
本当は夫以外にも相談したくてたまらないです。

質問は、仕事先には伝えた方がいいですか?辞退するべきですか?
それとまだ初期の段階ですが相談したいから実母ぐらいには伝えるべきでしょうか?

A 回答 (1件)

こういい方をすると申し訳ないですし


天秤にかけるのは間違ってるかもしれませんが

2ヶ月間の臨時職員のお給料ってたかがしれてますよね。。
赤ちゃんは二人にとってかけがえのない宝物ですよね

男の人って自分が妊娠しないから
なんか、子供ができても実際にいのちがおなかにいるって
ピンとこなそうですよね。

あなたに少しでも稼いでもらいたい
余裕がほしいっていう不安は
『家計のやりくりをがんばるね』ってことで
少しは解消されるんじゃないでしょうか?

勝手な話ですが
私なら、辞退しちゃいますかね~
二人目ならまだしも。一人目ですから。

実母には伝えた方がいいのでは?
母親業の一番の先輩ですからね。

ぬか喜びになったとしても、
もしその時にも頼れた方がいいでしょう。

自分に楽な様に考えるのが
赤ちゃんにとっても楽なことなんじゃないかな?って思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実母に話したところ、すぐに仕事の事は反対されました。
夫にもその事を話して今回は辞退する事にしました。
ギリギリになって新たな人手を探す事になってしまうので
本当に仕事先には迷惑をかけてしまいました…。
でも入ってから何かあった方が迷惑でしたよね…。

母にもたかがそんな金額と赤ちゃんどっちが大切なの?と言われました。
そうなんですけど…きっと夫はそれでも少しは安心できたのかなとも思いますし
いきなり父親になるという戸惑いと今後の不安があるのも理解はできます。
ただ最初こそ喜んでくれたもののすぐに不安になっている夫を見て悲しい気持ちになり喧嘩までしてしまいました。

まだ夫の中では2ヶ月ぐらいなら働けたし、その間に次の臨時を見つけて働いて欲しい気持ちがあったのだと思います。
家に居るぶん、家計のやりくりで何とか安心させたいと思いました。
不安なのはお互いそうなのだと思うので頑張って行きたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/29 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A