重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

比較的大手の特定派遣(正社員型)で働く予定です。
会社からいろいろと書類が送られてきましたが、就業規則が見当たりません。
通常の会社には、50条~100条ほどある就業規則が存在する”はず”ですが。
人材派遣会社には、就業規則というものは存在しないのでしょうか。
採用時にもらった、労働条件説明書というものがありますが、これがすべてなのでしょうか。
待機時の副業可否について知りたいのですが、ここには書かれていません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>>会社からいろいろと書類が送られてきましたが、就業規則が見当たりません。



就業規則は存在していると思いますが、それを事前に社員に見せると、就業規則に反した命令を上司が出したときに「それって、就業規則の○○条に反していませんか?」って命令拒否される可能性があります。
なので、できれば就業規則は社員に見せたくないのが、ほとんどの会社だと思います。

ちなみに、社員に就業規則の文書を配布しないといけないという法律はないのですけど、就業規則を見せてくれと要求した場合、それを会社は拒否できません。

>>待機時の副業可否について知りたいのですが、ここには書かれていません。

特定派遣の場合、待機時も会社に出社するのが基本のはずです。ですから副業は出来ないでしょうが、10割の給与支給になります。

ただ、会社に自分の仕事が無くなって「出社にあたらず、自宅待機を命ずる」という場合もありえます。
その場合、最低6割の支払を労働基準法で定めています。
この場合、4割も給料が減るのですから、現実問題として、副業を禁止できないでしょう。
ただし、会社が待機時も10割の給与を払うなら、副業禁止を言ってもいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。会社に問い合わせてみます。

お礼日時:2014/04/01 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!