プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在21歳、大学新4年の就活生、女子です。

現在就職活動をしているのですが、実は行き詰っています。
7社にESを提出して審査を通って2次面接まで受けた会社が1社のみですがそれも落ちました。

原因としては超大企業ばかり受けていること、自分の将来ビジョンが見えていないこと、SPIやWebテストの対策がしっかりできていない、ということだと思っています。

実は私は3年次に私立大学から国立大学に移っているのです、そして学歴は上がったものの、30以上の単位を新しい大学に持っていくことができずに、卒業するために同期の2倍の単位をとらなければいけなかったのです。新しい大学は通学毎日4時間かかり、且つ、新しい環境に疲弊しきった私でしたが、それでもGPA3.9という優秀な成績で3年を終える事ができました。
そのかわり犠牲になったのが就活でした。

大企業ばかり見てたのは企業研究不足であったため、してている所しか出せませんでした。最近、中小企業などを見始め、活動をしていますが、正直何をしたらいいのかわからない状態です。
とりあえずSPIの勉強をしていますがこの先どうしていいのかわかりません。
どうせ準備不足でみんなに後れを取っているんだと思ってしまい卑屈になってしまいます。
別に遊んでいたわけでもなく毎日必死に勉強していたのに、と思うとすでに心が折れそうです。

これからもう一度会社を探して、エントリーしてふりだしからスタートすることになるのですが色々と億劫です

正直自分が何をしたいのか分かりません。有名企業でない企業の企業研究をみんながどんな風にしているのかもわかりません。
行きたい会社なんてそんな沢山あるものなのでしょうか。そんなにないはずなのにすべてが第一志望みたいな言い方をしなければいけないというのはとても難しいし、みんなどんな気持ちで就活をしているのでしょうか。
折角行きたかった国立大学に行けたのにこれでは本末転倒な気がします。このままでは納得いく就職活動ができないのではないのか。

正直自分の軸がブレブレで一体何をしているのか自分でもわかりません、スタートのタイミングを逃し、あとは流されるように適当な会社に入るのかと思うと辛いです。
こんな心持ちでは良いESなんて書けるわけないし、こんな人間誰も採用しません。

でもこれって私だけじゃなくて皆が体験している気持ちだと思うんです。

そこで教えて欲しいことがあります。

・皆さんはどんな風に就活をしていますか、またはしていましたか。
・第一志望に落ちたら次々と新しい企業を見つけてエントリーしますが、それで企業研究をどのくらいしますか。そんなに大量の企業を受けて全てそんなにしっかり企業研究しているのでしょうか。
・何社も落ちてるとどんどん嫌になっていきますが、こんな時どうやって立ち直りましたか。



まとまりのない文章ですみません。


ちなみに一応企業選びは「海外で働ける会社」を選んでいます。
大学での専攻と外国語ができるので是非それを活かしたいと思っています。

A 回答 (3件)

Yuzuyuzulさんのご質問をゆっくりと読みました。


国立大学の4年生で就活の真っ最中なのですね。
私はおじさんですが、企業では就職説明会で学生向けに講演したり、採用面接官などもしてきた経験から少し書いてみます。
ご質問を読んで感じたのは、Yuzuyuzulさんは大学名や学業成績などが企業から重要視されていると思ってきたのではないでしょうか。
実は企業からみると大学名や学業成績は大して重要ではないのです。もちろん学業成績がいいに越したことはないのですが、重要視はしていないのです。
その理由は、大学で研究したことは企業に入ったらほとんど使わないのですよ。もっと厳しくいえば使えるレベルではないのです。それは学業が駄目といっているのではなく、学業はあくまで基礎なのです。社会人になるための大切な基礎なのです。
では、企業では採用に際して何を見てるかです。それは人物なのです。人物というのは礼儀やマナー、そして協調性、明るさ、謙虚さなど様々です。それらが企業で様々な人達と一緒にコミュニケーションし、相互に分担して仕事を進めるために大切なのです。それほど企業活動は試行錯誤の日々なのです。
ということは、大学に入る時の偏差値や大学の格差などほとんど関係ないのです。偏差値などは高校生とその親達だけの話題なのですね。
以上のことから、Yuzuyuzulさんは何か感じたことはありますか。もしあれば、それがこれからの就活に役に立つと思います。
    • good
    • 0

ご質問を読んで、質問者様の経歴などが選考除外となるのではなく、違う部分で少々引っかかってしまっているのではないかと感じました。



その理由は、文章のところどころで「??」となる違和感です。

選考側の者として、ESの自己PRは必ず目を通していますが、近年、学歴やSPIなど全てが良い成績であるにもかかわらず、自己PRが残念で選考外とするケースが多々あります。

>7社にESを提出して審査を通って2次面接まで受けた会社が1社のみですがそれも落ちました。

読点がなく、感情が焦り先走っているような印象を受けました。
ESに一行でもこのような読点の無い文章が書かれていれば、当社ではその時点で選考除外となります。

>30以上の単位を新しい大学に持っていくことができず

大変でしたね。それでも成績優秀なら素晴らしいと思います。
しかし、もしもこれが自己PRで書かれていたら、「転校前に、想定できなかったのか?調査しなかったのか?」と疑問に思います。

>原因としては超大企業ばかり受けていること

ES合格の傾向や対策を学習し、受かるESを作らねばならないことを考慮すれば、第一希望の企業へのエントリは、第2希望以下で攻略を済ませてからではないでしょうか。

>SPIやWebテストの対策がしっかりできていない、ということ

こちらも、将来を考慮すれば、大学入学後すぐからでもできる努力だと思います。

>別に遊んでいたわけでもなく毎日必死に勉強していたのに、と思うとすでに心が折れそうです。

まだまだ、これから本領発揮でしょう。心が折れるには、まだ早いのではありませんか。

>行きたい会社なんてそんな沢山あるものなのでしょうか。そんなにないはずなのに

自分にとって行きたい会社は、自分の少ない人生経験と狭い視野での記憶から選択しただけですね。

世界にはまだまだ行きたいと思える会社や、行きたくはなくても行けば印象を覆され最高だと思える会社がいくらでもありますよ。
自分が見えていないだけを前提とすれば、視野を広げることの必要性も感じられると思います。

蛇足ですが、当社では、「御社の○○に興味」「御社の○○に貢献」「御社の将来性」は、全て選考除外ワードです。
興味があるから応募しているのでしょうし、興味が無いのに来られても…ですね。
○○に貢献させるセクションにつくかどうかは人事で決めることですし、将来性は自己中心的思考で企業側の採用メリットではありませんよね。

成績優秀で3年を終えられた質問者様ですから、少し冷静になられて考えてみれば、想定や逆算はできるでしょう。
このご質問でも感じましたが、何か焦って失敗をしてしまっている悪循環なのではないかと思いました。

視野を広げて、色々なジャンルや大きさのことにチャレンジするのも良いと思いますよ。早い時期でのご成功を祈ります。
    • good
    • 0

まず、SPIは中学生レベルの問題ですので、大学生(しかも国立大学の学生)なら勉強しなくても楽勝でスラスラ解けなくてはいけません。


それが解けないということは、まだあなたの学力が国立大学の学生レベルまで到達していないということだと思います。
これは努力して克服するしかないですね。

就活のやり方は人それぞれですが、ろくに企業研究もせずにエントリーするのはその企業に対して少し失礼だと思います。
大企業ならなおさらで、たとえば大手のメーカなら毎年数千億規模の投資をしてでも、生き残りに必死なのです。
当然ですが、採用する人間も厳選せねばならないのです。
他の人がやってないから良いのではなくて、あなたがその会社にどれだけの熱意があるかということでしょう。

やるべきことは理解してるし絞られたので、あとは立ち直れるかどうかはあなた次第ではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!