プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学生です。
もともと記憶力が低かったのですが、
最近そのせいで研究に支障が出て困っています。

研究では、以下のようなことに困っています。
・話している途中で自分が最初に言ったことが分からなくなるので、30秒以上の話が論理的にできない
・話を聞いているとき、長い話(1分以上)だと最初の方のことを忘れてしまい、どのように論理が展開しているのか分からなくなる
・本を読んでいるとき、最初の方の内容を忘れて読み返すので、なかなか進まない

以前は、話をするときは何度も練習して準備したり、本を何度も読んだりするだけの
時間があったので何とかなっていたのですが、
このところは、話をする機会が増え、時間の余裕もなくなってきたので、
うまくいかないことが多くなってきました。

また、そのほかにも、以下のような症状があります。
・何かを調べようと思って検索エンジンを開いたら、何を調べるのか忘れている(何かを調べようとしたのは覚えている)
・午前中にイベントがあったのに、午後にはそれを忘れて「今日何かありましたか?」と言う
・ニュースを見ても内容を覚えておらず、自分から話すことができない(言われれば思い出す)
・がやがやしたところでは周りの人の話が耳に入ってきて気が散り、自分が話している人の話がうまく聞けない
・上記と同じ理由で、がやがやしたところでは自分の作業に集中することができない

このような症状をネットで検索すると、ADHDや、若年性認知症などが出てきますが、
1人暮らしは普通にできているので、病気ではないだろうと自分では思っています。

ただ、以前うつ状態に陥ったことがあり、
その時に他人とあまり触れ合わない生活を1年ほど送ったので、
そのせいで脳が働かなくなっているのではないか、と思っています。

そこで質問なのですが、私は何かの病気なのでしょうか?
みなさんがどう思うか聞かせていただければ幸いです。
病気でなければ、努力すれば少しは何とかなると思えるので…

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 ADHDでも若年性認知症でもありません。

鬱症状でも起こりますが、精神科の病院で相談した方が良いでしょう。投薬療法で治る病気です。重症になる前の早期治療が望ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなってすみません。

精神科の先生に相談したところ、
うつの症状だからしょうがないですね、と言われて
少し開き直れました。
きっかけを与えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 19:03

う~ん、その症状でしかも、大丈夫と思う根拠は何でしょうか?



短期記憶障害なら、脳神経外科などに速やかに受診された方がよいと思いますよ。
最悪の場合は、脳腫瘍など海馬に影響を与える形で存在するかもしれません。

脳の病は基本的に、自分ができていると認識することと、周りが質問者様の行動からみて、できていると感じることに乖離がある可能性も否定できません。まずは、気になるなら病院に行って診察を受けることです。必要なら、検査なども受けて、病気でないことを医学的に立証しましょう。

そうしない限り、Webで検索しても解決には至りませんし、むしろ、大丈夫ならそれをはっきりさせないと、後で困るのはご自身かもしれませんし、周りかもしれません。病気でなければ努力すれば何とかなるなら、尚のことです。
これで、問題がなければお墨付きです。インターネットで医者という人に質問しても、決して解決には至りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなってすみません。

確かにここで聞いてもどうにもならないですよね。
病院に行くきっかけを与えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 19:05

私も記憶力が人よりもない人だと思います。

病気だろうが生まれつきだろうが工夫をしながら生きていくしかありません。私がやっていることはノートに常に書いていくことです。作業に関してはTODOリスト化が有効だと思います。TODOリストとは頭の中を整理する技術で1つのことに集中するツールですからね。とにかく工夫しかないです。


あと紙には大項目を書いて置くってことですかね。

・Aを調べる。

・Aを知るにはBとCを調べなくてはならない。

・Bを事細かく調べているところでAとCを忘れる。(はて、俺はなにをしていたんだか?)

たぶん、こんな具合だと思いますが、「A→B→C」と…経過を書いておくだけでも、後で自分が何をやっていたか思い出せると思います。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなってすみません。

私も以前からリストやメモを作って作業しているのですが
こんなのじゃだめなのかなあと思うことがしばしばあったので、
同じことをしている方がおられるということにほっとしました。

会話とかは難しいですけど、これからもコツコツやっていきます。

お礼日時:2014/05/01 19:09

うつとありそうです。


出来れば、以前行かれた病院が良いと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなってすみません。

精神科の先生にも相談してみました。
きっかけを与えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 19:10

私も回答3に賛成です。



>話を聞いているとき、長い話(1分以上)だと最初の方のことを忘れてしまう
研究の話を聞いているときにメモをとっていないのですか? それのほうが不思議です。
メモなしで話を聞くこと自体が失礼ですし、社会人になってメモをとる習慣がないとやっていけません。
Evernoteとかone noteですと手書きで書いて、後で文字に変換できるので、変換作業の時に話を思い出す事ができて二重の意味で有効です。ただし、私は、変換効率から7note with mazecでメモしています。

本も自分で購入して、しおりや線を積極的につけるべきです。
Kindleですと、マーカーをひくと後でマーカーをひいた所だけpick upできるので重宝します。
もちろんスキャン→PDFにしてマーカーをつけてもいいかと思います。

あと、話すときにも書く習慣も必要です。私は、仕事から患者さんに説明するときも必ず、要点やキーワードを紙に書いて自分でも確認しながら、相手にも確認しやすいようにしています。字が汚いので、書いた紙を欲しがる患者さんはあまりいないのが欠点ですが。

病名などどうでもいいと思います。
背が高いといって、何cm以上だと背が高いと思いますか?人によっては180cm以上と思う人もいるでしょうし、200cm以上を背が高いと思う人もいるでしょう。ちゃんとした線引きなどありません。
うつ病でもADHDでも、ちゃんとした線引きはありません。ただ、医療側はもうけるためにどんどん、意図的に境界線を引き下げてきました。なんにでも早期発見早期介入が有効だという、根拠のない観点から。

もっともADHDの人達がやっている工夫は参考になると思いますので、読まれてもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなってすみません。

いろいろな工夫を教えて頂き、とても参考になりました。
特に、話すときに書くということは今まで思いつかなかったので
目からうろこが落ちる思いです。

お礼日時:2014/05/01 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!