dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠方に住む母が亡くなりました。
行政上の登録や保険上の手続きに、役所で手続きをいろいろしないといけないかと思います。
父もすでに他界し母は一人暮らしでしたが、
こういう場合の役所における手続きは誰かに代理でお願いできるのでしょうか?
郵送で申請したり手続きするには限界があると思いますし、
都合により可能であれば代わりに手続きをやってもらいたいと思っております。
これは行政書士さんでやってもらえる業務なのですかね?
もしそうならば、料金の相場がわかれば今後具体的にすすむにに助かります。
お詳しい方、経験者の方、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

裁判所法務局・・・弁護士司法書士


税務署(所得税、相続税)・・・税理士
社会保険(年金、健保、介護)・・社会保険労務士
上記以外・・・行政書士

詳細不明なときは、行政書士の先生に相談すれば、
「お引き受けしますが、これこれは、・・士の・・先生に
紹介状書きますので、そちらに、お願いしてください。」
と、教えてくれますよ(^-^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確なご回答ありがとうございました。
早速行政書士の先生に一度相談してみます。

お礼日時:2014/04/18 21:52

代理よりも何も、お母様が亡くなったのなら、お母様が住んでいた住所地の市役所で先ず、「死亡診断書」なりを出して、葬式をするための「埋葬許可」を貰わないと葬式出来ません。

それが終わったのなら代理人まかせにしないで親の事ですから、貴方が親族としてその市役所に一度出向く必要があると思います。その上で、郵送で済むものなどが分かると思いますので、そうしないとどこの行政書士か分かりませんが、行き先が遠方であれば往復の交通費などもかかるだろうし、貴方が仕事一日休んで出向く方がはるかに安いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!