
XP終了に伴い、AUTOCAD2000が使えなくなり、とりあえず2014のお試し版をインストールしました。
が、古いPCもそうですが、新品のPCにインストールしても、カーソルが急にとまったり、いまいちサクサク動いてないような気がします。
全部のPCにグラフィックホードを換装していないのですが、つけたらかなりよく動くようになるのでしょうか?(メモリは最低でも4Gは換装しています)
(ソフトをインストールした時メッセージでグラボの性能が低いので動作の保証ができない的なメッセージがでていました。)
機種はOptiplex3020スモールシャーシなのですが、ロープロファイルのスロットがあるらしい
のですが電源の問題があるようなことを聞きました。
そんなに電源の問題って重要なのでしょうか?
また、この機種で電源のに関係なくつけられるいいボードなどあったらおしえてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応確認ですが、使いたいのはLT版、通常版のどちらでしょうか?
2DのLT版と3Dも使える通常版とでは、要求するビデオ性能が異なるのではないかと思います。
>電源の問題って重要なのでしょうか?
性能の高いビデオカードは消費電力も高くなるハズで、300Wの電源が必要、400W、500Wの電源が必要等、推奨スペックが結構大きいです。
電源容量が足りなければ、ビデオカードも動きませんし、PC本体も起動出来ないと。
又、ギリギリでは動作が不安定になる可能性も有り得ます。
AUTODESKの推奨ビデオカードは下記で調べる事が出来るようです。
参考(AUTODESK 認定ハードウェアの検索):
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/syscert?i …
※AUTODESKのサイトのAUTOCADの動作環境には、2Dを使う場合のビデオカードの記載は無いようです(3Dを使う場合は、記載有り)
遅くなりましてすみません。
回答ありがとうございました。
DELL製のパソコンですが、電源の容量は低いようです。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
私はAutoCAD200LTをWin7Proの32bitにインストール出来ました
(Win7Proの64bitはダメでした)
グラフィックカードは下記です
http://kakaku.com/item/K0000396300/
スペックは下記
http://www.galaxytech.com/__EN_GB__/Product2/Pro …
29Wだから省電力と思いますけどね
前回も同じ様な回答をした感じです
参考になれば良いのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
省電力のデスクトップPCをバッテリー駆動したいです
デスクトップパソコン
-
-
4
noteパソコンの冷却ファンは起動後止まるのか
ノートパソコン
-
5
SSD 換装後の動作異常についての(そのお礼と
ドライブ・ストレージ
-
6
BTOでケース・電源なしの注文などは可能ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
9
パソコンUSBポートの不良なんとかなりませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
グラフィックボード挿入するも画面映らず
ビデオカード・サウンドカード
-
11
セレロン機に手を出すのが不安です でも価格は魅力 大丈夫ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
マザーボードを交換したら画面が映らなくなった。
中古パソコン
-
13
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
レッツノートPC純正以外のメモリ増設
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
家電量販店で初期不良で交換された商品のその後の行方
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
DDR3L PC3L-12800 とは?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
無線マウスの電池消耗が早すぎる
マウス・キーボード
-
18
車中泊で旅行中のノートPCの充電は?
ノートパソコン
-
19
【レッツノート故障率】システム的負荷には弱く壊れる
中古パソコン
-
20
エプソン社のPCへのグラボ取り付けについて
ビデオカード・サウンドカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボを追加するとAUTOCADはサ...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボのファンの向きについて
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
自作パソコンを組み立てたので...
-
PCI Expressの読み方
-
BIOS画面から「入力信号はサポ...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
高負荷ゲーム時にシャットダウ...
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
グラボの2枚刺しについて
-
どこの故障?デスクトップSFFタ...
-
グラボのファンが回りません
-
いま自宅にあるパソコンにグラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
スリムパソコンのデメリットは...
-
GTX660 or GTX760 どっちが良い?
-
ビデオカードの2枚差しについて
-
骨董品レベルのM/BのGPUで困っ...
-
ASM3910-N34Dにグラフィックカ...
-
長い時間放置しているとモニタ...
-
メーカー品PCにグラボを増設し...
-
COMPAQプレサリオ3574に適合す...
-
AGP 4X なんですが・・・
-
ワークステーションについて(...
-
ビデオカードの基本的な選び方...
-
どのくらいの電源を購入したら...
-
PCのビデオカード交換について
-
ビデオカード使用にあたり必要...
-
知恵を貸してください............
-
グラフィックカードを入れたら...
-
画面がチカチカして何もできない
-
グラボを追加するとAUTOCADはサ...
-
グラフィックボード交換方法
おすすめ情報