重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人を信じきることができません。

と言っても、人嫌いという訳では全くありません。
むしろ普通よりも人が好きだと思います。昔は違いましたが、今は友達も少なくないし、その友達に向ける愛情も、すごく強い方だと思います。
友達と楽しく過ごしている時間は、これ以上ないほどの幸せを感じます。


でも、そんな大好きな友達を信じられないんです。
友達といるときは手放しで楽しめるのに、友達と別れた直後から、次に会うときまで、本当は彼らは私のことなんか本当は好きじゃないんじゃないか、うっとおしいと思われているんじゃないか、裏ではみんな私のことを悪く言っているんじゃないかなどということを考えてしまいます。

私が誘われなかったハングアウトがあった、なんていう話を聞くと、あ、やっぱりみんな私を誘いたくないんだ、なんて考えてしまいます。携帯機器の関係で私だけ持っていないSNSがあるので、そんなことは度々おこるし、別にはぶられている訳じゃないだろうと理屈では分かるのですが、”本当はみんな…”といつも考えてしまいます。
今一番仲のいい友達(お互いの環境のせいで今はなかなか会えないんですが)なんか、「だいすきだよ」ってSNSで言ってくれたりしてるのに、それもきっと噓だ、本当は私のこと鬱陶しいと思っているんじゃないか、なんて考えてしまいます。

こんなこと考えてもしょうがないし、きっとそんなことないんだと、理屈ではわかっています。
こんな自分の卑屈なところが大嫌いです。

もちろんそんなことを考えているなんて誰にも言ったことはありませんし、表情にも出さないので、私が心の中ではこんなに卑屈になっているなんてこと、誰も知りません。
自分で言うのもなんですが、明るい性格です。
ここまで卑屈だと言っておいて何言ってるんだ、って感じかもしれませんが、明るくて前向きなのも今の本当の私です。自分を偽っているわけではありません。


小さい頃は泣き虫で、小学校では軽いいじめ(女の子のグループの中でなので、ハブられたり陰口を言われる程度です)にあい、中学ではいじめと言わないまでも軽いハブりは度々されました。
でも今は心を許せる大切な友達が沢山居ます。

自分自身も前よりずっと前向きになり、少しずつではありますが自分のことも好きになってきています。
それなのに大切な友達を信じられなくて、これだけは進歩しなくて、それによってストレスも溜まっています。


こんな卑屈で生産性のない考え方、今すぐにでもやめたいです。
何かこんな考え方をやめる方法、もしくは改善する方法はないでしょうか?
そもそも原因はなんなのでしょうか?
また、自分も同じだ、という方はいらっしゃいますか?

長々とまとまりのない文章、失礼しました。
どうか、回答をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

人間不信じゃなくて自分不信ですね。


自分は、人に、嫌われているんじゃないか、と疑っている。

自分が自分を嫌いだから、こんな自分を相手も嫌いなんじゃないかと思う。


> 何かこんな考え方をやめる方法、もしくは改善する方法はないでしょうか?

受け入れることでしょう。
自分は自分を嫌いだが、まあ仕方ないか、と。

あなたが「まあ仕方ないか」と思えるくらいだから相手も
「まあ仕方ないか」と思ってくれるでしょう。

人は物事を客観的には見られないものなので、自分の考えてる
ことを相手も考えてると思うものです。

あなたが「まあ仕方ないか」と思えば、まわりの他人も
「まあ仕方ないか」と思ってるような気がしてくるものです。


あとは他人に期待しすぎですね。
なんでそんなに他人に好かれなければならないのですか。
ちょっと飢えてる感じがします。

自分で自分を怖がらせているので、それをやめて「バカな自分でもまあいいか」
と思うことと、飢えて他人に期待ばかりするのはやめて「まあそんなもんか」
と思うことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分不信!
なんだかすごくしっくり来ました!

本当にありがとうございます。
今までどうしたらいいのか見えなかった物が見えてきた気がします。

飢えてる、確かにそうかもしれません。
こういうことは、「まあいいか」が大切なんですね。

本当にありがとうございます。
がんばってみます。

お礼日時:2014/04/26 07:18

事実だけを言うなら、あなたに関心がそこまでないでしょう。


嫌ってることはないですが、よほどの親友でない限り、
いちばんかわいいのは自分です。

だから、「そういうもんだ」と思うか、「そんなバカな。友だちはどんな時だって自分の味方だ」
と執着するかですね。
で、あなたは執着しまくってます。

そりゃあ、裏切られます。
正確に言うなら、裏切りに感じてしまう。
相手はほかにすることがあるから、よそへ行ったのに、「裏切った」みたいにね。

他人に期待しなければ、裏切りは存在のしようがありません。
あなたは全然人間不信になれてませんね。
むしろ、期待しすぎです。

「別に彼らが離れていってもいいや」ぐらいのせいしんてきなゆとりをもちましょう。
    • good
    • 0

鬱陶しい人間になってますよ?


鬱陶しがられても不思議では無いくらいに ね

あなたが不安に思っているからこそ
不安が実現してしまうのです

信用出来ないなら、信じなくて良いです

周りの人は、誰もあなたの為に、何かをしてくれませんし
あなたは誰にも、自分の為に何かしてくれる と、期待してはいけません

だからこそ
あなたの意に反して、誰かがあなたの為に何かしてくれた時に
「ありがとう」 って 言っておけば良いのです

この回答への補足

鬱陶しいことはわかってます。
自分でもこんな自分が鬱陶しいです。
だから変わりたいんです。

すいません……

補足日時:2014/04/26 07:03
    • good
    • 0

友達を信じないのに 此処の回答は信じるの?



まずは 友達の方を信じましょう

この回答への補足

私も信じたいです。
信じられるようになる方法を、少しでもいいから求めています……

補足日時:2014/04/26 07:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!