
いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。敬語の電話応対について、お聞きしたいです。
日付を変える時に
私ー申し訳ございません。今週の土曜日の**のことなんですが、あいにく土曜日に用事がありますので、日曜日に変えたら宜しいでしょうか。
日本人ーー(日曜日何時ぐらい空いているかまた連絡します。)のような意味の敬語です。(宜しければ、その文の正しい敬語応対の表現も一緒に教えていただければ幸いです。)
三時間後、相手の電話をもらうとしたら、
日本人ーお待たせしました。(このように始まりますか)
私ーいいえ。こちらこそ。(正しいですか。)(私は日付を変えてしまったので(待たせるよりもっと迷惑をかけることと思うので、「どういたしまして」より、「こちらこそ」の方がいいですね。)
今、相手の電話を待っています。このような電話のやり取りかもしれないと勝手に想像しました。
お暇な時間に正しい表現を教えていただければ、幸いです。よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
想定問答ですね。
お相手の方の電話はもう来てしまったかも知れませんが……。>>私ー申し訳ございません。今週の土曜日の**のことなんですが、あいにく土曜日に用事がありますので、日曜日に変えたら宜しいでしょうか。
前半は、もう他の方々のお答えが出ておりますので……。
「日曜日に変えていただけないでしょうか」
「日曜日に変えていただくことはできますでしょうか」
です。「日曜日に変えたら宜しいでしょうか」では、「変える」主体が質問者の方ご自身になってしまいますので、それではそれこそ「失礼」になるからです。これでは、逆に相手が「都合が悪い」と言ってきたことに対して「ああ、そうですか、変えればいいんですね」と(ちょっとふてくされて)提案する言い方です。
尚、「申し訳ございません」は、広く使われていますし、かく言う私もつい使ってしまうのですが、以下の質問で挙がっている通り、本来正しい日本語の使い方ではありません。現実の会話では受け入れられていますが、一応、正しい知識を頭の片隅に置いておかれることをお勧めします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=745466
>>日本人ーー(日曜日何時ぐらい空いているかまた連絡します。)
「日曜日の予定を確認しまして、改めて(のちほど)ご連絡差し上げます」
くらいの感じではなかったでしょうか?
>>日本人ーお待たせしました。(このように始まりますか)
一概には言えませんが、たぶんこうは言わないと思います。
「お待たせしまして申し訳ありません」(←やはり使ってしまいますね、『申し訳ありません』を)
「(ご連絡が)遅くなりまして申し訳ありません」
でしょうか。あるいは、少しぞんざいな言い方なら、後ろの「申し訳ありません」を省いて「お待たせしまして」「遅くなりまして」と言うかも知れません。
個人の感じ方の違いでしょうが、このような丁寧さレベルの電話の会話でいきなり「お待たせしました」と(終止形で)言われると、私なら少し「お友達感覚」でくだけていると感じるかも知れません。
>>私ーいいえ。こちらこそ。(正しいですか。)
「こちらこそ」が出てきた思考経路はよく判るのですが、この位置に入るとおかしく感じられます。相手が「お待たせしました」と言っているそのことに「こちらこそ」と言っている形だからです。質問者の方は少なくとも「待たせ」てはいないのですから。
ところで、本文とは離れますが、
>>いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。敬語の電話応対について、お聞きしたいです。
が気になります。
「いつもお世話になっております。敬語を使った電話応対についてお聞きしたく思います」
とでもしたほうが良いのではないでしょうか。「お聞きしたいです」はとても稚拙に感じられます。
mataauh1madeさん、ご返事ありがとうございます。
大変いい勉強になりました。
>「日曜日に変えたら宜しいでしょうか」では、「変える」主体が質問者の方ご自身になってしまいますので、それではそれこそ「失礼」になるからです。
「変える」の主体は私なのに、なぜ皆さんは「変えていただく」と指摘してくださったのか迷っております。mataauh1madeさんのお書きになった返事を拝読してからすっきりしました。助かりました。
また、推薦してくださったURLもありがとうございます。「とんでもない」も「申し訳ない」も本来正しい日本語の使い方ではありませんね。
>「お聞きしたいです」はとても稚拙に感じられます。
ご指摘ありがとございました。気付きませんでした。これから気をつけます。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します♪
No.3
- 回答日時:
以下、よく聞かれる言い方に訂正しています。
●訂正文
私:申し訳ございません。今週の土曜日の**の件ですが、あいにく別件が入っております。よろしければ、日曜日にご変更いただけないでしょうか。
日本人:承知しました。それでは日曜日の都合のよい時間帯を調べまして、再度ご連絡差し上げます。
(三時間後)
日本人:○○の△△です(所属と名前)。ご連絡遅くなり申し訳ございませんでした。
私:いいえ。こちらこそ、無理を聞いていただき、恐縮です。
>私は日付を変えてしまったので(待たせるよりもっと迷惑をかけることと思うので、「どういたしまして」より、「こちらこそ」の方がいいですね。)
はい。しかし、原文では「お待たせしました」の後に「こちらこそ」が入っているため「こちらこそ、お待たせしました」の意味になるので、おかしいと思います。訂正文では、「こちらこそ、申し訳ございません」になるので問題ありません。
その他
>土曜日の**のことなんですが
間違いではありませんが、ビジネス以下のように直す方がいいと思います。
「こと」→「件」
「なん」→ ×
>あいにく土曜日に用事がありますので、
土曜日「は」が○。土曜日が話題となっているので。
>日曜日に変えたら宜しいでしょうか。
これは間違いです。「変えても」が○
訂正文の方がより丁寧です。
paymentさん、早速のご返事ありがとうございます。
会話のやり取りを拝読しました。
ご丁寧に説明していただきありがとうございました。
大変いい勉強になりました。
ありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
普通に事務的なやりとりをする際の敬語として考えました。
---
awayuki_chさん:「日曜日に変えたら宜しいでしょうか」
→ 「日曜日に変えていただくことはできますでしょうか」
「日曜日への日程変更は可能でしょうか」
相手:(日曜日何時ぐらい空いているかまた連絡します。)のような意味の敬語
→ 「空いている時間を確認しまして、改めてご連絡いたします」
相手:「先ほどご連絡いただきました日程変更について、確認いたしました。○○時以降でしたら変更できますが、ご都合はいかがでしょうか」
awayuki_chさん:「では、日曜日の○○時に変更をお願いします」
相手:「承知いたしました。ご連絡が遅くなりまして申し訳ありませんでした」
awayuki_chさん:「こちらこそ、お手数をお掛けしました。ありがとうございました」
---
こんな感じでしょうか。
baihuさん、早速のご返事ありがとうございます。
会話のやり取りを拝読しました。
大変いい勉強になりました。
ありがとうございました♪
No.1
- 回答日時:
> いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。
「いつもお世話になっております。」、または、もっと簡略に「お世話になります。」でよいと思います。
(日本人同士の電話でごく普通に使われる口語表現です)
> あいにく土曜日に用事がありますので、日曜日に変えたら宜しいでしょうか。
「あいにく土曜日は都合が付きません。日曜日に変更して頂けないでしょうか。」
「用事があります」でもよいですが、必ずしも理由を相手に伝える必要があるとは限りませんので、「都合が付かない」でよいと思います。
> 日曜日何時ぐらい空いているかまた連絡します。
「日曜日の予定を確認して、後ほどこちらから連絡します。」
> 日本人 ― お待たせしました。
> 私 ― いいえ。こちらこそ。
問題ありません。
没錯。
譲我看看さん、早速のご返事ありがとうございます。
いつもお世話になっております。
大変いい勉強になりました。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 3 2022/12/09 19:33
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と言いましたが、 「良い 2 2022/11/24 21:36
- 会社・職場 バイトの面接連絡が来ない 5 2022/05/13 20:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- その他(恋愛相談) 取り引き先の女性が依頼書の間違えがおおいです。 現場主任の自分が電話をしているのですが 何故か?電話 4 2022/12/08 19:08
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と僕は言いましたが、 そ 2 2022/11/26 17:06
- 片思い・告白 私は24歳で同じ職場で32歳の女性に片思いをしています。 先日、2週間ほど前に夜ご飯に行ったのですが 4 2023/03/05 21:12
- 片思い・告白 以下の文章を読んで何パーセントの確率で彼女と付き合えるか予測してほしいです。 要約 新しい同い年の同 8 2023/02/25 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「人を訪ねる」の敬語
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「満喫されてください」ってOK...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
敬語について教えて下さい
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「お代金」は正しいですか?
-
「聞いたと思うけど」の敬語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報