

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>英語のyの音で始まる単語の前のtheの発音が、母音の前でもないのに[ði]に聞こえることがあるのですが、勘違いでしょうか?
「the」の発音が /ði/(unstressed) にきこえる理由は2とおりあるとおもいます。
1 ði と実際に言ってるケース:単語が「u」ではじまり発音が長い「u」= /ju/(stressed) の場合に、これを母音だとおもうひとがいるため。
2 ði と聞こえるケース:発音そのものは通常の /ðə/(unstressed) でも、つぎの単語のはじめの発音 /j/ と音がまざってしまうため。
1のときの「the」の発音は、強調のためのつよめの /ði:/(stressed) とはあきらかにちがいます。発音するひとは無意識のうちに /ðə/ から /ði/(unstressed) にきりかえているのですが、言う側も聞く側も、それでおかしいとおもわずに、やりすごしていることがあるとおもいます。母音の理解についてのまちがいが原因であっても、 この /ði/ の発音が習慣になっているひとはいるとおもいます。
2も、よくあるケースだとおもいます。ご質問者の経験が1/2のどちらかはここでは断定できないわけですが、短い/よわい(unstressed)/ðə/ と おなじく短い/よわい (unstressed) /ði/ の区別については、むしろ発音をしっかり習っているノンネイティブのかたがたのほうが敏感なのかもしれません。
以下のページにこの件でのディスカッションがあり、的確なコメント/回答がいくつもあります。コメントのなかで、おなじフォーラムでの過去の類似の質問へのリンクもいくつか貼ってありますので、より参考になるかもしれません。
<参照:English Language & Usage> http://english.stackexchange.com/questions/16749 …
No.4
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。
興味があったので回答します。
私も勉強中で何かにつけ同じような疑問にぶつかっています。
参考意見です。
私が思うに/ j /(ヤ、ユ、ヨ)の音が「半母音」と言われるものであるからと思われます。
種類は他に日本語では ワ、ヲ / w /があります。
「ヤ」は「イア」、「ユ」は「イウ」を一気に発音した感じの音です。
これらを「半母音」と言うそうです。
少し、脱線しますが…
それと英語を話す国は増えています。
正直、東南アジアは小学校の授業で英語で算数やその後の上級教育で化学、物理とかを英語で習うとか多い様です。
何故かと言うと多民族と言う場合もあるようですが母国語に学問専門用語が存在しないのが主要因だそうです。
英語の授業では無く、一部を除き各科目の授業そのものが英語なのです。
よって、東南アジア諸国の大学卒は必然的に英語が話せてしまう訳です。
当初は純粋ネイティブの講師が教えていても何年もたてば現地の先生になってしまう。
純粋ネイティブ(英、米、豪等の育ちの人)とは違う発音で教育されます。
日本は明治の先人が頑張って翻訳され、それまでになかった概念の言葉さえ熟語にして今、日本で使われている熟語は結構その時のものがベースになっていて、また新しい言葉でもカナ文字で使ってしまいます。
論文を母国語で書けてしまう、数少ない国だと思います。
そう言った国々では母国語の英語の文法なるものが存在しないと考えられ、そう言った国々で育った英語のスピーカーはその様な半母音が原因で間違いをするかもしれません。
日本では、環境が違って日本語の語学としても英語の文法が確立しているのでその様な間違いに気づいてしまう。
半母音の話に戻しますが「ワ」は「ウア」、ヲは「ウオ」を一気に発音する感じですが
さてこれから考えると第三国育ちの英語のスピーカーは母音と勘違いする可能性は大きいと思います。
正式には発音ベースで母音かどうかで[ðə][ði]が決まる筈です。
それと'the'にセンテンスの強勢が来ることは少ないと思います。
早口になると曖昧に聞こえるかもしれません。
ひょっとしたらそっちが原因かもしれません。
半母音 【はんぼいん】
↓↓
参考URL:http://kotobank.jp/word/%E5%8D%8A%E6%AF%8D%E9%9F …
No.2
- 回答日時:
ハワイからきたALTの先生はそのように発音していましたね。
英会話塾でもハワイ出身の先生だと、The USの発音が違っていました。
偶然かも知れないですが、もしかすると一種の訛り状態になっているのかも知れないですね。
No.1
- 回答日時:
1。
英語のyの音で始まる単語の前のtheの発音が、母音の前でもないのに[ði]に聞こえることがあるのですが、勘違いでしょうか?ネイティブでない人の発音では無いでしょうか。
2。 例えば the yard や the year などのtheは[ðə]に聞こえるのですが、the US などのtheは[ði]に聞こえます。どういうことですか?
この前半は1でおっしゃっていることと矛盾していますが正しいです。後半は間違いです。
3、 (綴りでなく)発音が母音なら下記のように [ði]、子音なら[ðə]です。
例えば、the ear なら[ði]、the year なら[ðə]です。
http://eikaiwable.net/content/the
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 母音の前の英単語の the を「ザ」と読む理由? 7 2023/04/21 02:33
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 英語 the の意味 7 2023/02/08 03:01
- 大学受験 スタサプの英語のルートを考えている高校1年生です。 マーチ、関関同立あたりを第一志望としています。 1 2023/08/07 09:00
- 英語 京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M 27 2022/10/25 11:16
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 Length stoppers are provided in the kit and their 4 2022/04/22 00:51
- 英語 英文法についての質問です 5 2022/05/02 19:34
- 英語 システム英単語のことで質問です。 2 2023/01/16 11:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
approximatelyの省略記述
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
ご縁を外国語で言うと?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報