dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家にいます。

今は仕事を探してる状態ですが1人暮らししたいです。
無職でも部屋を借りれますか?

A 回答 (4件)

無職だと難しい。


定期的に収入がない人はアパート契約で断られることが多い。

アパートを借りたら、働いて給料を得たり、生活保護を受けるなどで、家賃を毎月払えるのであれば、
自分名義でも、『アリバイ会社』を使ってアパートを借りることができる。

アリバイ会社とは、水商売や風俗で働く女性が使うことが多いもので、
給料明細や社員証などを作ってくれたり、電話での在籍確認などもやってくれるサービス。

社会的に偏見があり、安定した仕事ではないと思われがちな水商売などは、
定期的にちゃんと家賃を払ってくれないと困るので、アパート契約は断れることが多い。

そういう点では、定期的に家賃は払える生活保護も、
パチンコ依存症などの世間的な偏見によって、生活保護受給者は、不動産屋でのアパート探しの時点で断れるケースが多いようだ。

そういった場合に、アリバイ会社の企業で働いていることにして、アパート契約を乗り切ろうという方法である。

難点としては、保証会社での契約が義務の場合は、保証会社にはある程度のアリバイ会社のデータもあることもあり、
アリバイ会社を使うと断られることがあるようだ。

とはいえ、無職の状態でアパートを借りるなら、アリバイ会社を使う方法が一番スマートにアパートを借りられる方法だと思う。

言うまでもなく、アリバイ会社を使って借金をして踏み倒すとか、払う気のない契約をしたり、詐欺をすれば犯罪である。

また、無職といえど、生活保護を受ければ、生活保護の制度で、
アパートを借りるための敷金・礼金、引っ越し費用などが支給されるので、
「無職でも部屋を借りられるか?」という質問の答えとしては、生活保護を利用すれば、
「無職」でも一人暮らしができる、前述したアリバイ会社などを使えば、無職でも部屋を借りられる、ということになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2014/05/07 11:25

状況によりますよ。



ちゃんと22才から働いて貯金もあり
28才で転職考えて無職だとかなら、
ちゃんとした感じのする人なら
全然借りられます。
家賃と貯金額によりますが、10ヶ月分くらい
で大丈夫では。

私は転職中で、親が保証人、もっと少なかった
けどいけました。真面目そうか、騒がしく
なさそうか、マナーありそうか、もあるかも。

よく知られた全国規模の不動産会社より
手広く、ある程度長くやって、大家さんや
周辺同業と仲のいいとこが柔軟だとか。

保証人が公務員とか、
あなたが長くちゃんと勤務してきて
貯金あるとか、この人なら次見つかるの
早いとか思わすものはアピールしてください。
あ、それなら、てなります。

下手に、保証人なし、生活保護可能なんて
それ専門にいくと、足元見られた、
という経験があります。
あとでちゃんとしたとこで借りられましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2014/05/07 11:25

仕事が決まるまで誰が家賃を払うの?


家具家電は?
衣食住にもお金がかかりますし、部屋を借りるときにもまとまったお金が必要ですよ?

食うに困らないだけ貯金があるのであれば、連帯保証人になるであろうご両親の収入がしっかりしていれば可能かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2014/05/07 11:25

親が出すの?



賃貸料を払う人間の収入がしっかりしてれば借りれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2014/05/07 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!