
職場はとあるショールームになります主に接客業として働いています。接客業は私一人で後は営業の社員が30名職場におります。困った事があっても相談する人がいない、愚痴も言えません一人で溜め込み爆発する性格です。仕事の指示をされると嫌がらせかな?とも取れる事をしてくる男性が一人おります、あから様に陰口を言われたりもします、他にも気に入らない人の悪口も言う人ではあるのですが。この男性はこちらの部門で入社年月が一番長く一番年上なのですが、この男性より後輩の年下の男性がトップにいます後輩に昇格を追い抜かれた状態です。突然欠勤だけは避けたかったのですが先日、男性の事で心が折れてしまい、体調不良を理由に3日ほど仕事を休んでしまいました、休む前に私の部門の上司に一度目は「辞めさせて頂きたい、もっと仕事ができる方を雇って欲しい」2度目は「働くの無理かもしれません」等と相談してしまいまして、今考えると恥ずかしい事をしてしまったな、と思うのですが上司からは「もう少し頑張ってほしい」と言われました、相談の様な形ではっきりと退職届を出していないのでこの様な返答になったと思うのですが、私の仕事は休みが固定の平日のみの休みで、忙しい日は一時間の休憩以外は8時間動きっぱなしで一息つけない状況になります、条件が悪いのか募集をしても応募者が数か月現れなかったそうです。先日も忙しい中、例の社歴が長い男性にアゴで指示を受ける一日が始まり「は~またか~辞めたいな、昼休憩後、会社に戻らずに辞めてしまおうか」と考えたりしてしまい、最近、胃が痛いです。相談する相手がいれば精神的に違うのかもしれませんが、私と同じ仕事を経験している方が職場におらず孤独を感じます(孤独が一番きついです)私の前任者は評判が悪い方でした、ただこの仕事を実際に経験した人が言ってる訳ではなく、評判が悪いと言うよりは皆、好き勝手に仕事の指示をするので 全てをこなすのは物理的に不可能なだけだという事が2か月を通して見えてきました、前任者が可哀想になる時があります、いい加減だとか、さぼる人だったとか・・・。企業名は有名な部類に入るのかもしれないのですが、条件悪そうだし、本当は入社する前に断ろうと思っておりましたが、断りづらくなってしまい、タイミング良くすんなり働けたのもあってこれも縁なのかな?とも考えたりして、今日に至ります。辞めるにしても私の部門の上司がとても良い方で、入社してすぐ退職したら評価が下がってしまうのは悪い気がするのと、尊敬できる所があるのでこう言う上司の元で働けるのは勉強になるかもしれないとも考えます、ただ、そんな上司の事さえ、嫌がらせしてくる男性は悪口を言います(嫌がらせは尊敬できる上司への嫉妬?直属の上司は大分若いです)この男性のせいで退職するのが悔しい気がして参りまして、石の上にも三年というし、何とか乗り越えて行ってやろうかという思いがあり。退職するかとても迷っております。
入社早々、3日休んでしまったのはまずかったかな?もし解雇になったら退職を迷っていた所でこの考えさえ時間の無駄にはなてしまうのですが、一人で悩んでも答えが出ず一日巡らせてしまいます。もし皆様なら、こういう時どうしますか?条件面や嫌がらせする男性の事 辞めたいと言ってしまっている事(上司以外にも聞かれている)3日休んでしまった事、トラブルメーカー的な存在になっていないか等 含めて良い案をお聞かせ頂けないでしょうか、30代前半女性ですが、少し内容が子供じみていてお恥ずかしいのですが、ご教授宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと..........
文は読んでない(一瞥しただけ)だけど
こんな文を書く人は物事を複雑に難しく考えすぎるんですね。
貴方が続かないと思うなら退職しましょ
病気なれば誰でも休む、早く治して出勤しよう、と考えられるなら続けましょう
この回答への補足
回答有難うございます。
確かに読みづらいです済みません。
実は、嫌がらせする男性に、ちょっと 言い訳をしてしまい てめーコノヤローおまえちょっと来いといわせてしまって かなり怒っていましたはじめて大きい声で怒ってるの聞きました(汗)すぐ謝ったのですが、ずっとむかついていたので私も思わず言い訳をしてしまい・・・。反省。
その後、直属の上司に「ちょっと無理かもしれない、辞めたいです」と言う話をした翌日に 休んだのです、タイミングからしても根性無し、と思われたかも。本当は連絡をせず辞めるつもりだったのですが、やはり連絡をして休む事にしたのです。後、お給料安い。土日祝が完全に有給出ても休めないのを働いてから知って、友人や家族と休みが合わないのが、痛いなと思っておりまして。
仕事がお客にお茶出しをするのですが、土日は来客が止まらないのでパントリーと店頭を行き来して一息つけず、接客業って5分位い休憩あるのかと思ったのですが、水分取れず5時間動きっぱなしで・・・。(足が痛い)確かに、自分本位な考えでもうちょっと大人にならなければと思います。確かにおっしゃる通り。
No.3
- 回答日時:
大変そうですけど、何がしたいのかな? 普通なら耐えるべきだけど、それに見合うほどの収入を得られていますか? まあ、こんなのは後で、どうにでもなりますが。
ここが疑問 「30代前半女性ですが、少し内容が子供じみていてお恥ずかしいのですが、」
結婚しないの、結婚して仕事するの、専業主婦になるの? 女性差別的な書き方ですけど、将来はどうするんですか? これで考え方も少し変わります。
将来にパートでも出来ればOK程度の考えなら、無理する必要は無いと思います。 心が病んだら別の問題です。
長く働くなら、真剣に検討すべきです。 収入が微々たる物なら、即時に辞めて、もう少し真剣に仕事を探すべきだとおもいます。 保険まで負担してくれる会社なら、考えが甘すぎると思います。 辛い仕事だから、その対価を頂けるのですからね。 楽で楽しい仕事なんて基本的には有りません。 稀にあるけど、そんなのは偶然。 みんな、何処かで妥協して働いています。
常識的な収入が得られる職なら、私は最低でも3年は我慢すべきですね。 直ぐに転職する人は再就職しようと思っても、不利なだけです。 長く安定して来てくれる人が重宝されます。 雇う方は、有能でも気分屋で直ぐに辞める可能性が常にあると思わすと、敬遠しますよ。
直ぐに転職するなんて甘い考えを持った人は、直ぐに辞められる可能性が高いと判断されます。 やはり仕事を本当の意味で覚えるには一年は必要ですし、その間に本当の人間関係も分かります。 その間は仕事の効率も悪く、十分に人は働けません。それでも同等の出費です。 本当に短期での募集ならともかく、普通の職場では簡単に辞めたがる人は敬遠されます。
それに入社したばかりなら、相手も貴女を疑いなら仕事をしています。 数ヶ月で人間なんて分かりませんからね。だから、最初は居心地が悪いのはお互い様です。
他でもよく言われると思うのですが「3年は耐えるのが常識」です。3年経っても地獄なら、その仕事は本当に地獄です。 そして、3年も耐えたのなら、再就職でもそれほど不利にはなりません。 我慢が出来る人だなとも解釈が出来るので、再就職でも、ポイントがあまり下がりません。例えパートででも、です。
---
あと、もう少し相手の事を考える人間になるべきです。 大変なのは文面から分かります。
でも、『読み難い!』 改行が無いに等しい。 自分の伝えたい事を一方的に並べているだけですよ。 読む人の気持ちになって文章を考えないと。 貴女の書き方だと、職場の人も良い様に思ってないんじゃ無いかなぁと思わせます。
私も私自身の文章が上手いとは思えませんが、それでも「読みやすく」と考えで、改行とか入れています。 完璧になる必要もないけど、努力が必要って思います。 意思疎通ってのは一方的では不成立です。 相手に通じて、それで返事が必要です。 「2方向」になる様に工夫しないとね。
今の仕事がどうであれ、他人を思いやる気持ちを持たないと駄目な気がします。普通の生活でも。 完璧は無理としても、努力をして下さいよ。 文章の書き方を変えるだけで、もっと多くのアドバイスが得られるよ。
せっかく回答いただいたのに 補足の書き方やお礼の書き方がまだ分からず、
質問するの初めてなので。厳しい中にも心ある助言を回答有難うございました。感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 本人は少しショックでしょうか。 2 2023/07/23 14:56
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 会社・職場 担当から外されるってことは、組織が認定したってことでしょうか? 1 2022/11/12 23:44
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 会社・職場 法人としてはどちらをどう取り扱うのがベスト? 1 2023/08/15 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感の上げ方 社会人5年目の女性です。 3年目の時に、直属の上司から強烈なパワハラを受けて、か 1 2022/04/28 03:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社して3日目の金曜日に体調不良で仕事を休んでしまいました。明日出社した際に謝った方がいいですよね?
会社・職場
-
入社4日目 欠勤
労働相談
-
入社してすぐの欠勤について… 中途採用で入社したばかりなのに 3日も休んでしまいました… 先週の2日
会社・職場
-
-
4
入社2日目で休んでから一週間出社できていない
会社・職場
-
5
入社早々、病欠する人の扱いについて
労働相談
-
6
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
転職後の自己都合の休みについて
労働相談
-
8
休みすぎについて 4月に転職して入社したばかりなのですが、もう既に1週間ほど休む風邪が2回続いてます
会社・職場
-
9
仕事をズル休みしてしまいました。 転職をし先月の半ばから新しい職場で働いているのですが、本日朝起きて
会社・職場
-
10
4月から工場で仕事をはじめた者です。 まだ試用期間中なのに 先月と昨日で合計3日も会社を休んでしまい
就職・退職
-
11
入社して三日目なのにお休みは
親戚
-
12
転職してすぐに体調不良 22歳の社会人4年目の女です。12月1日から新しい転職先に入社しました。です
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
朝早く出社する人は何のために...
-
こんにちは、 3交代制勤務って...
-
試用期間中に1日だけ休んだら...
-
営業所に女一人勤務
-
パートの退職日と、新しい仕事の...
-
子供の入院
-
仕事って社員として入社したら...
-
中途入社の歓迎会。好印象でな...
-
最近社会人になり、今更なので...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
退職日から次の会社の入社日ま...
-
保険外交員の仕事を辞めたいで...
-
試用期間中の退職。
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
退職日が決まっていますがやっ...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
1~3月分源泉徴収票 4月か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
営業所に女一人勤務
-
子供の入院
-
こんにちは、 3交代制勤務って...
-
保険外交員の仕事を辞めたいで...
-
中途入社の歓迎会。好印象でな...
-
退職日から次の会社の入社日ま...
-
パートの退職日と、新しい仕事の...
-
朝早く出社する人は何のために...
-
試用期間中の退職。
-
仕事が辛く入社してすぐ病欠で3...
-
仕事って社員として入社したら...
-
従業員10人以下の会社
-
新しい職場に入社して1カ月くら...
-
仕事を辞めたいです。甘えでし...
-
雇用契約終了(契約社員、パー...
-
退職理由(長文です)
-
新卒で入社して今4ヶ月です。仕...
-
試用期間の延長を理由に転職で...
おすすめ情報