電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本国憲法の問題点を教えてください。

A 回答 (10件)

1,まず、成立からして問題です。


 この憲法は、占領下で、しかも米国製憲法です。
 まず、マッカーサーが憲法改正を指示し、それに応じて
 日本政府が試案を作りました。
 これを「松本草案」といいます。
 マッカーサーはこれを没にして、部下に命じ憲法草案
 を一週間で作成させました。
 これをマッカーサー草案といいます。
 勿論英語です。
 これを翻訳したのが今の憲法です。
 この過程は国民には一切知らされていませんでした。
 つまり、今の憲法は国民主権を謳いながら、国民主権を
 無視して制定されたわけです。


2,だから、内容も米国に都合がよいように作られています。
(1)憲法9条がその典型です。
  これは日本が二度と米国に刃向かえないようにしたものです。
(2)欧米流の権利中心の個人主義で貫かれています。
  欧米はこれでもよいのです。
  欧米にはキリスト教という倫理の軸がありますから。
  しかし、日本にはそんなものはありません。
  そんな日本に、権利中心の個人主義を導入したら
  自分の利益のために、権利を乱用するようになってしまいます。
  つまり、自己中の国民が増殖します。
  クレイマーとかモンスターペアレント、なんてのは
  その産物です。




 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

国民主権と謳っていながら、国民にしらせないのは、おかしいですね。初めから、国民主権なんてなかったのでしょうか。

憲法を作り直すことは可能でしょうか?

お礼日時:2014/05/31 23:27

こまかいことは山ほどありますが、やはり最大の問題は9条でしょう。



「陸海空の戦力を保持しない」というやつです。

ここでいう「戦力」とは侵略目的のものであって、自衛目的の戦力は認められる、という解釈のもと、自衛隊の存在を肯定してるわけですが・・・

共産党は、自衛隊を違憲であると主張してるように、解釈そのものが分かれているわけです。

たしかに、はっきり「戦力を保持しない」と明記しながら、どこにも書かれていないことを、こういう目的は例外だからOKというのは、おかしな話ですよね。

集団的自衛権の議論もそうですが、解釈次第で意味が変わるなら、憲法そのものが形骸化しちゃいますよね。

だからこそ、きちんと「自衛のための戦力は認められる」とか明記すべきと思うんですが、日本人は異常なほど憲法改正に拒絶反応を起こすもんですから。

憲法の「不完全さ」もさることながら、その不完全な憲法を変えようとしない姿勢も問題と思います。
    • good
    • 2

たくさんありますが、例えば、今の憲法は、日本国民の人権より外国人の人権を優先する誤った憲法です。

(拉致問題と言う、日本人の多大な人権侵害が行われているのに、日本国憲法信者の共産党や朝日新聞は、そんな事より外国人の人権を重視した記事や言動が多いのが良い例。)

その辺、ポイントを限定して分かりやすく述べている本があるので、それを読んでみると良いかもしれません。http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81 …
    • good
    • 1

96条。

    • good
    • 2

前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」だと思っています。


つまり、『世界の国々は他国と紛争を起こすことのない平和国家ばかりであって、そのような国を侵略した日本の行為は許されない』という勝者である連合国が、戦争責任を一方的に敗戦国である日本に押し付けた憲法です。

九条に関しては、条文よりも際限のない解釈論を続けていることが問題だと思います。程度に差はいろいろありますが、日本には「規則違反なのに、拡大解釈で逃れる」という精神が染み付いてしまったように思います。「規則は規則だけれども…」という、曖昧さが美徳とまで評価されることには疑問を感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文字にも限界あるのでは・・

箇条書きにしたらわかりやすいと思います。(笑)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/31 23:32

まずは、現憲法が「日米合作」で作られている点でしょう。


その結果、「天皇は日本の象徴」とか「自衛さえも違憲?」みたいな、良くワケが判らないことになっちゃってます。

また、なまじ「崇高な理念」を掲げ過ぎて、右翼,左翼に関わらず、「護憲派」と言う、現憲法固執主義が発生し、戦後約70年間も経過したにも関わらず、わずか一文字さえ修正もなされていない点です。
これは「問題点」と言うより、「異常事態」でしょうね。

これらの結果、憲法の条文には、言語的にも変なトコがあるのですが、「それさえ修正を許さない」みたいなコトになっちゃってます。

たとえば「第24条(家庭生活における個人の尊厳と両性の平等)」の(2)では、「離婚並びに婚姻及び家族に関する・・・」となっているのですが、婚姻せねば離婚も無いワケで、「なぜ離婚が先に書かれてるんだ?」などと言う部分は指摘されていますよ。

この程度の修正も許さない「護憲」って、政治的な思想・信条と言うより、もう「憲法教」とでも言うべき盲信の域じゃないですかね?

尚、憲法で私が個人的に気になる部分は15条です。

「第15条(公務員の選定及び罷免の権、公務員の本質、普通選挙の保障、秘密投票の保障)」の(1)に「公務員を選定し、及びこれを罷免(ひめん)することは、国民固有の権利である。」となっていて、16条で、罷免の請願権なども定められているのですが。

しかし、むしろ時間の経過と共に、公務員の地位や待遇は、向上するばかりで、「いくら何でも、コイツはアカンやろ・・」と言う公務員でさえ、国民の請願などで罷免された例は、ほとんど知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルールなんて結局は作った側(使ってる側)に有利になるじゃないでしょか?

他の国は憲法変えてるみたいですけど、日本は消費税とか比べる前にそういう所を比べてほしいです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/31 23:37

日本国民が正当に選んだ日本国政府であっても、その日本国政府から参戦権を剥奪しているのが問題です。



日本と戦争したロシアや清国(=中国の前身)、そしてアメリカ合衆国にとっては大変都合のよい日本国憲法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参戦権があったほうがやはりいいのでしょうか?

無抵抗では受け身になるし・・

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/31 23:38

現憲法が公布された時の


日本内外の情勢と
現在の情勢が、まったく違ってきた。
その変化に、対応できない状態で
憲法が足かせになり、命が守れないケースが
出てきている事かな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代時代に合わせていくべきですよね~

完璧な憲法なんて作れないだろうし・・

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/31 23:41

議員の取り締まりの法律が甘いこと。


これが今になって影響が出てる。
それに福祉全般が弱すぎる。
先をよんだものでないうえに後回し
なので最悪な憲法だ
    • good
    • 0

>>日本国憲法の問題点を教えてください。



最初から、日本国憲法の成立過程を考えたら、国際的に見て違法なものです。
さらに、問題点があるのに、修正もせずに放置してきた日本国民は怠慢すぎたと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!