dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在学生で、扶養家族がいます(つまり、母子家庭)。去年8月に会社を辞め、国民年金に加入、全額免除してもらっています。
昨年の収入は、確か税込み180万くらいはあったと思います。(1月から8月までの収入)

学生のこの制度ですが、これは学生だと必ずこの制度を利用しないといけないのでしょうか。
学生であっても、今後支払える見込みがないので、このまま学生の間は全額免除をしてもらいたいと思っています。それは出来ないのでしょうか。
もしどうしても利用しなければならない場合ですが、私の場合、年間133万の所得を超えていますので、免除申請ということでいけるのでしょうか。
詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

> 私の場合、年間133万の所得を超えていますので、免除申請ということでいけるのでしょうか。



下記の回答にもあるように、学生特例が優先です。
ただし、学生特例であっても、免除と同じように、扶養家族の人数によって基準額が変わりますので、今年度、学生特例が認められるかどうかは、下記の参考URLで試算してみてはいかがでしょうか?

昨年度免除が認められたのは、おそらく、所得に関係なく「失業による」理由で全額免除になったのだと思いますが。。。

とにかく、学生特例の申請だと、今月中に一度役所に行かれた方が良いかと思います。
    • good
    • 0

学生の場合は、通常の全額免除・半額免除よりも、学生納付特例制度が優先されますから、こちらを利用することになります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す