dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一人暮らしをしている大学生です。
最近自炊を始めたのですが、野菜をどれくらいとれば、健康的かな?と思うようになりました。

ひどい日なんかは、三食パスタオンリーなんてのもありますが、なるべく、レタスplusトマト、ブロッコリーを入れるようにしています。
つまり、必ず野菜の皿を一つ入れようとしてるんですね。野菜食べないと、なんか体の中の血が濁るなー、みたいの感じてから気を使うようになりました。

7日のうち、5日は、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、万能ネギ、レタス、トマト、ブロッコリー、もやし、を料理ごとにローテーションで取れるようにはしているつもりです。

もちろん、野菜だけが健康の元と言うわけではないのは理解してますが、かといっていちにち30品目!とか言われてもそこまでは、、、、。と言う感じです。

みなさんは一週間どれくらい野菜とってらっしゃいますか?
なるべく風を引かない程度の健康は、野菜基準で考えると、どれくらい取るのを目安にしてみればいいのでしょうか?

そんなに専門的なことは欲しておりませんので、だいたいこれくらい、、、、とかいってくださると嬉しいです。

当方男で23歳です。

A 回答 (7件)

僕は40代なので、新陳代謝も違うので参考にならないかもしれませんが出張や単身赴任があり、キッチン付きホテル住まいのときが多く野菜を意識的に食べています。


よく世間では、1日350gの野菜を食べましょう、といってるみたいなんで、妻からも言われます。
なので風邪をひかない程度っていうとざっと350g/1日が推奨グラムかなと思ってます。

僕が先々週食べた野菜を書いてみました。

プチトマト 180g前後入り1パック 230円 そのまま食べる。
きゅうり 2本 120円 薬味味噌つけて食べる。
キャベツ 1玉 170円 ざく切りにしてレンジでチンしポン酢で食べる
大根 1本 158円 細かく細切りにしてシーチキンとマヨとポン酢を合わせて食べる。切ってサラダにしてドレッシングで食す。

冷凍野菜はローソン100のものを買っています。

冷凍ほうれん草 1袋180g 108円 
味噌汁、ラーメン、うどんなどに突っ込む。
冷凍枝豆 215g 108円 冷水にさらして食べる。可食部50% 107.5g
冷凍おくら 150g 108円 納豆に入れて食べる。
こんな感じでしょうか。
なのでちょっと計算してみました。サイトで重さ計算してみました。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/ind …

トマト 180g
きゅうり 200g
キャベツ 770g(1020g →1/4ぐらい250gぐらい余り。)
だいこん 300g(900g → 1/3ぐらい余り。)
ほうれん草 180g
枝豆 107.5g
おくら 150g
と重さを仮定すると5日で1887.5gというわけでざっと377g食べてました。

大体、果物も入れて週1500-2000円ぐらい買ってる感じです。
季節によって多少変わりますが基本はこんな感じですね。
参考になれば。
    • good
    • 0

私はごはん1、肉魚1、野菜1.5くらいの割合で野菜を多めに食べます。

野菜好きですし季節の野菜を選ぶと本当においしいです。野菜の種類はローテーションでとっている種類でいいような気がしますが、果物、海藻類、豆類を取り入れるともっといいのと思います。
あと三食パスタオンリーはやめましょう。炭水化物にバランスが傾いた食事を続けると糖尿病に近づく可能性が・・・
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3239 …
食事はバランスが大切ですね。
    • good
    • 0

 スーパーのカット野菜を使用していますね。

これだと多くの野菜が入ったタイプもあります。

 野菜ジュースとかも利用すると良いのでは?

 
    • good
    • 0

ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、万能ネギ、レタス、トマト、ブロッコリー、もやし



他に、キャベツときゅうり、「しめじ」か「えのき」を常備しています。
夫婦2人ですので減る量も早いので、グリーンの濃い野菜、例えば「ほうれん草」「水菜」「ピーマン」なども積極的に食べています。

ニンジン3本、玉ねぎ4個、ジャガイモ4個・・・などが一袋の単位とすると・・今、上に書いた野菜で1週間では足りるかな~?もう少し、追加で食べています。(カレーは別、一瞬で材料なくなるので)

具だくさんが嫌いな人もいるけど、味噌汁やスープに野菜を入れることが多いです。

一人だと、あまり買っても古くなってしまいますね。
意外と食べていないのは、フルーツでは?
最近は、カットしたものが売っているので・・・パイナップルとか美味しいですよ。

あと、夏のおやつ?おつまみに冷凍枝豆も立派な野菜ですね。
    • good
    • 0

一日30品目説は、とっくの昔に無くなったと思っておりましたが・・・。



そんなに食べようとすると、季節も何もなくなってしまうじゃないですか。
だから真冬でも、夏野菜(トマトやキュウリ)をなんとも思わず食べるようになってしまったんですよ。
日本人は。

そんなに難しく考えんで良いんですよ。
今日はこの料理を食べたいから、野菜は何にしようか?冷蔵庫に何があったっけ?で。

例えばですねえ。
今日は肉じゃがと豆腐。
お肉と豆腐で、たんぱく質は充分ですよねえ。
で、豆腐にねぎをのせる。
肉じゃがには、ジャガイモと人参と玉ねぎで、野菜もまあまあ。
あとはトマトかブロッコリを添えよう・・・これで十分。

たんぱく質は2品までにして、量を食べ過ぎない。
そうしたら、お腹が足りんので、後は何を食べたいか考えたら、嫌でも野菜を取ることになるんです。
野菜中心に考えんでも良いのです。
もうちょっと「食を楽しむ」方向で考えましょうね。
できれば、「季節の食を楽しむ」で。
    • good
    • 0

こんにちは。



私は野菜が苦手ですので、
農協の野菜ジュース、牛乳と同じ紙パック入りのものを飲んでいますよ。
塩っぱくて飲みづらいものではなくて、フルーツ主体系の方です。

ですので、毎日コップ一杯です。

ではでは(^_^)
    • good
    • 1

アスパラ ブロッコリー ちんげんさい レタス キャベツ 白菜 ほうれん草 レンコン 大根


冷蔵庫にはこれぐらい。適当に組み合わせて食べます。胡麻あえ、炒め物か、なまでサラダです。
大根 サトイモとかレンコンの根菜は甘味をつけて煮物 
野菜沢山食べるせいか、夫も私も風邪ひきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!