dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野菜嫌いな人のカラダはどうなってるの?

私は野菜が大好きで、野菜が不足しているなあって時に食べる野菜は格別美味しく感じるのですが、これは不足していた栄養素が体に入ってきて脳がそうそうこれこれって言ってる感じがします。先入観でしょうか?

野菜嫌いな人はとくに老けてないし、健康を害してないし、野菜が体にいいっていうのは思い込みですか?

A 回答 (4件)

野菜まったく食べてないひとはやはり肌がきたなく性格も攻撃的な感じでした。


でもそんなに毎日取る必要もなさそうですよね…、お肉や魚もかなり大切ですもんね
    • good
    • 0

野菜は野菜で健康には重要な食材ではあるけれど、野菜からしか摂れない栄養素は何もありません。

その証拠にモンゴル族・エスキモー・マサイ族など長年野菜を全く摂らずに生きてきた民族がいます。

マサイ族の食生活 _ 稲毛の歯医者なら稲毛エルム歯科クリニック 長尾周格院長による新しいコンセプトの予防歯科、治療を行っています。
http://elm-dental.com/2017/11/10/%E3%83%9E%E3%82 …
    • good
    • 0

>野菜が体にいいっていうのは思い込みですか?



栄養学ってそもそも、根拠ないですから。
「エライ先生が言ってた」程度だと思います。

接種の目安も、厚生労働省の指針に従ってるだけで、
ちなみに、そっちも根拠なかったと思います。

野菜なんて、そもそも、最近の食べ物でしょ?
縄文人が毎日、野菜サラダ食べてたと思います?
    • good
    • 0

人間の身体はけっこうフレキシブルです。


食べるものに応じて身体がある程度適応します。

味覚は成長過程で養われるので、人それぞれに違います。
足りない栄養素を脳が喜んでいる、という考え方もある意味思い込みです。

じゃ、必要な栄養素が全部満たされていて、なおかつ満腹感もある錠剤が発明されてれば1日1回それを服用するたびに、「ああ満たされている」と美味しく感じるのか?
あまりそうは思えません。

見た目、食感、味が野菜そっくりだけど、栄養ゼロのフェイク野菜が発明されたとして、脳がこれは偽物と見破れるか?
たぶん見破れません。

あなたの脳はあなたが期待したとおりに反応するからです。
つまり脳はあなた自身を肯定し、自分は正しいと思わせるように働くのです。
あなたが「美味しい、栄養が行きわたる、野菜を食べるのは正しい」と信じているから、美味しいと感じ満足感、幸福感が広がるのです。

野菜嫌いは見たとたん、口に入れたとたんに、イヤだと思うので、どんなに栄養的に正しくても、脳はイヤだと反応するのです。

脳はその人の従者。
真実を伝えるとは限りません。

とはいっても食事はバランスよくいろんなものを食べた方がいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!