
造園業です。
顧客の家の木に使用する肥料や農薬、土は「原材料仕入れ」にしていますが
うちで、販売用として管理する木(作庭を依頼されたときに使います)に使用する場合も
原材料としていいのでしょうか?
農業用の経理だと、農薬費、肥料費が勘定科目にあるようですが
そこまで頻繁に使わないのであえて科目を作るほどでもないです。
庭作り、また庭管理のために使用するものを原材料と考えていますが、
消耗品との区別がつきにくくて・・・。
釘や麻縄などは消耗品費にしていますが現場でも使う、というように、あいまいなものが多くあります。
経費とした方がいい、原材料仕入れとした方がいい、とかありますか?
記入するときは「売上原価」と「経費」に分かれますよね。
最終的に出る金額は一緒ですが
どっちが多いほうがいい、とかあるのでしょうか?
どのようにわけていますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
歯科医師です。
開業して数年後に税務署が張ったときにいろいろと教わりました。それによると、歯の詰め物やかぶせ物などの治療を行ったときに、最終的に相手に渡るものが仕入原価で、相手に渡らないものが消耗品である、のだそうです。
たとえば、詰め物の金属は相手に渡りますし、その詰め物を歯につけるときの接着剤も、歯の内部に入って相手に渡ります。したがって仕入れです。
これに対して、詰め物を作るときに歯の型を取るための材料は、最終的にはこちらで処分してしまい相手には渡らないので消耗品です。また、歯の中に詰め物をするときに歯の中を消毒するための薬剤も、最終的には洗い流してしまうので相手には渡りません。したがって消耗品です。
この考え方から類推すると、肥料は根から吸収されて植物の中に入り、その植物を庭に植えるので肥料の成分は相手に渡ります。したがって仕入れと考えられます。
一方殺虫剤は、植物の表面について害虫を殺しますが、最終的には雨などで洗い流されてしまい相手には渡りません。したがって消耗品であると考えられます。
ここまで書いてから、ちゃぶ台返しのようなことを書きますが、企業会計原則の中に「重要性の原則」というルールがあります。これは、「会計処理を行ううえで、さほど重要でない項目については厳密にルールにのっとった会計処理をしなくても良い。」という意味です。
というわけで、金額があまり大きくないのであるなら、どちらでもかまわないと思います。
お礼、おそくなって申し訳ありません。
>最終的に相手に渡るものが仕入原価で、相手に渡らないものが消耗品である
解りやすい説明ありがとうございました。
これを基準に判断していこうと思います。
でも結局「重要性の原則」で、厳密にしなくてもいいということで、気が楽になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
造園業や農業のことは、よくわからないのですが、
製造業などの工業簿記的な意見を回答しますので、
参考にしていただければ幸いです。
まず販売用として管理する木とは、例えば桜1本1万円みたいに販売されているのであれば、
管理されている木は商品と言うことになると思います。
ということは、決算時に売れ残っている販売用の木にかかった商品原価は、売上に対する原価ではないので、資産の部に商品勘定として計上されることになります。
商品の原価は、苗木の他に、土や肥料、農薬、人件費など販売用の木を育てるのにかかった費用で構成されます。
ということで、厳密に計算しますと、売上原価でも経費でもないので、最終的に出る金額も変わってきます。
しかし、木を育てるのに年数がかかりますし、個人の造園業の方でしたら、今さら販売用の木にいくらかかったか管理されていない可能性もありますよね
判断はかなり難しいですが、私の個人的な意見で無責任ではありますが、最終的に庭を造る材料として植えられる木なので、経費より売上原価の方が良いのではないかと思います。
本当は、販売用の木、1本毎に幾らかかったか管理して、売れ残ったものは商品として資産に計上していただいた方が、当期にかかった売上に対する原価を正確に計上することができます。
つたない説明で、分かりにくかったらごめんなさい
参考にしてください。
お礼、遅くなって申し訳ありません。
商品の原価について、よく解りました。
はじめたばかりで経理の知識が浅く、
どんぶり勘定でやってきたので詳細な売上、経費、原価、利益が解りませんでした。
これからは、木1本に対するコストも含めて管理できるようにしていこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 エステなどのお店を経営するあたって材料を仕入れてその材料の会計処理をする際に「営業用仕入れ・商品販売 1 2022/07/11 06:58
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価って製品"1個"の製造にかかった費用ですか?それとも、製品全体にかかった費用のことも原価というの 3 2023/03/06 06:01
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 財務・会計・経理 会計事務所で働いてる方、働いていた方、経理経験がある方に質問です。 会計事務所でパートで働き始め8ヶ 3 2022/06/21 18:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 まだ、勉強し始めの個人解釈ですが。材料副費についてです。費用は発生すると借方、消費すると貸方です。材 1 2023/03/26 23:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 予定配賦額が50円で実際発生額60円で、差額を材料副費差異に振り替えるときの仕分けで、 ( 2 2022/08/16 13:57
- 営業・販売・サービス 個人で商品を販売する際、自分の使った材料が再販売等の違反になるか否かよくわかりません。 布や木材とい 2 2022/12/21 13:51
- 薬学 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 1 2023/01/19 18:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
野菜の苗、勘定科目は?
財務・会計・経理
-
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
会社(事務所)の玄関前の植木を新たに植込みしようと思っています。
財務・会計・経理
-
-
4
刈払機の燃料は光熱費でいいのでしょうか?
財務・会計・経理
-
5
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
6
庭木の剪定代の科目は?
財務・会計・経理
-
7
畑を月5千で借りる予定ですが、消費税が4かかるみたいです。かかるのでしょうか?
消費税
-
8
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
9
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
10
何費になりますか?
財務・会計・経理
-
11
田を貸した場合の消費税について
消費税
-
12
仕訳について
財務・会計・経理
-
13
トラックにつける幌は資本的支出?
財務・会計・経理
-
14
建設業の「安全協力費」の会計処理について
消費税
-
15
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
チェーンソーの耐用年数
財務・会計・経理
-
17
農業所得の自家消費コメの計算
自動車税
-
18
農家です。何人かの人に田んぼを借りてお米を作っています。その中で、田んぼを貸してくれてる方の希望によ
確定申告
-
19
1人親方で植木屋やっています。 確定申告時で雑所得での種目の欄はどのように書けばいいんでしょうか?
確定申告
-
20
勘定科目を教えて!
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前払金保証料の会計処理
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
製造原価へ含めるべきか
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
仕掛とは何でしょうか
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
原材料と消耗品の違い/肥料・農...
-
社長の役員報酬も製造原価に配...
-
商品は同じだが原価が違う商品...
-
「原価付け替え」とは
-
完成工事原価報告書について
-
アクセス2003 クエリの計...
-
建設業用のPC原価管理ソフト...
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
【コンビニおにぎり1個の原価は...
-
製造原価、売上原価、総原価の...
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
製品を作成依頼した場合の会計処理
-
廃棄と原価の関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
前払金保証料の会計処理
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
製造原価へ含めるべきか
-
原材料と消耗品の違い/肥料・農...
-
美容室経営です。レンタル衣裳...
-
仕掛とは何でしょうか
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
原価ゼロの資産の販売は税務上...
-
運送事業の主要仕入先について
-
「原価付け替え」とは
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
商品は同じだが原価が違う商品...
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
未成工事支出金の振替について
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
【コンビニおにぎり1個の原価は...
-
建設業、安全協力費の勘定科目は
-
廃棄と原価の関係について
おすすめ情報