プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

化学の勉強について
私は今大学生です
学部は栄養学科になります
大学で化学を勉強しているのですが全く理解することが出来ません
勉強しようにも大学のテキストは例題、類題がとても少なく、また例題があっても解答がない、説明不足等で理解出来ません
そこで自己学習のために新しい教科書、問題集を買いたいと思っています
そこでオススメのテキスト(参考書、問題集)を教えて欲しいです
なるべく初心者向けのものが良いです
範囲は化学I、IIです

A 回答 (3件)

大学ともなると、大学ごとにカリキュラムも使う書籍も違います。



だって、その道の専門家(学士)を輩出するために、自分で最先端の物事を理解して考えていく人材を作るのが大学ですもの。

早いうちに同級生でできる人に聞くか、講師に聞くかしないと、期末試験をなんとかしのぐだけになっちゃいますよ。
    • good
    • 0

 高校の化学の教科書を手に入れなさい。

今の新しい教育課程の教科書は十分すぎる参考書になるでしょう。

>大学のテキストは例題、類題がとても少なく、また例題があっても解答がない、説明不足等で理解出来ません
 根本的に理系科目の勉強方法を間違えて来られたようです。これ本当に深刻ですよ!!

 理系科目は、すべてきちんと理論、原理を積み重ねていく学問です。
 だって、サイエンスって、不思議な現象を発見したとき、それを説明する理屈を考えて(推論)、その推論を証明する客観的な実験や観察で、推論を証明、あるいは否定していくものです。だから小中高と
【引用】____________ここから
第1 目標
 自然に親しみ,見通しをもって観察,実験などを行い,問題解決の能力と自然を愛する心情を育てるとともに,自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り,科学的な見方や考え方を養う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[第2章 各教科 第4節 理科:文部科学省( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )]より
 と【科学的な見方】={発見→推論→実験観察→証明}を学んだはず。

 受験はそれがなくて、過去問や問題集、公式を覚えることでとりあえず点は取れますが、それが通用するのは、入試までです!!!!
 ここから、本当の差がついていきます。「新しい教科書、問題集」でテストだけクリアしても、理系人には決してなれません。これは断言します。
 研究ではなく、就職しても日々ぶつかるのは、教科書にも問題集にもないことばかりです。

 まず、新しい教育課程の中学校と高等学校の教科書---あなたが学んできたゆとり時代のものとまったく異なりますよ。---絶対に中学校から必要です。----を手に入れて学びなおしてください。問題集を解くのではありません。理屈を理解するのですよ。

 どうせ化学で出てくる問題なんて、計算自体は小中高程度のもの、理屈も積み重ねていけば難しくはないはずです。

 繰り返しますが、化学を含め理系科目、本業の栄養学も問題をいくら解けても役に立ちません。大学では!!!
    • good
    • 0

必要な情報が示されていません。



化学の範囲は広いです。何がわからないのか。
大学の講義がわからないなら、その講義はいま何を扱っているのか。
分野に依っては、それ知らないと栄養方面は難しいんじゃない?というものもありますよ。一方、まああまり習得できてなくても実務上何とかなるか、という分野もあるかと思います。

また、高校では何の科目を履修し(化学Iまでか、化学IIまでか、教科書の範囲はちゃんと全部終わったか)、どの程度の理解度であったか。受験勉強をしたのはどの科目か。どの程度の成績がとれていたか。

ところで、高校の時に使っていた教科書や問題集はどうされましたか?

いま、「化学I」「化学II」という教科書は新品では入手不可能かと思います。この春卒業した3年生で終わりですから。「化学基礎」「化学」になります。かなり順番が変わってますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!