dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCで目を酷使して眼精疲労になりました。
眼科に通ってますが改善しません。
それと首筋が凝ります。
凝りが酷くてフラつく時もあります。
整形外科に通って検査してもらいましたが異常無しでした。CTも撮った。
今は整形外科に週1でトリガーポイント注射をしてもらってますが一時的なもので改善されません。

ネットで調べたのですが、首筋の部分の血管に老廃物が溜まると脳に十分な血液が行かなくなってフラつくらしいんですが。
肉体労働や運動をした後がフラつきます。

眼科は今までどおり通いますが、首筋の凝りは整形外科ではなく本来ならば何処に行けばいいのですか?
神経内科?
眼精疲労は治るのに時間がかかるみたいなのでまず首の凝りを治したいと思います。
ある程度良くなればそれでもいいのですが。
とにかく首こりが辛いです。解決方法を教えて下さい。

今まで試したこと
・蒸しタオルで温める→一時的
・鍼治療→余計辛くなった
・アリナミン、キューピーコーワゴールド系等のビタミン剤→効果なし

A 回答 (8件)

(Q)では眼科に通うのも無意味なんですか?


(A)いいえ。眼科には通院して、治療を継続してください。
とにかく、「眼」を治療することです。

仕事でPCを使うならば、PCディスプレイとの距離を少なくとも
1m以上離すなどの工夫をしてください。
それで、文字が見えないならば、画面を拡大する、
大画面のPCにするなど、工夫をしてください。

また、連続して30分以上は使用しないこと。
30分使用したら、30分休めるぐらいの覚悟が必要です。
実際には、難しいでしょうが、
例えば、考え事をするときは、PCから目を離すなどの
工夫をして、とにかく、遠くを見ることです。

また、散歩も重要です。
散歩することで、血行が良くなります。
人は歩くときに、一点を眺めて歩く……ということはないので、
必然的に、目の運動になります。

また、眼精疲労は、目に疲れを感じるようになってからの
年月×2倍の期間がかかると思ってください。
つまり、目に疲れを感じるようになってから1年ならば、
懸命に治そうとして、2年かかるということです。

今さら言っても仕方がないですが、
「眼が疲れたな……」
と、感じる時点で、色々な手を打つべきだったのです。

眼精疲労がさらに進むと、
一日中、頭痛が取れない、肩こりがひどくて、腕が上がらない
という症状になり、必然的に、仕事ができなくなって、
やめざるを得なくなります。
そのような状態になって、何もかも手放すと、
数ヶ月で改善することがあります。

とにかく、目を大切にしてください。
それが、基本中の基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もう4年目なので8年もかかるんですね。
終わった

お礼日時:2014/06/25 21:16

CT検査で異常なしなら病院に行っても無駄です。


首筋のコリがひどいようですが、肩の周りも相当凝っている筈です。
首と肩の運動が決め手です。

首の運動:前後に5回、左右に5回、左右ねじり各5回、右回転、左回転を5回くらい
肩の運動:両腕を前後に各5回回す、左右に5回回す、左右に5回開閉、左右の天突き5回くらい

その他、NHKラジオ体操(1日3回)を随時…これは首も含めて全身運動

なお、PCを見る角度を注意して下さい。見上げる格好になっていませんか?

この回答への補足

肩を回す運動とラジオ体操は一日2回てます。少し楽になりますがPCをするとまた酷くなるんです。
これはもうPCを完全に止めるしかないんでしょうか?
趣味の情報や記事を読みたくて使っているんですが。

あ、1つ気になることがあります。仕事が終わった後にPCをすると眼の奥が凝るような感じが強くなり首のこりも強くなります。
身体が疲れている時にPCをするのがマズイんでしょうか?
フラつき等の症状も出てきます。
仕事終わったらPCするの止めようかなぁと思ってます。

補足日時:2014/06/25 14:05
    • good
    • 0

肩こりのプロは医師でなく、整骨院だと思いますよ。


もっとプロなのは保険の利かない、マッサージや整体にカイロや鍼灸院とかでしょうか。

そういう所行けば解決は早いと思います。

この回答への補足

調べたところ、レビューが書き込まれている良い感じの整骨院がありました。行ってみようかな

補足日時:2014/06/25 14:06
    • good
    • 0

眼精疲労が原因の首筋の凝りは、


眼精疲労を改善しなければ、何をやっても無駄ですよ。
もちろん、マッサージなどをすれば、
そのときは改善しますが、翌日には、元に戻ります。

要するに……
目から眼精疲労によって、首筋が凝れ、首筋が凝れ……
という指示が常に出ているので、
首筋の凝りを取っても、次の指示で、また、凝ってしまう
ということです。
なので、眼精疲労を改善しなければ、無駄ということ。

眼精疲労は、
そもそも、疲れ目が、休養しても、疲れ目が改善しなくなった
だけでなく、頭痛、肩こりなどの症状が出てきた状態です。

なので、基本的には、目を休めることが基本中の基本です。
これをしなければ、どんな治療も結局は、無駄。

そもそも、人間の目は、近くの物を見るのに向いていません。
太古の昔から、人間は、狩猟をして生きてきた生物です。
つまり、遠くを見て、獲物を探し、
遠くを見て、敵から身を守る
そういう進化をしてきた生物なのです。
近くを見るようになったのは、せいぜい、
この百年、二百年のことです。
つまり、目を休めるということは、遠くのものをみる機会を増やす、
ということでもあるのです。
同時に、散歩も良いです。
人は、そうして、獲物をさがしていたのですから。
いずれにしても、まずは、眼精疲労を改善することを目指してください。

この回答への補足

では眼科に通うのも無意味なんですか?改善しないので。
この事を医師に言えば何て言われるでしょうか?

補足日時:2014/06/25 12:09
    • good
    • 0

こんにちは



神経内科でいいと思います
私はコリが取れる飲み薬を処方してもらい
その後肩こりはひどくなくなりました
    • good
    • 1

私はいつも整骨院に行ってます。


整骨院と言っても色々で、電気を当てて、ちょっとマッサージしたらテーピングをしておしまい…というような所もありますが、丁寧にマッサージしてくれるところもあります。
マッサージだけでなく、家でできるストレッチの方法とか、ちょっとした日常生活での注意点…例えば、座り方や歩き方なども、教えてもらえますよ。

口コミなどで、評判の良い整骨院を探してみて下さいね。

どうぞお大事になさって下さい。
    • good
    • 0

私も毎日パソコン作業で、肩こりからくる頭痛に日々悩まされていました(^^;



そこでアレクサンダーテクニークという体の使い方を学び始めたら肩こりがかなり解消されて頭痛もしなくなりました(もともとはドラムの上達の為に始めたのですが)

首(頭)が楽に動くように意識して体の緊張をとるという感じの方法です。

インターネットで調べるとたくさん情報が出ますので調べてみてください(^^


あと、私の場合ですが、会社の上司がパワハラ気味な人で、そのせいで緊張して体が強張っているということもありました。


自分の体に意識を集中して、緊張して強張っている箇所に気付いて、意識的に緩めてあげるといい感じです☆
(緊張して縮まっている筋肉が、緩んで広がるイメージをする感じ?)


日頃の意識で必ず良くなるので頑張ってください!
    • good
    • 0

普通に考えると その問題は 病院では無くマッサージだと思いますよ



首筋の凝りや 肩凝り等は 病気に入らないから・・

この回答への補足

では指圧ですか?整体は何度か行きましたが、え?これだけ?と言う感じで実感がありませんでした。

補足日時:2014/06/25 03:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!