
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
垂直にグググ・・・と押し付けるのではなく
刃先から 前にスライドさせるようにすこし刃を野菜にいれます
そのあとに、 グッ グッ グッ と3回くらいにわけ、力をいれると
ズッ・・ズッ・・ さくっ♪ と切れてくれます
垂直に体重をかけるのではなく
刃先をまず付けて、前にスライドさせながら切ると、トマトなど柔らかいものも潰れずきれます
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
普通の野菜を切るのは「菜切り包丁(庖丁)」や「三徳包丁」が一般的ですが、生カボチャのような硬い(固い)野菜は丈夫な「出刃包丁」で切ると楽です。
勿論、刃先が鈍った包丁では如何なる包丁でも切れ味は悪いですが、安来鋼の出刃包丁は砥石で研ぎ易く刃の厚みもあるため、我が家の93歳になる高齢の母親でさえ生カボチャなんかも平然と出刃包丁で切ってます。
しかし、生人参やサツマイモぐらいで上手く切れないようなら、ステンレス包丁の刃先が鈍ってるのではないかと思いますので、ダイヤモンドシャープナー(普通の砥石ではステンレス包丁は研ぎ難い)で刃先を鋭く研げば生サツマイモなんかもスパスパと薄く綺麗にスライス切りが出来るようになると思いますけどね?
No.4
- 回答日時:
>ほかの食材(お肉、キャベツ、大根など)はきれるんですが、人参やサツマイモは切れません。
>切ろうとするとまっすぐ切れずにナナメになったり
>切り口がガタガタになったりでうんざりです。
恐らくですが・・・「両刃」の包丁でなく「出刃包丁」のような「片刃」の包丁を使っていませんか?
それか・・・腕の力が弱いのかも知れませんね。
>切り口がガタガタになる。。。。
これらから考えると包丁を研いでいない為に切れないか「厚刃」の「片刃」としか思いつきません。
通常は「薄刃」の「両刃」を使うと上手く行くものなのですがね・・・
次に上手く切る方法として・・・
例えば「スイカ」を切る時に一気に切ると「片刃」なら当然「刃」の逆に曲がってしまいます。
それをまっすぐに切るのに「ペティナイフ」で一度線を引きながら・・その線に沿って切れ目を入れれば簡単にまっすぐに切れます。
同様に人参も大きいから切りにくいのです。
半分に切り更に半分に切り小さくすれば簡単に切れます。
恐らく・・・「片刃」を器用に使いこなしているか・・・手首の力が少ないのです。
大きいまま切らずに小さくしてから切りましょう。
ものすごい力をいれないときれません。
他の食材はきれて人参だけ切れないってありえませんよね。
どうしたら楽に、綺麗に切れるか教えてください。
No.3
- 回答日時:
切れない包丁を使っていませんか?人参が切れないってないですよ。
カボチャならわかりますけど。
あとは切り方にコツがあります。
上から押しつけてはだめです、物によりますが、サツマイモなどはを包丁の前の方を当てたら柄の部分をおろして切ります。(ちょっと普段にやり方を想像中なのでうまく言えませんが)
カボチャもうまくやれば切れるんですがね。
刃をシーソーのように動かすんですけど、やっぱりうまく言えないですね。
年配の人にきくといいですよ。
No.2
- 回答日時:
プロがどうやるんだか知りませんけど、普通に料理する時に普通に切れますけど?分かんない。
斜めに切れば(縦にね)力が入りやすいかも?
あと、昔、すかいらーくのコックは、宙に放って「アチョー!」と金切り声で叫んで気合いと共に・・・(嘘)
えらく固い物は両手で包丁を押してました。片手は柄ですが、もう一方を包丁の背に当てて、ちょい痛いかもだけどグイっと。
でも、人参なんか片手で充分でしょ?一体どういう人参なんだ・・・
あ、いや、でも、柳刃包丁でやってる、なんて事はないですよね?
出刃か、最低でも文化包丁ぐらいのでないとさすがに厳しいんじゃ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 1/2日分の野菜について 2 2023/04/10 20:08
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- 食べ物・食材 地面で切った方が良い食材 4 2023/05/08 15:40
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食べ物・食材 野菜の値段はいくらか 8 2023/03/16 21:55
- 食器・キッチン用品 【包丁】野菜包丁(菜切包丁)は野菜以外を切らないでくださいと書かれていましたが、野菜包丁で鶏肉のモモ 1 2022/04/16 15:27
- 食生活・栄養管理 食生活にとても気を遣っているのに健康診断結果がD2でした。 4 2023/01/26 22:23
- シェフ 【料理】レタスの綺麗な千切り方を教えてください。 お店のサラダの野菜はなぜ美味しそうに千切れているの 2 2022/08/28 19:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
硬いものを均等に真っ直ぐ切る方法 生のサツマイモやかぼちゃを加熱とかなしで大量に厚さを均等に切る方法
食べ物・食材
-
大根やカブの切り方
シェフ
-
正月はカニ食べますか?
新年・正月・大晦日
-
-
4
お正月があるのは日本だけですか?呼び方は違うと思いますが日本以外の国で新年を祝うイベントってあったり
新年・正月・大晦日
-
5
日常生活に 於いて ⌈もしも ワンコ が しゃべれたら・・・?⌋ (^^; あなた の ⌈もしも・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
皆さんがダイエットする時はどんなダイエットしますか?
ダイエット・食事制限
-
7
人生最悪の忘れ物
みんな教えて!
-
8
年賀状って日本から今後なくなるのでしょうか?
年賀状作成・はがき作成
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
わけぎの球根が たくさん残り...
-
同じ言葉を2回繰り返してその...
-
キャベツの千切り
-
食べ物に混入した虫について。
-
辛いエシャレットの食べ方
-
20歳です 毎朝セブンイレブンの...
-
野菜についた糞
-
気が弱くて悩んでます。恐怖を...
-
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
廃鶏を安価で買いたい
-
鶏肉の皮がはがれる。。。。
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
桃の種の中は毒というのは本当...
-
かぼちゃ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
キャベツの千切り
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
わけぎの球根が たくさん残り...
-
野菜についた糞
-
エシャレットの食べ方
-
同じ言葉を2回繰り返してその...
-
かぼちゃ
-
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
桃の種の中は毒というのは本当...
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
とうとう10個目・・・つぎは...
-
これから一番楽しみたい食べ物...
-
20歳です 毎朝セブンイレブンの...
-
夢の内容を表す一文を抜き出し...
-
ホロホロなお肉の切り方
おすすめ情報